

最近は、コンビニでも
なんだか身体によさそうなお惣菜が売ってある。
その中でも、最近食べたお気に入りが
この『6種具材のお豆腐とひじきの煮物』。

めっちゃ野菜入ってるしヘルシーだし
こういうの常備菜としてあるといいよねってことで
レンジでチンで作ってみました^^♪
まず、こういうお惣菜作りで面倒なのが
豆腐の水切りだったり、炒めたりする作業かなって。
なので、そういうのを一切排除。
豆腐の水切りは不要!
材料重ねて、レンジでチンするだけで
あっという間に完成します。
ちょっと材料を切る手間はいるのですが
切ってしまえば、こっちのもんです(笑)
しかも、お豆腐を水切りしないことで
無水調理が可能!
お豆腐の水分と調味料の水分のみで煮込むので
味がしみしみ♡旨味凝縮♡
しかも、レンジで作ると
炒める作業がいらないからオイルも不要!
身体にいい上にヘルシーなんて
もう最高じゃないかっ!!(誰。笑)
でも、せっかく身体にいいもの作っても
電磁波たっぷりのレンジで作っちゃ意味ないじゃん!
と思われた方!!朗報です(笑)
こちら、お鍋でも実験したのですが
レンジと同じように無水&ノンオイルで調理が可能。
調理時間も調味料の量も
全く同じで仕上げることができます♪
こちらも、レンジレシピの後に
詳しくご説明させて頂きますね♡
とにかく、こいつが地味だけど
めちゃめちゃ美味しくて
今、我が家で大ヒット中!笑
『お正月、これでいい〜』なんて声も
頂きました( ´艸`)
そのくらいオススメの一品!
作り置きして冷蔵庫にあると
なんだか安心♡
あと一品!という時や
お弁当の隙間埋めにも大活躍間違いなしなので
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試しくださいね♪
ブログの最後には
『その他のひじきレシピ』を5つ
ご紹介させて頂いております♪
こちらも合わせて
ご活用くださいませ( ´艸`)
なんだか身体によさそうなお惣菜が売ってある。
その中でも、最近食べたお気に入りが
この『6種具材のお豆腐とひじきの煮物』。

めっちゃ野菜入ってるしヘルシーだし
こういうの常備菜としてあるといいよねってことで
レンジでチンで作ってみました^^♪
まず、こういうお惣菜作りで面倒なのが
豆腐の水切りだったり、炒めたりする作業かなって。
なので、そういうのを一切排除。
豆腐の水切りは不要!
材料重ねて、レンジでチンするだけで
あっという間に完成します。
ちょっと材料を切る手間はいるのですが
切ってしまえば、こっちのもんです(笑)
しかも、お豆腐を水切りしないことで
無水調理が可能!
お豆腐の水分と調味料の水分のみで煮込むので
味がしみしみ♡旨味凝縮♡
しかも、レンジで作ると
炒める作業がいらないからオイルも不要!
身体にいい上にヘルシーなんて
もう最高じゃないかっ!!(誰。笑)
でも、せっかく身体にいいもの作っても
電磁波たっぷりのレンジで作っちゃ意味ないじゃん!
と思われた方!!朗報です(笑)
こちら、お鍋でも実験したのですが
レンジと同じように無水&ノンオイルで調理が可能。
調理時間も調味料の量も
全く同じで仕上げることができます♪
こちらも、レンジレシピの後に
詳しくご説明させて頂きますね♡
とにかく、こいつが地味だけど
めちゃめちゃ美味しくて
今、我が家で大ヒット中!笑
『お正月、これでいい〜』なんて声も
頂きました( ´艸`)
そのくらいオススメの一品!
作り置きして冷蔵庫にあると
なんだか安心♡
あと一品!という時や
お弁当の隙間埋めにも大活躍間違いなしなので
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試しくださいね♪

『その他のひじきレシピ』を5つ
ご紹介させて頂いております♪
こちらも合わせて
ご活用くださいませ( ´艸`)


