今回の記事は
掲載のお知らせ記事です♡
掲載のお知らせ記事です♡
(レシピブログさんから引用)
中華でおなじみのねぎソースは
肉や魚、野菜などいろいろな素材に
使い回せる万能調味料です。
かんたんに作れて
本格的な味に仕上がるので
覚えておくと便利ですよ!
今回は色々な味付けの
バリエーションをご紹介していきますね。
肉や魚、野菜などいろいろな素材に
使い回せる万能調味料です。
かんたんに作れて
本格的な味に仕上がるので
覚えておくと便利ですよ!
今回は色々な味付けの
バリエーションをご紹介していきますね。
私のレシピの他にも
4つの『ねぎソースレシピ』
が紹介されています!
『しょうが香る!香味ねぎソース』
『タバスコやケチャップも合う!ピリ辛ねきソース』
『食感楽しい!じゃこねぎソース』
『味わい深い!黒酢・豆板醤・昆布茶のねぎソース』
と、どれも簡単で
美味しそうです♡
ぜひぜひ
チェックされてくださいね!


こちらの
『蒸し鶏とキュウリの塩ねぎソース』
『蒸し鶏とキュウリの塩ねぎソース』
のレシピは、こちらです。
《材料:2人分》
詳しい工程写真や
ポイントについては
リンククリックで、ご確認を
よろしくお願い致します。
《材料:2人分》
・鶏もも肉 1枚(300g)
◎塩、砂糖 各小さじ3/5
◎水 大さじ2
◎酒 大さじ1
◎片栗粉 小さじ1
◎生姜チューブ 2~3cm
・キュウリ 1本
⚫︎青ネギ 1/2束
⚫︎にんにくチューブ 2~3cm
⚫︎生姜チューブ 2~3cm
⚫︎ゴマ油 大さじ4
⚫︎白ゴマ 大さじ1
⚫︎塩 小さじ1/2
⚫︎砂糖、こしょう 各少々
《下準備》
・鶏もも肉は、皮面からフォークで数カ所刺す。◎に漬け込んでおく。(10分ぐらい)
・キュウリは縦半分に切り、更に薄切りにする。塩少々(分量外)をふっておく。
・青ネギは細切りにし、耐熱容器に他の⚫︎と合わせておく。
《作り方》
① 耐熱容器に鶏もも肉を入れ、ふんわりラップをして、電子レンジ600wで約4分加熱。そのまま置いて5分蒸らす。
② ⚫︎にふんわりラップをし、電子レンジ600wで約2分加熱する。取り出し、よく混ぜ合わせる。
③ お皿にキュウリを敷き、好みの大きさに切った①を乗せる。❷のソースをかけて出来上がり。
ポイントについては
リンククリックで、ご確認を
よろしくお願い致します。




『最後まで読んだよ〜♪』
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします!
毎日更新中!
(コメント受付不可)
LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能)
コメントなどは
こちらにお願いします。
最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡
コメント
コメント一覧 (1)