
こんにちは〜♪
よく、お魚レシピをお願いしますと
お問い合わせをいただくので
過去のまとめ記事をさらにまとめて
『お魚総集編』を作りました♡
お魚レシピをお探しの方
こちらのレシピを
参考にして頂けたら嬉しいです!
そして、以前も書かせて頂いたのですが
私はお魚料理が苦手でして(泣)
しかも、お魚は焼くだけとか
シンプルに食べるのが好きで
なかなか新作レシピも思いつかず...( ̄◇ ̄;)
(アレンジが難しいから
既存のレシピとも
被りやすいんですよねー(泣))
なるべく
ご期待に添えるよう頑張りますが
お魚レシピに関しては
月1回ほどの更新になるかと思います〜。
ごめんなさい...。
気長に待って頂けると嬉しいです!!
また、ご参考までに
普段どんな魚を買われるか...
とか
焼くだけではなく
アレンジしたい理由
(マンネリ防止とか
魚嫌いの子供に美味しく食べさせたいとか)
がありましたら
お聞かせ頂けると嬉しいですm(_ _)m
よく、お魚レシピをお願いしますと
お問い合わせをいただくので
過去のまとめ記事をさらにまとめて
『お魚総集編』を作りました♡
お魚レシピをお探しの方
こちらのレシピを
参考にして頂けたら嬉しいです!
そして、以前も書かせて頂いたのですが
私はお魚料理が苦手でして(泣)
しかも、お魚は焼くだけとか
シンプルに食べるのが好きで
なかなか新作レシピも思いつかず...( ̄◇ ̄;)
(アレンジが難しいから
既存のレシピとも
被りやすいんですよねー(泣))
なるべく
ご期待に添えるよう頑張りますが
お魚レシピに関しては
月1回ほどの更新になるかと思います〜。
ごめんなさい...。
気長に待って頂けると嬉しいです!!
また、ご参考までに
普段どんな魚を買われるか...
とか
焼くだけではなく
アレンジしたい理由
(マンネリ防止とか
魚嫌いの子供に美味しく食べさせたいとか)
がありましたら
お聞かせ頂けると嬉しいですm(_ _)m

塩サバを使った一品。
長ネギの甘酢ダレを絡めるので
サバの臭みも気になりません!
しかも、ご飯もお酒もすすむ味〜!!
日持ちもバッチリですので
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試し下さいね♡

フライパンにサバ缶の汁・水・調味料を入れ
厚揚げとサバの身をサッと煮るだけ。
どちらも生で食べれる食材のため
サッと温める程度に火を通せばOK!
5分もあれば完成するので
バタバタ忙しい日にも最適です。
サバ缶にトマト缶、カレールウを電子レンジで5分!
「サバ缶とトマトのカレー」にハマりました

注目の「サバ缶」を使った
超簡単カレー!
サバ缶・トマト缶、そして
カレールウを耐熱容器に入れて
電子レンジで5分チンするだけで完成なんです。
材料も作り方もとにかくシンプルですが
うま味が強い食材同士なので
これだけでもバッチリ味が決まります。
カレールウも刻む必要がなく
包丁いらず。
パパッとできて、うま味ましましですから
これはハマりますよ!

お魚なので、消化にも優しく
しかも、"南蛮マリネ"なので
酢がきいていて
疲れた身体にスーッと染み渡ります♪
しかも、"南蛮マリネ"なので
酢がきいていて
疲れた身体にスーッと染み渡ります♪
作り置きも可能なので
あと一品 という時や
お弁当にも大活躍すること
間違いなしですよ〜!
あと一品 という時や
お弁当にも大活躍すること
間違いなしですよ〜!
サバ缶ときゅうりのごまマヨサラダ

サバの水煮缶と塩もみしたきゅうりを
ごまマヨドレッシングで和えるだけ。
たったこれだけだけど
マヨとごまのコク
そして酢としょうが効果で
サバ缶独特の臭みが軽減され
めちゃめちゃ食べやすい!!
ポリポリ食感のきゅうりとも
相性抜群です♪
ご飯もお酒もすすむ!!
『春キャベツとサバ缶のゴマたっぷり♡生姜醤油和え』

