ブログへ来てくださって
ありがとうございます
ポチ
っと押して頂けると喜びます

こんにちは♪Yuu*です♪
読者さまから
『お弁当に適した
野菜だけを使ったちょっとしたおかず』
を沢山教えて欲しいとの
要望を頂きましたので
早速ですが
過去レシピから
野菜だけのお弁当おかずを
まとめてみました♡
第一弾は『人参』。
彩りに欠かせない
赤色のおかず。
少し添えるだけで
お弁当が一気に華やかになりますよね♪
そこで、人参だけを使った
常備菜レシピを
ご紹介します!
大まかなレシピの方は
写真の下に掲載していますが
そのほかの詳しい料理工程の写真や
ポイントなどにつきまして
大変お手数なのですが
リンククリックで
ご確認くださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
それでは早速
トップ画像のレシピからご紹介します♪
日持ち1週間♡レンジで一発♡『人参グラッセ』

《下準備》
日持ち1週間♡人参の大量消費にも♡『人参とツナのサラダ』

レンジで一発♡おつまみ副菜♡『シャッキリ人参の大葉明太和え』

以上
野菜だけを使ったおかず3選
『人参編』の
ご紹介でした♡
他にも、人参を使った
お弁当に最適な
作りおきレシピを
多数掲載しています!
↓ ↓ ↓

これからも
お野菜だけのおかず
少しずつまとめていきますね!
また、新しいレシピも
色々考えてみますので
今しばらくお待ちくださいませ〜♪
この記事が
あなたのお役に立てたら
幸いです♡♡
それでは
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♪
ありがとうございます

ポチ
っと押して頂けると喜びます



こんにちは♪Yuu*です♪
読者さまから
『お弁当に適した
野菜だけを使ったちょっとしたおかず』
を沢山教えて欲しいとの
要望を頂きましたので
早速ですが
過去レシピから
野菜だけのお弁当おかずを
まとめてみました♡
第一弾は『人参』。
彩りに欠かせない
赤色のおかず。
少し添えるだけで
お弁当が一気に華やかになりますよね♪
そこで、人参だけを使った
常備菜レシピを
ご紹介します!
大まかなレシピの方は
写真の下に掲載していますが
そのほかの詳しい料理工程の写真や
ポイントなどにつきまして
大変お手数なのですが
リンククリックで
ご確認くださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
それでは早速
トップ画像のレシピからご紹介します♪


《材料》
・人参 1本
◎砂糖、バター(有塩) 各大さじ1
◎塩 ひとつまみ
《下準備》
・人参は皮をむき、できればシャトー切りにしておく。(難しい方は、ブツ切りでも◎)
《作り方》
①耐熱容器に、人参と◎を入れ、よく混ぜ合わせる。ふんわりラップをして、電子レンジ600wで約2分加熱する。
②容器を取り出し、サッと混ぜ、次は、ラップなしで約2分加熱する。
③保存容器に入れ、粗熱が取れたら、冷蔵庫で保存して下さい。


《材料》
・人参 2本
・ツナ缶 1缶
◎マヨネーズ 大さじ1
◎麺つゆ(3倍濃縮) 小さじ1
◎粒マスタード 小さじ1
◎塩、こしょう 少々
《下準備》
・人参は皮をむき、千切りにしておく。
・ツナ缶は、油を切っておく。
《作り方》
①耐熱容器に人参を入れ、ふんわりラップをして、電子レンジ600wで約3分加熱する。
②容器を取り出し、キッチンペーパーで余分な水気をふき取る。
③人参の粗熱が取れたら、ツナ缶と◎を加えて、よく混ぜ合わせたら、出来上がり。
④保存容器に入れ、冷蔵庫で保存して下さい。


《材料》(2人分)
・人参 1本
・辛子明太子 1腹(2本)
・大葉 5〜10枚
・ゴマ油 小さじ1
◎醤油、酒 各小さじ2/3
《下準備》
・人参は、皮をむいて、千切りにしておく。
・大葉は、千切りにしておく。
・辛子明太子は、薄皮を取り、スプーンなどで中身をこそげとる。◎と合わせておく。
《作り方》
①耐熱容器に人参とゴマ油を入れ、サッと混ぜ合わせたらラップをする。電子レンジ600wで約2分加熱する。
②加熱が終わったら容器を取り出し、大葉と明太子を加え、よ〜く混ぜ合わせたら出来上がり。
③器に盛り付けて、お召し上がり下さい。
以上
野菜だけを使ったおかず3選
『人参編』の
ご紹介でした♡
他にも、人参を使った
お弁当に最適な
作りおきレシピを
多数掲載しています!
↓ ↓ ↓

これからも
お野菜だけのおかず
少しずつまとめていきますね!
また、新しいレシピも
色々考えてみますので
今しばらくお待ちくださいませ〜♪
この記事が
あなたのお役に立てたら
幸いです♡♡
それでは
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♪