
やっぱり、大人も子供も喜ぶ料理と言ったら
”唐揚げ”ではないでしょうか?
でも、人数が多くなると
鶏肉を切って下味をつけて
何回も揚げる...って正直大変!!
そんな時は、鶏肉1枚
ドドーンとフライパンで揚げ焼きにすればいいんです!
これなら、買ってきた鶏肉をポリ袋にぶち込んで
あとは調味料をモミモミ。
片栗粉をまぶしたら
フライパンで7〜8分揚げ焼きにするだけ。
揚げ焼きしている間は
途中1回返すだけでいいので
唐揚げのように手間がかかりません。
(1個1個裏返すの大変ですよね...地味に...)
そして、あとは好きな形に切って
お皿にドドーンと出せばOK♪

今回の材料は
鶏もも肉・玉ねぎの2つだけ。
しかも、トマトもトマト缶も不使用だなんて
一体全体どういうこと!?
って感じですよね(笑)
その秘密は
ケチャップとウスターソース♡
この2つの調味料が
めちゃめちゃ万能なので
トマトやトマト缶がなくても
それっぽくできてしまうというわけ!
しかも、ケチャップにもウスターソースにも
お野菜や果実の旨味がたっぷり♡
これらを弱火でコトコト煮ることで
旨味が凝縮され
まるで手が込んだような味わいに!

使う食材は、じゃがいも・ベーコン・卵と
家にあるものでお手軽に♪
(なるべく追加の買い物は避けたいですよね...!)
あとは、これらをフライパンで焼くだけなので
とーっても簡単!!
なのに、見た目は豪華だし
男子もお子様も大喜び♡
チキンとポテトのチーズ焼き




もも肉には戻れない!?ふわふわジューシー♪
『昔懐かし♡本気のから揚げ』

作り置きにも♪ほったらかしで完成♪
『北京ダック風♡むね肉チャーシュー』

むね肉のしそチーズはさみ焼き〜照り焼きソース〜


鶏肉とじゃがいもを使った
フライパン一つでできる、がっつりメイン。
作り方は、とっても簡単で
フライパンにじゃがいもを並べ
焼いておいた鶏肉を重ねたら
あとはチーズを散らして蒸し焼きにするだけ。
たったこれだけだけど
じゃがいもはホックホクで
鶏肉の旨味を吸ってさらに旨さ倍増!
シンプルだけど
ビールが止まらない一品です♪

作り方は、とーっても簡単で
フライパンでひき肉と玉ねぎを炒めて
トマト缶+ケチャップで2〜3分コトコト。
あとは豆乳を加えたら、耐熱容器に
チーズ→餃子の皮→ミートソースの順に重ね
トースターで焼くだけ♡
たったこれだけだけど
餃子の皮がモッチモチで食べ応え抜群!
今回は、具材に玉ねぎを使用していますが
包丁を使いたくないなって方は省いてもOKですし
ミックスベジタブルなんかを入れても◎。
また、きのこやブロッコリーなど
余った野菜を入れても作れるので
冷蔵庫のお掃除にもなりますよ〜( ´艸`)

もやし・豚ひき肉・チーズ
そして粉類を入れて混ぜ混ぜ〜
あとはフライパンで焼くだけ!
包丁いらずでできる上
10分もあれば完成するので
バタバタ忙しい日にも最適♪
しかも、もやしなのに
かなり食べ応えがあり
男子もお子様も喜ぶ一品ですよ( ´艸`)

鶏むね肉1枚で、2人分のボリュームに!?
お菓子に使う、あのアイテムを使えば
むね肉1枚が、さらにボリュームアップ。
しかも、外は、サクサク。
中は、ふわふわのサクフワ食感。
また、甘めの
ガーリックマヨソースは
お子様にも喜んでいただけますよ♪
もも肉には戻れない!?ふわふわジューシー♪
『昔懐かし♡本気のから揚げ』

鶏むね肉を使った
ボリューム満点のから揚げレシピ。
ちょっとの工夫で
鶏もも肉に負けない
柔らかさとジューシーさに♪
冷めても美味しいので
作り置きやお弁当にも
おすすめです!
作り置きにも♪ほったらかしで完成♪
『北京ダック風♡むね肉チャーシュー』

鶏むね肉を使った
放置でできる簡単チャーシュー。
下味をつけて鍋に放り込み
あとは冷めるまで置いておくだけ。
味付けは、北京ダック風ですので
ご飯にもパンにも合わせやすい♪
夜茹でれば朝には完成。
朝茹でれば帰ってくる頃には完成と
とってもお手軽!
コンロの火も、使うのはわずか数分なので
ガス代すらかかりませんよ♪
むね肉のしそチーズはさみ焼き〜照り焼きソース〜

鶏むね肉を開いて
麺棒でガンガン叩き
青じそとチーズを乗せて挟みます。
あとは、フライパンで焼いて
照り焼きソースを絡めるだけ。
たったこれだけだけど
むね肉が超豪華なメインに大変身!
また、叩いて繊維を壊す&
コールドスタート&蒸し焼きで
下味マジックなしでも
むね肉が驚くほど柔らかに♡
ただただ、むね肉を焼いて
照り焼きソースを絡めるだけでもいいのだけれど
青じそとチーズを挟むことで
旨味と風味がプラスされ
淡白なむね肉が男子も大満足の一品に。
大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
以上
おもてなしレシピ10選の
ご紹介でした♡
この記事が少しでもお役に立てれば
嬉しいです!!
おもてなしレシピ10選の
ご紹介でした♡
この記事が少しでもお役に立てれば
嬉しいです!!

毎日更新中!
(コメント受付不可)LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) コメントなどは
こちらにお願いします。

レシピはNadiaにも
投稿しております♪

料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ
フォローして頂けると
励みになります♡

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。
⬇︎
contact+yuu1101@oceans-corp.co.jp

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです
⬇︎
☆☆☆

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