栄養たっぷり♡抱えて食べたい♡『カリフラワーとツナの和風サラダ』
調理時間 7min
冷蔵保存 2〜3日
冷蔵保存 2〜3日
こんにちは♪Yuu*です♪
本日1品目のレシピは、白菜と春雨のオイスター中華蒸しをご紹介しました\(^O^)/これ、フライパンで材料を重ねて蒸し煮するだけ♪炒める手間がいらないので、忙しい平日に最適です♡

さて、本日2品目のレシピは、カリフラワーを使った、簡単サラダ♪
カリフラワーって、ブロッコリーより旨みが強くて、ビタミンCも豊富!
ぜひぜひ、積極的に取り入れて頂きい食材の一つです。
そこで、今回は、カリフラワーの栄養を最大限に生かせる、このレシピをご紹介。
カリフラワーを切って、あとはボウルで混ぜ合わせるだけなので、とっても簡単♪
サッパリしているので、モリモリ食べれちゃいますよ〜。
ぜひぜひ、カリフラワーの旬が終わる前に、一度お試し頂けると嬉しいです♡
”なぜ”が分かると、お料理はもっと楽しくなりますし、応用もきかせられるようになりますよ♪
本日1品目のレシピは、白菜と春雨のオイスター中華蒸しをご紹介しました\(^O^)/これ、フライパンで材料を重ねて蒸し煮するだけ♪炒める手間がいらないので、忙しい平日に最適です♡

さて、本日2品目のレシピは、カリフラワーを使った、簡単サラダ♪
カリフラワーって、ブロッコリーより旨みが強くて、ビタミンCも豊富!
ぜひぜひ、積極的に取り入れて頂きい食材の一つです。
そこで、今回は、カリフラワーの栄養を最大限に生かせる、このレシピをご紹介。
カリフラワーを切って、あとはボウルで混ぜ合わせるだけなので、とっても簡単♪
サッパリしているので、モリモリ食べれちゃいますよ〜。
ぜひぜひ、カリフラワーの旬が終わる前に、一度お試し頂けると嬉しいです♡
《調理のポイント》
①カリフラワーは、房の下から包丁を入れる!
【why?】→ 花蕾を壊さないようにするため。
②カリフラワーは、茹でずに生のまま使用する!
【why?】→ ビタミンCを多く含んでいるため、茹でるよりは生食した方が栄養価が高くなる。
③ドレッシングを混ぜる時、油は最後に少しずつ加える!
【why?】→ 油を一気に加えると分離してしまい、口に入れた時、油っこさが残ってしまう。
①カリフラワーは、房の下から包丁を入れる!
【why?】→ 花蕾を壊さないようにするため。
②カリフラワーは、茹でずに生のまま使用する!
【why?】→ ビタミンCを多く含んでいるため、茹でるよりは生食した方が栄養価が高くなる。
③ドレッシングを混ぜる時、油は最後に少しずつ加える!
【why?】→ 油を一気に加えると分離してしまい、口に入れた時、油っこさが残ってしまう。

《カリフラワーとツナの和風サラダ》
A 酢・・・大さじ2
A 砂糖・・・小さじ1
A 塩・・・小さじ2/3
A 粗挽き黒胡椒・・・少々

ポイント&メモ

合挽き肉は、豚ひき肉や鶏ひき肉でも代用可能です。

村山造酢 千鳥酢 900ml

ホクレン てんさい糖 650g

土佐の完全天日塩 あまみ 「天味海」500g

スパイスアップ ブラックペッパー(ミル付き) 50g


よしざわ窯さんの器を使用しました。
-
-
『最後まで読んだよ〜♪』のお知らせとして、最後にワンクリックをお願いします!LINEでブログの更新情報がリアルタイムで受け取れるようになりました!(コメント受付不可)LINE@でも更新情報が受け取れます。@wpc6383eで検索するか下のボタンをクリックで友達登録をお願いします!(コメント受付可能)コメントなどはこちらにお願いします。レシピ本を出版させて頂きました。YouTubeチャンネル最後まで読んで頂きありがとうございます♡今日も、素敵な1日をお過ごし下さいね!
-