ブログへ来てくださって
ありがとうございます
ポチ
っと押して頂けると喜びます

レンジで一発!『カボチャとベーコンのチーズサラダ』♡めっちゃ美味しいよ〜♪

《下準備》
レンジで1発!『カボチャとチーズのカレーマヨサラダ』♡女子の胃袋GET編〜♪

《下準備》
レンジで一発!ホックホク〜♡カボチャの柚子そぼろ煮
甘いカボチャが男性好みの一品に♡しそ入りツナドレのホクホク♪おつまみカボチャ

ありがとうございます

ポチ
っと押して頂けると喜びます



こんにちは♪Yuu*です♪
今日から12月ですね!11月中も、みなさまに支えられた1ヶ月でした。本当にありがとうございます♡今年も残すところあと僅かとなりましたが、どうぞよろしくお願い致します♡
さて、12月といえば・・・中旬には”冬至”が控えていますね!まだまだ、先の話ですが(笑)、今月はスーパーもかぼちゃを大々的にプッシュするかな〜と思い、今日は日頃のみなさまへの感謝の気持ちも込めて、かぼちゃレシピを10個集めてみました♡
どれも、オススメのものばかり!そして簡単にできるものばかりです!
このブログを読んでくださる、そして支えてくださるみなさま、そしてみなさまの大切な方々が、この冬を健康で過ごせますように。たくさんの幸福がやってきますように。そう願ってチョイスさせて頂きました。
どうか、このかぼちゃレシピが、少しでもみなさまのお役に立ちますように・・・!
さて、12月といえば・・・中旬には”冬至”が控えていますね!まだまだ、先の話ですが(笑)、今月はスーパーもかぼちゃを大々的にプッシュするかな〜と思い、今日は日頃のみなさまへの感謝の気持ちも込めて、かぼちゃレシピを10個集めてみました♡
どれも、オススメのものばかり!そして簡単にできるものばかりです!
このブログを読んでくださる、そして支えてくださるみなさま、そしてみなさまの大切な方々が、この冬を健康で過ごせますように。たくさんの幸福がやってきますように。そう願ってチョイスさせて頂きました。
どうか、このかぼちゃレシピが、少しでもみなさまのお役に立ちますように・・・!
大まかなレシピの方は、写真の下に掲載していますが、そのほかの詳しい料理工程の写真やポイントなどにつきましては、大変お手数なのですがリンククリックでご確認くださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
それでは早速、トップ画像のレシピからご紹介します♪


《材料》(2人分)
・カボチャ 250g
・ベーコン(ハーフ) 4枚
・塩 少々
◎乾燥パセリ 大さじ1
◎粉チーズ、オリーブオイル 各大さじ1/2
◎酢 小さじ1
◎にんにくチューブ 2〜3cm
◎粗びき黒胡椒 適量
《下準備》
・カボチャは、種をワタを取り、2cm幅の角切りにしておく。
・ベーコンは、細切りにしておく。
・◎は、ボウルに合わせておく。
《作り方》
①カボチャは、水にくぐらせ、耐熱皿に並べる。
②①に塩をふり、ベーコンをのせる。ふんわりラップをして、電子レンジ600wで約8分加熱する。
③加熱が終わったら、お皿を取り出し、そのまま粗熱を取る。
④◎を合わせたボウルに③を入れ、よ〜く混ぜ合わせたら出来上がり。
⑤お皿に盛り付けて、お召し上がり下さい。


《材料》(2人分)
・カボチャ 300g
・プロセスチーズ 4個(60gぐらい)
◎マヨネーズ 大さじ2
◎無糖ヨーグルト 大さじ2
◎カレー粉 小さじ2/3
◎塩、こしょう 少々
《下準備》
・カボチャは、種とワタがついたまま、水にくぐらせ、ラップで包んでおく。
・プロセスチーズは、小さめの角切りにしておく。
《作り方》
①ラップで包んだカボチャを皮面を下にして、電子レンジの天板の上に置く。600wで8〜9分加熱する。加熱が終わったらレンジから取り出し、しばらく置いて熱をとる。
②カボチャが少し冷めたら、火傷をしないように、種とワタを取り除く。ボウルに入れ、スプーンなどでマッシュする。
③②に◎を加え、よ〜く混ぜ合わせる。
④最後に、プロセスチーズを加え、再度混ぜ合わせたら出来上がり。
⑤器に盛り付けて、お召し上がり下さい。


《材料》
・カボチャ 200g
・鶏ひき肉 100g
◎醤油 大さじ1と1/2
◎はちみつ 小さじ2
◎水 1/2cup
⚫︎片栗粉 大さじ1/2
⚫︎水 大さじ1
⚫︎柚子胡椒 小さじ1
《下準備》
《下準備》
・カボチャは、皮の硬い部分を、ところどころ包丁で切り落とす。一口大に切っておく。
・⚫︎は、合わせておく。
《作り方》
①耐熱容器に、鶏ひき肉と◎を入れ、よ〜く混ぜ合わせる。
②①にカボチャを、皮を上面にして入れていく。ふんわりラップをして、電子レンジ600wで約8分加熱する。
③加熱が終わったら容器を取り出し、カボチャを崩さないよう、優しく混ぜ合わせる。
④③に合わせておいた⚫︎を入れ、再度、優しく混ぜ合わせる。トロミが出てきたら再度ラップをし5分蒸らして出来上がり。
⑤お皿に盛り付けて、お召し上がり下さい。


