先月はおうち時間が増えたこともあり
お子様と一緒に作れるスイーツや
栄養バランスのいいランチレシピなどが人気!
また、毎日3食作る方が多くなったことで
パパッとできる夕飯レシピも人気がありました。
新玉ねぎやたけのこなど
旬の野菜レシピもありますので
気になるレシピがございましたら
ぜひ、チェックしてみてくださいね♪
【第10位】

旬のたけのこを使った簡単おかず。
イメージは春巻きの中身。笑
春雨は煮ながら戻すので
肉と煮汁の旨味を吸って絶品に♪
このまま食べるのはもちろん
ご飯に乗せても美味しいので、ぜひ♡
【第9位】
サクサク!サブレ風♡塩バタークッキー

混ぜて焼くだけ!
材料も工程もシンプルなのに
サクほろ食感がたまらなく
まるでお店のクッキーのよう。
【第8位】
忙しい日ややる気のない日に!
「ひと皿満足おかず10選」

ひと皿でお肉(お魚)もお野菜も摂れる
満足おかずを10個ご紹介します♪
これなら、あれこれ作らなくていいし
副菜に頭を悩ませなくてもOK!
(あとはスープとかサラダとかでも♪)
洗い物も減るし
自然とお野菜も食べれるので
一石三鳥です!!!
【第7位】
豚バラと春キャベツのうま塩スープ煮

【第6位】
簡単おうちピザ

【第5位】

【第4位】
鶏肉と新玉ねぎの照り照り焼き

【第3位】




鍋にスープを沸騰させたら
豚肉とキャベツを加えて3分ほど煮るだけ。
包丁いらずでできる上
どちらも火が通りやすい食材なので
10分もあればラクラク完成♪
サッと火を通せば
キャベツもグンとカサが減るんで
大量消費にもオススメです!
【第6位】
簡単おうちピザ

材料も薄力粉メインで
とってもシンプル♪
オーブンでもトースターでも焼けますし
トッピングも色々アレンジ可能!
思い立ったらすぐできる上
デリバリーより早いし
出来立てを食べれる幸せ♡
【第5位】

免疫力アップには
「ビタミンC」が欠かせないということで
ビタミンCを豊富に含む
「パプリカ」と「ブロッコリー」を使った
「炊飯器deチキンパエリア」と
「ブロッコリーとツナのめんつゆ煮」
をご紹介させていただきました!
どちらもとっても簡単で
野菜嫌いのお子様も食べやすいのが特徴。
ブロッコリーに至っては
茹でないので
ビタミンCの流出が最小限に防げますよ♪
【第4位】
鶏肉と新玉ねぎの照り照り焼き

下味不要!
粉をまぶしてフライパンで焼くだけ。
じっくり焼いた新玉ねぎは
とろとろ甘〜い♡
また、今回はいつもの照り焼きに
酢を加えて味に深みを♪
仕上げに、粗挽き黒胡椒をふるだけで
一気にやみつき度がアップ!!
【第3位】

すごく難しそうなイメージですが
実は、とっても簡単!
スープも家にあるもので
簡単に手作りできますよ♪
野菜もたんぱく質もたっぷりで
栄養満点!
具材は冷蔵庫にあるもので
色々とアレンジ可能なので
ランチや夕飯にどうぞ♪
【第2位】

小松菜が大好きになってしまう
とっておきのレシピを集めました♪
どれもとっても簡単で
栄養もた〜っぷり!
学校が休校になったり
家にこもりっきりで
すっかり野菜不足になっている...
なんて方にぴったりですので
気になるレシピがございましたら、ぜひ♪
【第1位】

レンジでチンして和えるだけ。
お財布に優しく
10分もあれば完成するお助け副菜。
副菜は何かと酢物にしがちですが
今回は、酢が苦手な方のために
甘辛味に仕上げました♪
●前作同様インスタで人気のレシピを
中心に構成しております。
(帯にもある通りです)
●新規レシピは前作より多めです。
(27品。黄金比率のたれを含む)
●前作より時短に重きを置いたレシピが中心です。
●前作と同じレシピは掲載されておりません。
こちらきちんと伝わっていなかったようで
大変申し訳ございません。
【新刊の推しポイント】
✔️各レシピに「冷蔵・冷凍・下味冷凍期間」明記
👉ストックがあれば無駄な買い物が減らせる!
✔️各レシピに「オススメの副菜/主菜」明記
👉献立に悩む時間がなくなる!
✔️「代用食材/調味料/調理のポイント」掲載
👉家にあるもので作れる!
アレルギーや好き嫌いに対応できる!
✔️材料は「まな板が汚れない順」に表示
👉レシピ本通りに作れば、無駄なロスを省ける!
✔️「温め直し方」掲載
👉「冷凍したけど、温め直しはどうしたら...?」
「レンジでチンしたら食感が変わった...」
なんてお悩みがある方に🙆♀️
「レンジでチンしたら食感が変わった...」
なんてお悩みがある方に🙆♀️
✔️「レシピを倍量にする時の考え方」掲載
👉判断に迷いそうなレシピについては
POINT欄に注意書きをしているので
ご家族が多い方、作り置きされる方にも🙆♀️
✔️焼く揚げる茹でる時間などを数値化
👉「いつもお肉を焼きすぎちゃう...」
「中まで火が通っているか判断がつかない」方に🙆♀️
✔️野菜レシピをたっぷり収録🥗
👉「子供が野菜を食べてくれない...」
「副菜にいつも悩む…」方に🙆♀️
✔️適量/サッと/火が通るまで焼く…などの
曖昧な表現を徹底的に取り除き
(トッピング除く)数値化・具体化
曖昧な表現を徹底的に取り除き
(トッピング除く)数値化・具体化
✔️レンジレシピには直火レシピも掲載
✔️新作レシピも多数
実用性に徹底的にこだわった1冊です📕✨

そして、レシピ本にありがちな
「適量」「サッと」「火が通るまで焼く」
などの曖昧な表現を徹底的に取り除き
(トッピングなどは除く)
できる限り、数値化・具体化し
初心者さんにやさしい本を目指しました。
また「余った食材はどうしたら...」
と迷うようなものはコラムにて保存方法を説明。
私が料理を始めた頃に
迷ったこと・困ったこと・不安になったことなどを取り除き
みなさんが少しでも安心して
失敗なく作れるような本に仕上げています。

【レシピ本の特徴】

「オススメの副菜/主菜」を明記
⬇︎⬇︎⬇︎
献立に悩む時間がなくなる!


「調理のポイント」を掲載
⬇︎⬇︎⬇︎
買い物に行かなくていい!
好き嫌いやアレルギーにも対応できる!


⬇︎⬇︎⬇︎
レシピ本通りに作れば
無駄なロスを省け
効率よくご飯が作れる!
など実用性に
徹底的にこだわった1冊です!!

YouTubeでお料理動画を再開しています♪
『Yuuのラクうまクッキング #LaCOOK』(仮)
チャンネル登録していただけると
励みになります♪

コメントなどは
こちらにお願いします。
Twitterでは
140文字でレシピを
呟いております♪

レシピはNadiaにも
投稿しております♪

料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ
フォローして頂けると
励みになります♡

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。
⬇︎
kittyuu.0514@gmail.com

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです
⬇︎
☆☆☆

自己紹介♪


最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡
今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!