4月から毎週土曜日は
Nadia Artist Academyに
通うことになりました♡
ブログを始めて早3年。
全て独学で突っ走ってきましたが
やっぱりどこかに限界を感じていました。
そんな時に見つけた
Nadia Artist Academy。
こちらは、普通の料理学校とは違い
『料理家』・『料理研究家』育成を
目的としたスクール。
「お料理を仕事にしたい」
「お料理を通して自己表現したい」
「お料理を通して色んな人とつながりたい」
という方達に向けた
レシピ開発、メニュー開発
フードスタイリング、カメラ撮影
料理の基礎知識、セルフブランディング
などを学べる
まさに夢のようなスクールなのです♡
そんなNadia Artist Academyの
第6回は
『カメラ講座Ⅱ』。
講師は前回に引き続き
福岡拓先生でした。

笑。
この日の流れは
・課題の講評
・調理プロセスデモ
・照明を使ったライティング撮影
・ソフトを使った写真編集
と盛りだくさんの内容でした♪
まず、課題の講評なのですが
こちらは自然光で好きなものを
撮ってくるという内容。
私は、迷わずスイーツ。
(スイーツ嫌いなのに。笑)

これの一番左の写真が
こちらになります♪

これ、写真の編集なしで
このクオリティ!!
さすが先生の教え方はすごい!!
自分が撮った写真じゃないみたい〜♡
そして、それぞれの講評が終わった後は
調理プロセスデモ。
こちらでは
三脚とセルフタイマーを使って
一人で撮る方法なども学びました♪

手元だけでなく
周りにあるものまで気を配ること。
そして、動きをつけること。

いつも、工程写真は
適当になってしまう私ですが(笑)
もっと伝わる工程写真
そして作りたくなる工程写真を
撮っていかなければ〜と思いました。

このお肉を焼いている感じとか
最高ですよね!!
工程写真だけで
白飯が3杯食える!笑
そして、工程写真のあとは
ライティングを使った撮影方法を学びました♪

ちょっとした光の当て方
そして高さで
全く違う表情を見せる写真たち。
一人でやっていると
”いつも同じ”パターンなのですが
色々光の角度を変えることも
大切なんだと学びました。

そして最後は
ソフトを使った
写真編集の方法を学びました♪

これが、目から鱗なものばかりで(汗)
私、編集ソフトは持っているものの
全く使いこなせていなかったことが判明。
今までは1枚1枚編集して
1時間も2時間もかかっていたのですが
まさかの一括編集ができることを学び...笑
もうこれだけでも
参加してよかったと思いました。笑
そして写真の検索機能も教えて頂けたし
これからは、もっとスムーズに
仕事ができそうです^^♪
と、こんな感じで
Nadia Artist Academyは
実践&課題が多いので
聞いて学ぶよりも断然身につく力が強いです♡
Nadia Artist Academyに
通うことになりました♡
ブログを始めて早3年。
全て独学で突っ走ってきましたが
やっぱりどこかに限界を感じていました。
そんな時に見つけた
Nadia Artist Academy。
こちらは、普通の料理学校とは違い
『料理家』・『料理研究家』育成を
目的としたスクール。
「お料理を仕事にしたい」
「お料理を通して自己表現したい」
「お料理を通して色んな人とつながりたい」
という方達に向けた
レシピ開発、メニュー開発
フードスタイリング、カメラ撮影
料理の基礎知識、セルフブランディング
などを学べる
まさに夢のようなスクールなのです♡
そんなNadia Artist Academyの
第6回は
『カメラ講座Ⅱ』。
講師は前回に引き続き
福岡拓先生でした。

笑。
この日の流れは
・課題の講評
・調理プロセスデモ
・照明を使ったライティング撮影
・ソフトを使った写真編集
と盛りだくさんの内容でした♪
まず、課題の講評なのですが
こちらは自然光で好きなものを
撮ってくるという内容。
私は、迷わずスイーツ。
(スイーツ嫌いなのに。笑)

これの一番左の写真が
こちらになります♪

これ、写真の編集なしで
このクオリティ!!
さすが先生の教え方はすごい!!
自分が撮った写真じゃないみたい〜♡
そして、それぞれの講評が終わった後は
調理プロセスデモ。
こちらでは
三脚とセルフタイマーを使って
一人で撮る方法なども学びました♪

手元だけでなく
周りにあるものまで気を配ること。
そして、動きをつけること。

いつも、工程写真は
適当になってしまう私ですが(笑)
もっと伝わる工程写真
そして作りたくなる工程写真を
撮っていかなければ〜と思いました。

このお肉を焼いている感じとか
最高ですよね!!
工程写真だけで
白飯が3杯食える!笑
そして、工程写真のあとは
ライティングを使った撮影方法を学びました♪

ちょっとした光の当て方
そして高さで
全く違う表情を見せる写真たち。
一人でやっていると
”いつも同じ”パターンなのですが
色々光の角度を変えることも
大切なんだと学びました。

そして最後は
ソフトを使った
写真編集の方法を学びました♪

これが、目から鱗なものばかりで(汗)
私、編集ソフトは持っているものの
全く使いこなせていなかったことが判明。
今までは1枚1枚編集して
1時間も2時間もかかっていたのですが
まさかの一括編集ができることを学び...笑
もうこれだけでも
参加してよかったと思いました。笑
そして写真の検索機能も教えて頂けたし
これからは、もっとスムーズに
仕事ができそうです^^♪
と、こんな感じで
Nadia Artist Academyは
実践&課題が多いので
聞いて学ぶよりも断然身につく力が強いです♡
次回は、松尾絢子先生の
『テーブルコーディネートとセッティング』
の講座です♪
テーブルコーディネートとか
未知の世界なので
今からとっても楽しみです♡
先生のセンスを
盗んでこなくっちゃ( ´艸`)
ちなみに、今回の講座もそうですが
単発で受けられる方もチラホラ...!
もし全部通うのは無理という方も
気になる講座を
単発で受けてみられてはいかがでしょうか?
そんなNadia Artist Academyの
詳細はこちらです^^♪

⬇︎⬇︎⬇︎
★★★
そんなこんなで
毎週土日は東京におります٩(*´︶`*)۶ ҉
もっとみなさまの
お役に立てるよう頑張りますので
ぜひ成長を見守っていただけると嬉しいです!
最後までお付き合いいただき
ありがとうございます♡
毎日更新中!
(コメント受付不可)LINE@ではレシピに関する質問などを
受け付けております。
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) コメントなどは
こちらにお願いします。

レシピはNadiaにも
投稿しております♪

料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ
フォローして頂けると
励みになります♡

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。
⬇︎
contact+yuu1101@oceans-corp.co.jp

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです
⬇︎
☆☆☆

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡
今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!