『春キャベツとサバ缶のゴマたっぷり♡生姜醤油和え』

日持ち抜群のサバ缶と合わせて
パパッとお手軽に作りました。
パパッとお手軽に作りました。
サバ缶自体が旨味がたっぷりなので
調味料を少し加えて、和えるだけ。
調味料を少し加えて、和えるだけ。
キャベツの甘みが
たまらなく美味しい一品です。
たまらなく美味しい一品です。
また、サバの臭みを消すために
生姜もたっぷり加えました。
生姜もたっぷり加えました。
この生姜がアクセントになるので
ますますお箸がすすむこと間違いなしですよ〜♪
ますますお箸がすすむこと間違いなしですよ〜♪
積極的にお魚食べよっ♡
もう青魚臭いなんて言わせない!塩サバチリ

もっとお魚を食卓に♡
フライパン一つで簡単!サバの香味ソースがけ

サバじゃが



鮭のガーリックチーズホイル焼き

鮭とキャベツの塩昆布バター蒸し



重ねて放置で完成♪
『チーズタッカルビ風♡
鮭とキャベツの辛味噌チーズ焼き』
間違いなしですよ!


日持ち1週間♡ご飯もお酒もすすみます♡
『ブリのハニーマヨ照り焼き』

日持ち1週間♡ご飯もお酒もすすみます!!
『ブリのネギ塩レモン』



ダブル効果で身がふっくら♡
ブリのオイマヨガーリック照り焼き
お酒のおつまみにも合います。
タラとじゃがいものコンソメバター蒸し

よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
もう青魚臭いなんて言わせない!塩サバチリ

サバをフライパンで焼いて
合わせたチリソースを流し入れるだけ♪
これだけなのに
と~~っても美味しい♡
そして、サバ独特の臭みも消えていて
と~~っても食べやすい♡
これなら、サバ嫌いさんも
食べれること間違いなし!??
もっとお魚を食卓に♡
フライパン一つで簡単!サバの香味ソースがけ

フライパン一つで簡単にできるので
そんな魚料理が苦手な人でも作れちゃいます♪
しかも、ネギと生姜が入った香味ソースのお陰で
サバの臭みも気にならない(*^^*)
パクパク食べれちゃうこと間違いなし!!!
サバじゃが

耐熱ボウルにサバ缶とじゃがいも
そしてめんつゆなどを入れたら
あとはレンジでチンするだけ。
サバ缶の汁も煮汁として利用するので
無駄がない上、旨味もたっぷり♡
味がしみしみになったじゃがいもも
最高に美味しいですよー!

たらと野菜をフライパンで炒めて
中華スープを注ぐだけ。
タラにまぶした片栗粉のお蔭で
コトコト煮ている間に自然にとろみが♡
水溶き片栗粉が不要なので
洗い物が減らせますし
とろみづけが苦手って方にもオススメです!!

フライパンで鮭・じゃがいも
そして玉ねぎやしめじなどを炒め
あとは、味噌と豆乳を合わせたソースを
流し込むだけ♪
たったこれだけだけど
しっかりとろみがついて
ちゃーんとグラタン!!
しかも味噌入りなので
ご飯にも合わせやすい♡
このままフライパンごと
食卓に出せるんで
洗い物も減らせて一石二鳥♪
鮭のガーリックチーズホイル焼き

秋鮭を使った
簡単ホイル焼き。
以前もバター醤油味のホイル焼きを
ご紹介させて頂いているのですが
今回は、鮭ににんにく醤油で下味をつけ
チーズを乗せて焼いてみました。
これが、めちゃめちゃ美味しいー!
にんにく醤油でしっかり味に仕上がる上
魚臭さも軽減して食べやすく♪
また、とろ〜りチーズで
男子もお子様も喜ぶ一品に。
ご飯にはもちろんのこと
お酒にもぴったりですよ( ´艸`)
鮭とキャベツの塩昆布バター蒸し

鮭といえば
キャベツとの相性抜群!
そしてバター醤油との相性も抜群!!
ということで、鮭とキャベツに
塩昆布とバターを散らして
レンジでチンしました。
これが、簡単なわりに
すごく美味しくできて...♪
鮭と塩昆布の旨味を吸ったキャベツが
めちゃくちゃ美味しいー!
狙って食べたくなるほどです。
(メインは鮭じゃなかったんかい。笑)

フライパンにさば缶と調味料を入れたら
あとは水分がなくなるまで炒め煮するだけ。
しょうが(あれば青じそも)を加えることで
魚臭さも軽減され、より食べやすく♡
また、最後に加えるごまの風味と
食感もアクセント!
ご飯に乗せてワシワシ食べるのもよし!
お酒のアテに、ちびちび食べるのもよし!
包丁いらずな上
10分以下でできるので
ぜひぜひお気軽にお試しくださいね( ´艸`)

