
▶︎レシピ検索はこちら◀︎
※検索方法は
こちらを
ご参照くださいませ。
※検索方法は
こちらを
ご参照くださいませ。
包丁もまな板も不要!
ついでに、水戻しも不要!
いるのは、ザルとボウルだけなので
狭いキッチンでもラクラク♪
また、お湯をかけたわかめは
コリコリ食感が生き
まるで、生わかめの食感に♪
ツナと塩だれで和えた
このシャキシャキサラダは
やみつきになること間違いなしです( ´艸`)
ついでに、水戻しも不要!
いるのは、ザルとボウルだけなので
狭いキッチンでもラクラク♪
また、お湯をかけたわかめは
コリコリ食感が生き
まるで、生わかめの食感に♪
ツナと塩だれで和えた
このシャキシャキサラダは
やみつきになること間違いなしです( ´艸`)
レシピブログに参加しています♩
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎

こんにちは〜♪
ブログへ来てくださって
ありがとうございます♡
昨日ご紹介した
かぼちゃのデリ風♡コンソメサラダ
早速たくさんの方に作っていただき
とーっても嬉しかったです♡
ただ...”皮が固かった”という方も
いらっしゃったので
ぜひ、これからお作りになる方は
皮までしっかり柔らかくなっているか
確認しながら、レンジにかけてくださいね♪
それか、もう全部
皮むいちゃっても大丈夫です。笑
さて、早速ですが
本日2品目のレシピは...
早くご紹介したかった
湯かけシリーズの新作レシピ♡
お野菜だけではなく
今度は、わかめもやっちゃいました。笑
私、何を隠そう
海藻類がめちゃくちゃ大好物で!
好きなおやつも
”チョコ♡”とか可愛いものでななく
”おしゃぶり昆布”が好き。笑
そのくらい大好きな海藻も
”戻す”という手間が面倒で
いつも遠ざけてしまうんです...。
わかめを戻すために
ボウルを用意するのも面倒だし
わかめが戻るのを
待っている時間ももったいないし
じゃあ、わかめが戻る間に
あれこれしようと思えば
戻し過ぎて、べちゃべちゃになったり。笑
でも、最近
いい方法を発見したんです!!
それは、”お湯をかける”だけ。
こうすることで
わかめのコリコリ食感が生きるんです。
そう、まるで
生わかめみたいに♡
しかも、下に敷いたきゃべつは
お湯をかけるだけなので
栄養素の流出も少ないですし
何より、色鮮やかに仕上がるんです。
また、ちょっとクタッとしたところと
シャキシャキしたところの
食感の違いも楽しい♡
今回は、この2つを
ツナと塩だれで和えたのですが
もう、やめられない、止まらない!
ボウルごと抱えて
食べてしまうところでした。笑
ちなみに、こちら
包丁もまな板も不要!
いるのは、ボウルとザルだけ♪
これなら、狭いキッチンでも
ラクラクですねっ( ´艸`)
ブログへ来てくださって
ありがとうございます♡
昨日ご紹介した
かぼちゃのデリ風♡コンソメサラダ
早速たくさんの方に作っていただき
とーっても嬉しかったです♡
ただ...”皮が固かった”という方も
いらっしゃったので
ぜひ、これからお作りになる方は
皮までしっかり柔らかくなっているか
確認しながら、レンジにかけてくださいね♪
それか、もう全部
皮むいちゃっても大丈夫です。笑
さて、早速ですが
本日2品目のレシピは...
早くご紹介したかった
湯かけシリーズの新作レシピ♡
お野菜だけではなく
今度は、わかめもやっちゃいました。笑
私、何を隠そう
海藻類がめちゃくちゃ大好物で!
好きなおやつも
”チョコ♡”とか可愛いものでななく
”おしゃぶり昆布”が好き。笑
そのくらい大好きな海藻も
”戻す”という手間が面倒で
いつも遠ざけてしまうんです...。
わかめを戻すために
ボウルを用意するのも面倒だし
わかめが戻るのを
待っている時間ももったいないし
じゃあ、わかめが戻る間に
あれこれしようと思えば
戻し過ぎて、べちゃべちゃになったり。笑
でも、最近
いい方法を発見したんです!!
それは、”お湯をかける”だけ。
こうすることで
わかめのコリコリ食感が生きるんです。
そう、まるで
生わかめみたいに♡
しかも、下に敷いたきゃべつは
お湯をかけるだけなので
栄養素の流出も少ないですし
何より、色鮮やかに仕上がるんです。
また、ちょっとクタッとしたところと
シャキシャキしたところの
食感の違いも楽しい♡
今回は、この2つを
ツナと塩だれで和えたのですが
もう、やめられない、止まらない!
ボウルごと抱えて
食べてしまうところでした。笑
ちなみに、こちら
包丁もまな板も不要!
いるのは、ボウルとザルだけ♪
これなら、狭いキッチンでも
ラクラクですねっ( ´艸`)
★ブログの最後には
『湯かけシリーズ』を
まとめております♪
こちらも合わせて
ご活用くださいね!


《うま塩だれ de きゃべつとわかめの湯かけ♡無限サラダ》
調理時間:5min
冷蔵保存:2〜3日

《MEMO》
キャベツは柔らかい葉の部分だけ使うとGOOD!
私は、電気ケトルでお湯を沸かしましたが、お持ちでない方は、お鍋でお湯を沸かしてください。
わかめの硬さが気になる方は、お湯の量を若干増やしてお試しください。
ツナ缶の油は、旨味がたっぷりなので、捨てずに使用しました。気になる方は、しっかり切ってから、加えてください。
塩は、とりあえず小さじ1/3を加えて、足りないようでしたら、残りを加えてください。
使用した調味料はコチラです。
使用した器はよしざわ窯さんの器です。








こちら、Nadiaさんにも
レシピアップしております。
レシピアップしております。

包丁もまな板も不要!ついでに、水戻しも不要!いるのは、ザルとボウルだけなので狭いキッチンでもラクラク♪また、お湯をかけたわかめはコリコリ食感が生きまるで、生わかめの食感に♪ ツナと塩だれで和えたこのシャキシャキサラダはやみつきになること間違いなしです( ´艸`)
こちらも、どうぞ♪

使う食材は、"鶏むね肉"のみ。こちらを、フライパンでカリッと焼き上げてあとは、マヨネーズやケチャップで作ったエビマヨ風のたれを絡めるだけ♪おうちにある調味料で簡単に作れるのに、味は本格派♡しかも冷めても美味しいのでお弁当にも最適ですよ〜。
レシピの印刷やお気に入り登録
携帯やスマホへのレシピ送信などに
お役立て下さい。
★Nadiaさんの無料公式アプリは
こちらでダウンロードできます。
(お気に入り・ランキングが
全て見放題・無制限!)
⬇︎⬇︎⬇︎
Nadia プロの人気レシピを簡単検索
【今日のレシピ】
⬇︎⬇︎⬇︎
【湯かけシリーズ】
ぜひ、ご活用くださいね!
⬇︎⬇︎⬇︎

食感も旨味もマシマシ♪
『中華風♡湯かけ春雨サラダ』


食感も旨味もましまし♪
『湯かけえのきの梅ポンおかか』


『シャキシャキ♡
湯かけ野菜の3色ナムル』


『最後まで読んだよ〜♪』
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします!
毎日更新中!
(コメント受付不可)
LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能)
コメントなどは
こちらにお願いします。
最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡
今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!