

むね肉を10枚ぐらい消費して
マヨネーズを入れたり省いたり
酢とごま油を足したり砂糖を増やしたり
粉をまぶしたり、揉み込んでみたりして...
やっと、できましたーーー( ; ; )
もう、毎日毎日
むね肉を焼いては食べ焼いては食べ...
そのうち、羽が生えてきそう...と思いながら作った
むね肉の新作レシピです!!
(なに、その紹介の仕方。笑)
私のむね肉レシピといえば
『むね肉 de こくうま♡ガーリック醤油チキン』が

めちゃめちゃヒットを飛ばした有名レシピなんですが
(今でも毎日のように作ってくれる方が...嬉しい...!)
今回は、こちらをアレンジしました♪
どうアレンジしたかというと
まず、マヨネーズが苦手な方のために
マヨネーズを省きました!
マヨネーズを入れたり省いたり
酢とごま油を足したり砂糖を増やしたり
粉をまぶしたり、揉み込んでみたりして...
やっと、できましたーーー( ; ; )
もう、毎日毎日
むね肉を焼いては食べ焼いては食べ...
そのうち、羽が生えてきそう...と思いながら作った
むね肉の新作レシピです!!
(なに、その紹介の仕方。笑)
私のむね肉レシピといえば
『むね肉 de こくうま♡ガーリック醤油チキン』が

めちゃめちゃヒットを飛ばした有名レシピなんですが
(今でも毎日のように作ってくれる方が...嬉しい...!)
今回は、こちらをアレンジしました♪
どうアレンジしたかというと
まず、マヨネーズが苦手な方のために
マヨネーズを省きました!
(マヨの味はしないんですけどね♪)
って、めっちゃ偉そうに言ってますが
実は、マヨネーズを入れたら
理想のやつにならなかっただけなんです...。笑
『サクサク』っていう食感に!!!
『むね肉 de こくうま♡ガーリック醤油チキン』は
確かに味は美味しいんですが
マヨと片栗粉を揉み込む方式なので
どうしてもしっとり食感に仕上がっちゃうんですね...。
ちょっと唐揚げみたいなものを食べたい時には
物足りないかな...と。
そこで、マヨネーズの代わりに登場したのが
『酢とごま油!』。
これをマヨネーズ代わりに使い
ちょっとマヨネーズより酸味がきつかったので
下味の砂糖を増やしました♡
もう、これがめちゃめちゃ完璧で!!
酢とオイルと、ちょっと多めの砂糖で
むね肉は驚くほどしっとり柔らか。
そして、酢を入れることで
サクッとした食感に仕上がるんです♡
もう、これは感動もの〜♪
下味もしっかりついてるし
冷めても美味しいので
お弁当にもオススメ!
旦那さまもお子様も
喜んでくれること間違いなしの一品ですので
機会がありましたら、ぜひ〜♡
ブログの最後には
『オススメのサイドメニュー』を5つ
ご紹介させて頂いております♪
こちらも合わせて
ご活用くださいませ( ´艸`)
って、めっちゃ偉そうに言ってますが
実は、マヨネーズを入れたら
理想のやつにならなかっただけなんです...。笑
『サクサク』っていう食感に!!!
『むね肉 de こくうま♡ガーリック醤油チキン』は
確かに味は美味しいんですが
マヨと片栗粉を揉み込む方式なので
どうしてもしっとり食感に仕上がっちゃうんですね...。
ちょっと唐揚げみたいなものを食べたい時には
物足りないかな...と。
そこで、マヨネーズの代わりに登場したのが
『酢とごま油!』。
これをマヨネーズ代わりに使い
ちょっとマヨネーズより酸味がきつかったので
下味の砂糖を増やしました♡
もう、これがめちゃめちゃ完璧で!!
酢とオイルと、ちょっと多めの砂糖で
むね肉は驚くほどしっとり柔らか。
そして、酢を入れることで
サクッとした食感に仕上がるんです♡
もう、これは感動もの〜♪
下味もしっかりついてるし
冷めても美味しいので
お弁当にもオススメ!
旦那さまもお子様も
喜んでくれること間違いなしの一品ですので
機会がありましたら、ぜひ〜♡

『オススメのサイドメニュー』を5つ
ご紹介させて頂いております♪
こちらも合わせて
ご活用くださいませ( ´艸`)


《むね肉deサクサク♡ガーリック醤油チキン》
調理時間:13min(下味をつける時間を除く)
冷蔵保存:3〜4日
冷凍保存:30日
下味冷凍:30日















大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
こちら、Nadiaさんにも
レシピアップしております。


大ヒットレシピ『むね肉 de こくうま♡ガーリック醤油チキン』のアレンジver。前回のはしっとり仕上がりだったのですが、今回はサクサクの仕上がりに。その秘密は、『酢とごま油』。これをマヨネーズ代わりに使うことで、むね肉は驚くほどしっとり柔らか。そして、酢を入れることでサクッとした食感に仕上がるんです♡もう、これは感動もの〜♪下味もしっかりついてるし、冷めても美味しいのでお弁当にもオススメ♡
レシピの印刷やお気に入り登録
携帯やスマホへのレシピ送信などに
お役立て下さい。
★Nadiaさんの無料公式アプリは
こちらでダウンロードできます。
(お気に入り・ランキングが
全て見放題・無制限!)
⬇︎⬇︎⬇︎
Nadia プロの人気レシピを簡単検索
ぜひ、ご活用くださいね!
⬇︎⬇︎⬇︎
年末年始の疲れた胃腸に♪
『大根と水菜のシャキシャキ♡梅ツナおかかサラダ』

超オススメです!ポリポリ止まら〜ん!
『ゆず香る♡大根とツナのうまだしおかか和え』

めんポンでラクラク♪ポリポリ止まらん♪
『大根のうまだれ漬け』

白菜と春雨のごまマヨサラダ

やみつき♪サッパリ副菜♪
『湯かけ白菜の塩だれナムル』


毎日更新中!
(コメント受付不可)LINE@ではレシピに関する質問などを
受け付けております。
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) コメントなどは
こちらにお願いします。
Twitterでは
140文字でレシピを
呟いております♪

レシピはNadiaにも
投稿しております♪

料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ
フォローして頂けると
励みになります♡

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。
⬇︎
contact+yuu1101@oceans-corp.co.jp

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです
⬇︎
☆☆☆

自己紹介♪


最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡
今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!