調理時間 10min
冷蔵保存 2〜3日
冷蔵保存 2〜3日
こんにちは♪Yuu*です♪
本日1品目のレシピは、鶏つくねハンバーグをご紹介しました\(^O^)/これ、鶏つくねのハンバーグバージョン。お財布に優しくヘルシーで、ソースが濃厚でも飽きずに最後まで食べきれます♩また、このハンバーグソースも覚えやすい黄金比率♩ぜひぜひ、気軽にお試し下さいね♡

さて、本日2品目は、ささみを使ったヘルシーなおつまみ副菜。
暖かくなってくると、こういうサッパリしたおかずが恋しくなりますね。
スーパーに行ったら、きゅうりが安くなっていたので、早速お酒にも合いそうなおかずを作ってみました♩
こちら、淡白なささみを使っているので、パサつきそうなイメージなのですが、全くそんな心配はいりません!!
ささみは、プルプル柔らか〜。これからの季節にいいですね♩
その秘密は、片栗粉と茹でる温度。
ささみは、片栗粉をまぶして茹でることで、外側がツルツルプルプルに。
タレも絡みやすくなるので一石二鳥です♩
地味なんですが、お箸もお酒も止まらなくなる一品。
機会がありましたら、ぜひぜひお試し頂けると嬉しいです♡
”なぜ”が分かると、お料理はもっと楽しくなりますし、応用もきかせられるようになりますよ♪
本日1品目のレシピは、鶏つくねハンバーグをご紹介しました\(^O^)/これ、鶏つくねのハンバーグバージョン。お財布に優しくヘルシーで、ソースが濃厚でも飽きずに最後まで食べきれます♩また、このハンバーグソースも覚えやすい黄金比率♩ぜひぜひ、気軽にお試し下さいね♡

さて、本日2品目は、ささみを使ったヘルシーなおつまみ副菜。
暖かくなってくると、こういうサッパリしたおかずが恋しくなりますね。
スーパーに行ったら、きゅうりが安くなっていたので、早速お酒にも合いそうなおかずを作ってみました♩
こちら、淡白なささみを使っているので、パサつきそうなイメージなのですが、全くそんな心配はいりません!!
ささみは、プルプル柔らか〜。これからの季節にいいですね♩
その秘密は、片栗粉と茹でる温度。
ささみは、片栗粉をまぶして茹でることで、外側がツルツルプルプルに。
タレも絡みやすくなるので一石二鳥です♩
地味なんですが、お箸もお酒も止まらなくなる一品。
機会がありましたら、ぜひぜひお試し頂けると嬉しいです♡
《調理のポイント》
①ささみは、そぎ切りにして、片栗粉をまぶす!
【why?】→ そぎ切りにすることで火が通りやすくなり、片栗粉をまぶす事でタレの絡みがよくなります。
②ささみは、70〜80℃のお湯で茹でる!
【why?】→ グツグツ沸騰したお湯で茹でると、ささみが硬くなってしまいます。
③ドレッシングのゴマ油は、最後に少しずつ加える!
【why?】→ 一気に加えると、分離してしまい、油っぽい仕上がりになってしまいます。
①ささみは、そぎ切りにして、片栗粉をまぶす!
【why?】→ そぎ切りにすることで火が通りやすくなり、片栗粉をまぶす事でタレの絡みがよくなります。
②ささみは、70〜80℃のお湯で茹でる!
【why?】→ グツグツ沸騰したお湯で茹でると、ささみが硬くなってしまいます。
③ドレッシングのゴマ油は、最後に少しずつ加える!
【why?】→ 一気に加えると、分離してしまい、油っぽい仕上がりになってしまいます。

《ささみとキュウリの中華南蛮和え》
材料(2人分)
⚫︎ ささみ・・・3本ぐらい
⚫︎ きゅうり・・・1本(100g)
⚫︎ きゅうり・・・1本(100g)
⚫︎ 長ネギ・・・1/4本
A 塩、こしょう・・・少々
A 生姜(すりおろし)・・・1片
⚫︎ 片栗粉・・・適量
B 醤油、酢、ゴマ油・・・各大さじ1
B オイスターソース・・・大さじ1/2
B 砂糖・・・小さじ1/2
A 塩、こしょう・・・少々
A 生姜(すりおろし)・・・1片
⚫︎ 片栗粉・・・適量
B 醤油、酢、ゴマ油・・・各大さじ1
B オイスターソース・・・大さじ1/2
B 砂糖・・・小さじ1/2
B 生姜(すりおろし)・・・1片
⚫︎(お好みで)ラー油、白炒りゴマ
*火加減 = 特に表記がないものは中火。
<下準備>
・ささみは、一口サイズのそぎ切りにし、Aを揉み込んでおく。

・きゅうりは、斜め薄切りにし、さらに縦に千切りにしておく。

・長ネギは、斜め薄切りにし、さらに縦に千切りにしておく。

・ゴマ油以外のBをボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。続いて、ゴマ油を少しずつ加え、その都度よく混ぜ合わせておく。

1.鍋にたっぷりの水を入れ、強火にかける。沸騰したら水1cupを足し、弱めの中火にする。
2.1の鍋に、片栗粉をまぶしたささみを入れる。

3.そのまま2分ほど茹で、中まで火が通ったら、冷水に取る。

4.Bが入ったボウルに、水気を切った3・きゅうり・長ネギを入れ、よく混ぜ合わせたら、出来上がり。

5.器に盛り、お好みでラー油や白炒りゴマをかけて、お召し上がり下さい。
<下準備>
・ささみは、一口サイズのそぎ切りにし、Aを揉み込んでおく。

・きゅうりは、斜め薄切りにし、さらに縦に千切りにしておく。

・長ネギは、斜め薄切りにし、さらに縦に千切りにしておく。

・ゴマ油以外のBをボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。続いて、ゴマ油を少しずつ加え、その都度よく混ぜ合わせておく。

1.鍋にたっぷりの水を入れ、強火にかける。沸騰したら水1cupを足し、弱めの中火にする。
2.1の鍋に、片栗粉をまぶしたささみを入れる。

3.そのまま2分ほど茹で、中まで火が通ったら、冷水に取る。

4.Bが入ったボウルに、水気を切った3・きゅうり・長ネギを入れ、よく混ぜ合わせたら、出来上がり。

5.器に盛り、お好みでラー油や白炒りゴマをかけて、お召し上がり下さい。

MEMO

チューブでも代用可能です。

スパイスアップ シーソルト(ミル付き) 90g

スパイスアップ ブラックペッパー(ミル付き) 50g

丸中醸造醤油(マルナカ醤油)「古来伝統の味と香り」720ml

村山造酢 千鳥酢 900ml

ホクレン てんさい糖 650g

マルホン 太白胡麻油(450g)【マルホン】


スタジオエム(スタジオM/studio m') リソレグラタン |グラタン皿


『最後まで読んだよ〜♪』
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします!
LINEでブログの更新情報が
リアルタイムで受け取れるようになりました!
(コメント受付不可)
LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能)
コメントなどは
こちらにお願いします。
レシピ本を
出版させて頂きました。
YouTubeチャンネル
最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡
今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!