《材料》
・カボチャ 1/8個
・ツナ缶 1缶
・青じそ 5枚
◎玉ねぎ(小) 1/4個
◎ゴマ油・酢 各大さじ1
◎塩 小さじ1/4
◎粗挽き黒胡椒 少々
《下準備》
・カボチャは、よく洗い、5mm幅ぐらいに切る。
・青じそは、ミジン切りにする。
・玉ねぎはすりおろし、その他の◎と合わせておく。
《作り方》
①◎が入った容器に、ツナ缶(油ごと)と青じそを入れ、よく混ぜ合わせる。
②フライパンにサラダ油を高さ1cmほど入れて熱し、カボチャを素揚げしていく。
③全体に火が通り、こんがりキツネ色になったら、キッチンペーパーの上に取り出す。
④③をお皿に盛り付け、①をかけて、お召し上がり下さい。



《材料》

こちらは、レシピブログさんの連載レシピですので、大変お手数ですがレシピは、リンククリックでご確認頂けると嬉しいです♡
↓ ↓ ↓

こちらは、レシピブログさんの連載レシピですので、大変お手数ですがレシピは、リンククリックでご確認頂けると嬉しいです♡
↓ ↓ ↓

《材料》

《材料》
・豚ひき肉 150g
・かぼちゃ 250g
・ピーマン 3個
・玉ねぎ 1/2個
・サラダ油 大さじ1
◎輪切り唐辛子 小さじ1〜
◎にんにくチューブ 2〜3cm
◎生姜チューブ 2〜3cm
・塩、こしょう 適量
・カレー粉 大さじ1と1/2
⚫︎コンソメ顆粒 小さじ1/2
⚫︎水 1/2cup
*ウスターソース、ケチャップ 各大さじ1と1/2
《下準備》
・カボチャはワタを取り、小さめの角切りにしておく。ピーマンはヘタと種を取り除き、1cm角に切っておく。玉ねぎは、粗みじん切りにしておく。
《作り方》
①フライパンにサラダ油を熱し、◎を入れて炒める。香りが立ったら玉ねぎを入れて炒める。
②玉ねぎが透き通ってきたらひき肉を入れて更に炒める。ひき肉の色が変わったら、しっかり目に塩・こしょうをする。
③カボチャとピーマン、カレー粉を入れ、更によく炒める。粉っぽさがなくなったら、⚫︎を入れてかき混ぜる。蓋をしてそのまま弱火で12〜3分煮る。
④蓋を取り、*を加え、水気がなくなるで中強火で炒めたら出来上がり。
⑤お皿にご飯を盛り、④をかけてお召し上がり下さい。


《材料》
⚫︎ かぼちゃ・・・1/8個
⚫︎ プロセスチーズ・・・3個
A 醤油・・・大さじ1/2
A こしょう・・・少々
A かつお節・・・1袋(2.5g)
《下準備》
・かぼちゃは、種とワタを取り、薄切りにしておく。
・チーズは、5mm角に切っておく。
《作り方》
①耐熱容器にかぼちゃを並べ、ふんわりラップをして、電子レンジ600wで約3分加熱する。
②ペーパータオルで、の水気を拭き取る。チーズとAを加えて、かぼちゃを崩しながら、優しく混ぜ合わせたら、出来上がり。
③器に盛って、お召し上がり下さい。

こちらは、レシピブログさんの連載レシピですので、大変お手数ですがレシピは、リンククリックでご確認頂けると嬉しいです♡
↓ ↓ ↓

こちらは、レシピブログさんの連載レシピですので、大変お手数ですがレシピは、リンククリックでご確認頂けると嬉しいです♡
↓ ↓ ↓

《材料》
⚫︎ カボチャ・・・1/4個
⚫︎ 玉ねぎ・・・1/2個
⚫︎ ゆで卵・・・1個
⚫︎ 塩、こしょう・・・少々
A マヨネーズ・・・大さじ4〜5
A カレー粉・・・小さじ1
《下準備》
・カボチャは、ところどころ皮をむき、3cm角に切っておく。
・玉ねぎは縦に薄くスライスし、水に放っておく。
・ゆで卵は、薄い輪切りにしておく。
・Aは、ボウルに合わせておく。
《作り方》
①耐熱容器に、カボチャを入れ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ600wで約7分加熱する。ペーパータオルで余分な水気を拭き取り、フォークやマッシャーで潰す。塩、こしょうをし、よく混ぜ合わせる。
②Aが入ったボウルに、水気を切った玉ねぎを加え、よく混ぜ合わせる。続いて粗熱をとったを加え、よく混ぜ合わせたら、出来上がり。
③器に盛り、ゆで卵を添えて、お召し上がり下さい。