相性抜群の”鮭”と”じゃがいも”を使った
簡単クリーム煮。
調理時間は、若干長めですが
煮る時間が含まれているので
その間は放置でOK!
ちなみに、今回
最後にクリームチーズを加えて
さらに濃厚さをプラス。
たった10分煮込んだだけで
長時間煮込んだような味わいに♪
きっと、お子様も
喜んでくれると思いますよ^^♪
重ねて放置で完成♪
『チーズタッカルビ風♡
鮭とキャベツの辛味噌チーズ焼き』

鮭とキャベツを使った
チーズタッカルビ風の一品。
クセになる辛味噌味で
ご飯もお酒もススム!ススム!
また、フライパンに重ねて
5〜6分放置しておけば完成するので
バタバタ忙しい日にも最適♡
蒸し焼きされた鮭は
身がふっくらに仕上がるのも
嬉しいポイントです♪
生臭さも気にならない♪
作りおきやお弁当にも♪『秋鮭のごま甘酢照り焼き』

作りおきやお弁当にも♪『秋鮭のごま甘酢照り焼き』

秋鮭を使った
ご飯がモリモリすすむ一品。
下味&甘酢のタレマジックで
生臭さも気になりません♪
冷めても美味しいので
作りおきやお弁当にも最適ですよー!
油は大さじ3のみ♪男子も納得のお魚レシピ♪
『たらの唐揚げ♡ピリ辛香味だれ』

お弁当に最適!そのまま食べても十分美味しい♡
『鮭のパセリチーズフライ』

『たらの唐揚げ♡ピリ辛香味だれ』

たらを使った
お酒もご飯もすすむ一品。
少ない油で揚げ焼きするので
後片付けもラクラク♪
また、濃厚な中華だれのお蔭で
淡白なたらも大満足のメインに大変身!
男子も納得の
お魚レシピのご紹介です♪
お弁当に最適!そのまま食べても十分美味しい♡
『鮭のパセリチーズフライ』

ソースなしで食べれる
おかずをご紹介♪
おかずをご紹介♪
こちら、鮭に粉チーズ入りの
衣をまぶしているので
そのまま食べてもしっかり美味しい〜♪
衣をまぶしているので
そのまま食べてもしっかり美味しい〜♪
彼のご飯もすすむこと

タラを唐揚げにして、あとは
甘酸っぱいチリソースで和えるだけ♪
たったこれだけで
淡白なタラも一気に存在感が増しますよ〜♪
甘酸っぱいチリソースで和えるだけ♪
たったこれだけで
淡白なタラも一気に存在感が増しますよ〜♪

グリルでブリを焼いて
あとは、柚子マヨを塗って完成♡
これが、また
ご飯もお酒もすすむ一品!
もし、グリルがない場合は
トースターででも作れますので
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試し下さいね〜♡
日持ち1週間♡ご飯もお酒もすすみます♡
『ブリのハニーマヨ照り焼き』

ブリって、魚の中でも
比較的食べやすくて美味しいですよね〜!
そんなブリを
濃厚照り焼きに♡
マヨネーズとはちみつと
オイスターソース。
この組み合わせは鉄板!
美味しくないわけがない!!
ご飯もすすむけど
お酒もすすむこと
間違いなしのこの一品。
日持ち1週間♡ご飯もお酒もすすみます!!
『ブリのネギ塩レモン』

ブリは塩焼きや照り焼きが定番ですが
これは、焼いてから
ネギ塩レモンダレに漬けるだけ。
これは、もう
ホントにご飯にもお酒にも合います!
どんどん進んで困るくらい!
ブリって脂が乗っているので
お魚嫌いさんでも
ブリは大好きな方も多いですよね。
これ、お弁当にも作り置きにも最適ですので
ぜひぜひ、お試し下さいね。

鮭に味噌マヨのタレとチーズを乗せて
トースターで焼くだけ!
トースターで焼くだけ!
たったこれだけなの
めちゃくちゃ美味しいーー!
めちゃくちゃ美味しいーー!
味噌とマヨとチーズの
”旨味とコクのコラボ”には、脱帽です。
”旨味とコクのコラボ”には、脱帽です。

