調理時間 10min(冷ます時間を除く)
冷蔵保存 3〜4日
冷蔵保存 3〜4日
こんにちは♪Yuu*です♪
本日1品目のレシピは、えのき大葉つくねのおろしポン酢をご紹介しました\(^O^)/これ、タネにえのきを入れることでひき肉が硬くならずにふわふわ〜♪冷凍で2週間日持ちしますので、一気に作って冷凍保存しておくのもオススメです!!

さて、本日2品目のレシピは、春キャベツを使った簡単作りおきレシピ。
豚しゃぶと合わせて、ボリュームも満点!男子も大満足の一品です。
しかも、マリネ液は、すし酢を使って作るのでとってもお手軽!
しかも、酸っぱいマリネが苦手な男性でも、すし酢を使えばあら不思議!
パクパク食べてくれること間違いなしです♪
しかも、すし酢には、昆布の旨味もたっぷり♡
この昆布のグルタミン酸と豚肉のイノシン酸が合わさると、相乗効果で旨味がさらにアップ!!
お野菜がモリモリいけちゃいますよー♪
”なぜ”が分かると、お料理はもっと楽しくなりますし、応用もきかせられるようになりますよ♪
本日1品目のレシピは、えのき大葉つくねのおろしポン酢をご紹介しました\(^O^)/これ、タネにえのきを入れることでひき肉が硬くならずにふわふわ〜♪冷凍で2週間日持ちしますので、一気に作って冷凍保存しておくのもオススメです!!

さて、本日2品目のレシピは、春キャベツを使った簡単作りおきレシピ。
豚しゃぶと合わせて、ボリュームも満点!男子も大満足の一品です。
しかも、マリネ液は、すし酢を使って作るのでとってもお手軽!
しかも、酸っぱいマリネが苦手な男性でも、すし酢を使えばあら不思議!
パクパク食べてくれること間違いなしです♪
しかも、すし酢には、昆布の旨味もたっぷり♡
この昆布のグルタミン酸と豚肉のイノシン酸が合わさると、相乗効果で旨味がさらにアップ!!
お野菜がモリモリいけちゃいますよー♪
《調理のポイント》
①キャベツは、70〜80℃のお湯でゆっくり茹でる!
【why?】→ キャベツの甘みを引き出すため。
②豚肉は、70〜80℃のお湯で茹でる!
【why?】→ タンパク質は高温にさらされると硬くなってしまうため。
③熱いうちにマリネ液につける!
【why?】→ 冷めると同時に味が染み込みます。
①キャベツは、70〜80℃のお湯でゆっくり茹でる!
【why?】→ キャベツの甘みを引き出すため。
②豚肉は、70〜80℃のお湯で茹でる!
【why?】→ タンパク質は高温にさらされると硬くなってしまうため。
③熱いうちにマリネ液につける!
【why?】→ 冷めると同時に味が染み込みます。

《豚しゃぶと春キャベツの柚子マリネ》
材料(2人分)
⚫︎ 豚ロース薄切り肉・・・200g
⚫︎ 春キャベツ・・・200gぐらい
⚫︎ 春キャベツ・・・200gぐらい
⚫︎ 人参・・・1/3本(50g)
⚫︎ 酒・・・大さじ1
A すし酢・・・大さじ2
A ゴマ油・・・大さじ1
A 柚子胡椒・・・小さじ1
⚫︎ 酒・・・大さじ1
A すし酢・・・大さじ2
A ゴマ油・・・大さじ1
A 柚子胡椒・・・小さじ1
*火加減 = 特に表記がないものは中火。
1.春キャベツは、硬い芯の部分を取り除き、ザク切りにしておく。

2.人参は皮をむき、3cm長さの短冊切りにしておく。

3.鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、人参を入れて1分茹でる。

4.弱火にしてキャベツを加え、そのまま3分ほど茹でる(ふつふつ沸騰しない程度のお湯で)。

5.ボウルにAを合わせる。人参とキャベツの水気をよく切り、熱いうちにボウルに加えて、混ぜ合わせる。

6.人参とキャベツを茹でたお湯を沸騰させ、酒を入れる。水1cup(分量外)を入れ、弱火にし、豚肉を2〜3枚ずつ入れてしゃぶしゃぶする。色が変わったら、ペーパータオルの上に取り出し、余分な水気を切る。

7.豚肉が熱いうちに5に加えて、よく混ぜ合わせる。冷めるまでおいたら、出来上がり。

8.器に盛って、お召し上がり下さい。
1.春キャベツは、硬い芯の部分を取り除き、ザク切りにしておく。

2.人参は皮をむき、3cm長さの短冊切りにしておく。

3.鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、人参を入れて1分茹でる。

4.弱火にしてキャベツを加え、そのまま3分ほど茹でる(ふつふつ沸騰しない程度のお湯で)。

5.ボウルにAを合わせる。人参とキャベツの水気をよく切り、熱いうちにボウルに加えて、混ぜ合わせる。

6.人参とキャベツを茹でたお湯を沸騰させ、酒を入れる。水1cup(分量外)を入れ、弱火にし、豚肉を2〜3枚ずつ入れてしゃぶしゃぶする。色が変わったら、ペーパータオルの上に取り出し、余分な水気を切る。

7.豚肉が熱いうちに5に加えて、よく混ぜ合わせる。冷めるまでおいたら、出来上がり。

8.器に盛って、お召し上がり下さい。