《お豆腐とひじきの無水煮》
調理時間:15min(ひじきを戻す時間+粗熱を取る時間を除く)
冷蔵保存:2〜3日
冷凍保存:不可
材料(4人分)
乾燥ひじき...10g
木綿豆腐...1/2丁(150g)
油揚げ(正方形)...2枚
にんじん...1/3本(50g)
れんこん...1/2節(100g)
冷凍枝豆(鞘付き)...100g
a しょうゆ、酒、みりん、砂糖...各大さじ2
a 和風だしの素...小さじ1
木綿豆腐...1/2丁(150g)
油揚げ(正方形)...2枚
にんじん...1/3本(50g)
れんこん...1/2節(100g)
冷凍枝豆(鞘付き)...100g
a しょうゆ、酒、みりん、砂糖...各大さじ2
a 和風だしの素...小さじ1
2.耐熱容器に、手でちぎった木綿豆腐を広げ、水気をよく切ったひじき→れんこん→にんじん→油揚げの順に重ねる。【a】を回し入れ、電子レンジ600wで約5分加熱する。(ラップはあってもなくてもOK!)



3.一旦取り出してサッと混ぜ、再度5分加熱する(ここはラップなしで)。冷凍枝豆を加え、ラップをして15分ほど蒸らしたら完成!

【レンジが苦手な方は】
レンジと同じ要領でお鍋(16cmぐらい)に
材料を重ね、調味料を回し入れる。


蓋をして中火にかけ
煮汁がふつふつしてきたら
弱めの中火にし10分煮る。
(5分ほどたったら一度混ぜ合わせる。)

蓋をとり、水分が残っていれば
火を強めて飛ばす。
枝豆を加えて蓋をし
15分ほど蒸らして完成!




3.一旦取り出してサッと混ぜ、再度5分加熱する(ここはラップなしで)。冷凍枝豆を加え、ラップをして15分ほど蒸らしたら完成!

【レンジが苦手な方は】
レンジと同じ要領でお鍋(16cmぐらい)に
材料を重ね、調味料を回し入れる。


蓋をして中火にかけ
煮汁がふつふつしてきたら
弱めの中火にし10分煮る。
(5分ほどたったら一度混ぜ合わせる。)

蓋をとり、水分が残っていれば
火を強めて飛ばす。
枝豆を加えて蓋をし
15分ほど蒸らして完成!

器に盛って
お召し上がりください♪
時間があれば、完全に冷めるまでおくと
より味がしみて美味しくなります。
お召し上がりください♪
時間があれば、完全に冷めるまでおくと
より味がしみて美味しくなります。












大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
こちら、Nadiaさんにも
レシピアップしております。

コンビニ風の栄養満点副菜をレンジで仕上げました♪豆腐の水切りは不要!材料重ねて、レンジでチンするだけで、あっという間に完成 !ちょっと材料を切る手間はいるのですが、切ってしまえば、こっちのもんです(笑)。しかも、お豆腐を水切りしないことで、無水調理が可能!お豆腐の水分と調味料の水分のみで煮込むので、味がしみしみ♡旨味凝縮♡しかも、レンジで作ると、炒める作業がいらないからオイルも不要です!
レシピの印刷やお気に入り登録
携帯やスマホへのレシピ送信などに
お役立て下さい。
★Nadiaさんの無料公式アプリは
こちらでダウンロードできます。
(お気に入り・ランキングが
全て見放題・無制限!)
⬇︎⬇︎⬇︎
Nadia プロの人気レシピを簡単検索
ぜひ、ご活用くださいね!
⬇︎⬇︎⬇︎
栄養満点!鉄分強化に♪
『ほうれん草とひじきのごまマヨサラダ』

小松菜とひじきのごまツナ炒め

お弁当にも最適♡栄養満点♡
『厚揚げとひじきの甘辛そぼろ煮』

水切り不要♪『厚揚げ de にんじんと
ひじきのごまマヨ白和え』

栄養満点♡切り干し大根と
ひじきのごまマヨサラダ


毎日更新中!
(コメント受付不可)LINE@ではレシピに関する質問などを
受け付けております。
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) コメントなどは
こちらにお願いします。
Twitterでは
140文字でレシピを
呟いております♪

レシピはNadiaにも
投稿しております♪

料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ
フォローして頂けると
励みになります♡

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。
⬇︎
contact+yuu1101@oceans-corp.co.jp

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです
⬇︎
☆☆☆

自己紹介♪


最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡
今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!