今回のレシピ
パン粉に粉チーズと乾燥パセリ
そして、ニンニクを混ぜていますので
焼いているそばから
キッチンがいい香りに包まれます♡♡♡
パン粉に粉チーズと乾燥パセリ
そして、ニンニクを混ぜていますので
焼いているそばから
キッチンがいい香りに包まれます♡♡♡
あ~~幸せっ(*≧艸≦)♡
そして、そして
もう一つのズボラポイント!
もう一つのズボラポイント!
それは、お魚にパン粉をつけるのに
卵やら小麦粉やらは不要です!!
卵やら小麦粉やらは不要です!!
なぜなら必殺「マヨネーズ」使用!!
この「マヨネーズ」のお蔭で
パン粉はしっかりくっつきます♪♪
この「マヨネーズ」のお蔭で
パン粉はしっかりくっつきます♪♪
しかも、このマヨネーズに
粒マスタードも加えたので
さらに風味がアップ(*˘︶˘*).。.:*♡
粒マスタードも加えたので
さらに風味がアップ(*˘︶˘*).。.:*♡
これは、お魚嫌いさん
または、お魚料理が苦手な方。
または、お魚料理が苦手な方。
そんな方に是非是非
作って食べてもらいたいです♡
作って食べてもらいたいです♡
ダブル効果で身がふっくら♡
ブリのオイマヨガーリック照り焼き

今回のブリの照り焼きは
マヨネーズとポン酢のダブル効果で
身がふ~~っくら♡♡♡
濃いめの味付けなので
ご飯がすすむこと間違いなし!
お酒好きの旦那さんは
お酒がすすむこと間違いなし!
もっとお魚を食卓に♪
ネギ塩柚子ダレでサッパリ♡白身魚の揚げ焼き

ネギ塩柚子ダレでサッパリ♡白身魚の揚げ焼き

ただ揚げ焼きして
我が家特製の「ネギ塩柚子ダレ」を
かけるだけ。
でも!でも!
これが、すご~~く美味しい!!!!
このタレは、青魚や鮭ではなく
白身魚にピッタリなんです♪
柑橘系のシャープな酸味と一緒に頂く
ヘルシーな白身魚・・・♡
美味しすぎて
あっという間になくなったのは言うまでもなく・・・♡
魚臭さも気にならない!安心安全!
『自家製♡鮭フレーク』

はじめてのおうちデート!和食が好きな彼が喜ぶ
「サバの竜田揚げ」レシピ

『自家製♡鮭フレーク』

鮭フレークって、ご飯にのせたり
おにぎりにしたり、卵焼きに混ぜたり・・・と
用途が色々なので、とっても便利ですよね!!
おにぎりにしたり、卵焼きに混ぜたり・・・と
用途が色々なので、とっても便利ですよね!!
でも、市販のものは
”身体に良くないものも入っているので
ちょっと心配・・・” だったりもしますよね^^;
”身体に良くないものも入っているので
ちょっと心配・・・” だったりもしますよね^^;
そんな時にオススメなのが
この自家製鮭フレーク♪
お鍋で煮るだけで簡単にできるので
初心者さんにもオススメです♡
この自家製鮭フレーク♪
お鍋で煮るだけで簡単にできるので
初心者さんにもオススメです♡
はじめてのおうちデート!和食が好きな彼が喜ぶ
「サバの竜田揚げ」レシピ

「サバの竜田揚げおろしあんかけ」は
どこのスーパーでも手に入る
切り身のサバを使った
男子の胃袋も満たしちゃう一品ですよ!
これ、サクサクのサバに
お野菜たっぷりのおろしあんがかかって
和食好きな男子にはたまらない一品。
彼のごはんがモリモリすすむこと
間違いなしです。
タラとじゃがいものコンソメバター蒸し

タラをムニエルの要領でフライパンで焼き
あとは、レンチンしたじゃがいもと玉ねぎを加えて
サッと蒸し煮するだけ♡
たったこれだけだけど
タラの旨味をじゃがいもが吸って
めちゃめちゃ美味しいー!!
味付けは、少量のコンソメだけと
ちょっと不安になるけど
タラの塩気をうまく生かすので
全く問題ありません♡
淡白なお魚でも
がっつり胃袋を満たしますよ〜♪ 大変お手数ですが
ポチッと応援よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
以上
『お魚レシピまとめ〜総集編〜』
のご紹介でした♡
この記事が少しでも
お役に立てると嬉しいです( ´艸`)
『お魚レシピまとめ〜総集編〜』
のご紹介でした♡
この記事が少しでも
お役に立てると嬉しいです( ´艸`)

毎日更新中!
(コメント受付不可)LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) コメントなどは
こちらにお願いします。

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