

楽うま♡作り置き
ー頑張らないお弁当・夜ご飯・ムダなし食材保存ー
ブログへ来てくださって
ありがとうございます

ポチ
っと押して頂けると喜びます



=================================================
レシピ本を
出版させて頂きました。

楽天、Amazon、書店で買えます

=================================================

人参ときゅうりの甘酢漬け
・人参 適量(今回は1/2本)
---------------------------------------------------------------
・きゅうり 適量(今回は1本)
---------------------------------------------------------------
◎酢 1cup
---------------------------------------------------------------
◎砂糖 大さじ4
---------------------------------------------------------------
◎塩 小さじ1
---------------------------------------------------------------

・人参は皮をむき、短冊切りにしておく。
・きゅうりはヘタを取り、斜め薄切りにしておく。
・◎は、保存容器に入れ、砂糖が溶けるまで、よく混ぜ合わせておく。

①◎が入った容器に、きゅうりと人参を入れる。
②しっかり蓋をし、そのまま、冷蔵庫で保存して下さい。

お野菜について
人参やきゅうりは、好きな切り方でOKです。しかし、なるだけ薄く切るのがポイント!こうすることで、短時間で味がしみます。また、お野菜は、このほかに大根やパプリカなどお好きなものを漬けてもOK!
砂糖について
私は、普段のお料理には、”甜菜糖”というお砂糖を使っているのですが、これは非常に溶けにくい為、この甘酢を作るときは、比較的溶けやすい”白砂糖”を使っています。
食べごろ
できれば、作ってから半日〜一晩おいておくと、よく味が染みます。
日持ちについて
これは、実験が10日しかできなかったのですが、もしかしたら、もっと日持ちするかもしれません。
スピード度 ★★★★★
難易度 ★
調理時間 5min
冷蔵保存 10日
冷凍保存 -
食べ方 そのまま
お弁当 OK
難易度 ★
調理時間 5min
冷蔵保存 10日
冷凍保存 -
食べ方 そのまま
お弁当 OK
簡単節約作り置きレシピ♪
今回ご紹介するレシピは
先日ご紹介した
『2016年4月10日♡週末の作り置き』
の中から

『人参ときゅうりの甘酢漬け』
のご紹介です♡
お料理に使って
半端に残ったお野菜は
一手間加えて保存しておくと
日持ちもするし
無駄にすることがなくなり
節約にもなります。
今回は、人参が半分と
きゅうりが1本余ったので
即、甘酢漬けにしました。
この甘酢は作っておくと
本当に便利!
このまま、和え物やすし酢にも
展開が可能です。
でも!でも!
一番便利な使いかたはコレ!
半端野菜を好みの大きさに切って
この甘酢に漬けるだけ!
これだけで、立派な箸休めの
出来上がり♡
お夕飯のときに
ちょっと添えるだけでも
はたまた、お弁当の隙間に
埋めるだけでも
と〜っても見栄えが
よくなりますよ〜!
も・ち・ろ・ん!
味も保証つき!
ポリポリポリポリ・・・
箸休めにならない
箸休め・・・です。笑
機会がありましたら
ぜひぜひお試し下さいね♡
先日ご紹介した
『2016年4月10日♡週末の作り置き』
の中から

『人参ときゅうりの甘酢漬け』
のご紹介です♡
お料理に使って
半端に残ったお野菜は
一手間加えて保存しておくと
日持ちもするし
無駄にすることがなくなり
節約にもなります。
今回は、人参が半分と
きゅうりが1本余ったので
即、甘酢漬けにしました。
この甘酢は作っておくと
本当に便利!
このまま、和え物やすし酢にも
展開が可能です。
でも!でも!
一番便利な使いかたはコレ!
半端野菜を好みの大きさに切って
この甘酢に漬けるだけ!
これだけで、立派な箸休めの
出来上がり♡
お夕飯のときに
ちょっと添えるだけでも
はたまた、お弁当の隙間に
埋めるだけでも
と〜っても見栄えが
よくなりますよ〜!
も・ち・ろ・ん!
味も保証つき!
ポリポリポリポリ・・・
箸休めにならない
箸休め・・・です。笑
機会がありましたら
ぜひぜひお試し下さいね♡




・人参 適量(今回は1/2本)
---------------------------------------------------------------
・きゅうり 適量(今回は1本)
---------------------------------------------------------------
◎酢 1cup
---------------------------------------------------------------
◎砂糖 大さじ4
---------------------------------------------------------------
◎塩 小さじ1
---------------------------------------------------------------

・人参は皮をむき、短冊切りにしておく。
・きゅうりはヘタを取り、斜め薄切りにしておく。
・◎は、保存容器に入れ、砂糖が溶けるまで、よく混ぜ合わせておく。

①◎が入った容器に、きゅうりと人参を入れる。
②しっかり蓋をし、そのまま、冷蔵庫で保存して下さい。



人参やきゅうりは、好きな切り方でOKです。しかし、なるだけ薄く切るのがポイント!こうすることで、短時間で味がしみます。また、お野菜は、このほかに大根やパプリカなどお好きなものを漬けてもOK!

私は、普段のお料理には、”甜菜糖”というお砂糖を使っているのですが、これは非常に溶けにくい為、この甘酢を作るときは、比較的溶けやすい”白砂糖”を使っています。

できれば、作ってから半日〜一晩おいておくと、よく味が染みます。

これは、実験が10日しかできなかったのですが、もしかしたら、もっと日持ちするかもしれません。
- =================================================
「最後まで読んだよ〜♪」
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします
お手数をおかけしますが
コチラもクリックして頂けると
更新の励みになります
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
=================================================
レシピ本を
出版させて頂きました。
楽天、Amazon、書店で買えます
=================================================
この記事に"いいね!"と思って頂けましたら
下の「ツイートボタン」or「Facebookのいいね!」
または、その他のSNSボタンをクリックして
お友達にも教えてあげて下さいね
当ブログは、リンクフリーでございます
=================================================
レシピブログさんで
連載がスタートしました
毎週月曜日に更新です
(画像クリックで連載記事へ飛びます)
*スマホの方は、こちらをクリック★★★
=================================================LINEでブログの更新情報が
リアルタイムで受け取れるようになりました!
=================================================
以下のSNSでも
更新情報を流しています。
(ブログの更新とはタイムラグがありますm(_ _)m)
コメントなどは
コチラにお願いします。インスタのフォローはこちらから♪
ブログの更新情報が受け取れますTwitterのフォローはこちらから♪
こちらでもブログの更新情報を流していますLINE@でも最新情報が受け取れます
@wpc6383eで検索するかのボタンをクリックで 友達登録をお願いします
=================================================Facebookページに「いいね
!」をすると
ブログの更新情報が受け取れます
=================================================最後まで読んでいただき
ありがとうございました