【レシピブログ連載】プッリプリ♡栄養満点♡『牡蠣とほうれん草のレモンバター醤油ソテー』
連載記事を更新しました




毎朝7:30
に更新予定です

主に、男子の胃袋を掴んじゃうような
簡単・スピードレシピを
た〜くさんご提供できるよう
頑張っていきたいと思います

も・ち・ろ・ん

お料理初心者さんでも
お料理苦手さんでも
簡単にできちゃうものばかりなので
ご安心下さいね


福岡県在住。 WEBサイトでの連載や、雑誌、広告、企業のレシピ開発を手がけている。 料理が苦手な方に♪ラクに楽しくなる”楽うま♡ゆるメシ”をご提案。 レシピのコンセプトは、【簡単・時短・節約・忙しくても美味しいごはん】。 http://yuu-stylish-bar.blog.jp 《著書》 ・Yuu*'s スピードおうちバル(光文社) ・Yuu*のゆる☆つくりおき(主婦と生活社)
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
本日1品目のレシピは、今が旬の白菜を使った一品。
これ、白菜を塩もみして加えるので、火の通りが早く、白菜に軽く下味もついているので、失敗しらずの炒めものです♪
白菜って、水分が多いから、炒めると水分が出てきますよね。これだと水っぽい炒めものになっちゃうし、味付けもなかなか決まりません。
でも、こうやって塩もみすることで、白菜がとっても扱いやすくなるのでオススメ!!
今回は、おうちに残っていた豚肉を合わせて、あっさり和風味に仕上げ、最後にトロミをつけて、冷めにくくしました♡
もちろん、豚肉がなければ鶏肉やツナでも代用可能♪辛くしたければ、輪切り唐辛子を加えてもOK!!
色々とアレンジも可能ですので、機会がありましたら、ぜひぜひお試しくださいね♡
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
今年も残すところ、あと5日!早いものです!!もう、一週間もたたないうちにお正月がやってきますね〜。ということで、今回は、お正月前の胃腸リセットレシピです♡
クリスマスが終わって、胃腸はドットお疲れではありませんか?こんな時は、だしがきいたお料理がホッとしますよ〜♪
これ、油を使わずに、だし汁でコトコト煮るだけ。具材も調味料もシンプルだけど、身体に染み渡る美味しさ♡カブもとろとろで甘〜い♡鶏団子からもいいお出汁が出るので、調味料がシンプルでも満足感は十分!!
と〜ってもオススメですので、ぜひぜひチャレンジしてみて下さいね♡
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
昨日のクリスマス・イブは、楽しみましたかー!?うちは、ローストビーフを作って、あとは、彼のリクエストのポークシチューを作りました♡そして、パンを焼いて、ちょこちょこっとおつまみレシピ(試作)を作って終わり〜。
久しぶりに飲んだスパークリングワインが美味しくて、2人であっという間に一本あけてしまいました。笑
ということで、若干、今日は胃もたれ・・・(悲しきアラサーの胃袋・・・)
きっと、年末にかけて、どんどん胃腸も酷使しちゃうので、クリスマスが終わったら、胃腸に優しいレシピで、一度リセットしませんか!?
これ、ささみに水菜に油揚げを使った、簡単煮浸し。胃腸に優しいヘルシー食材ばかりなので、この時季の胃腸にピッタリです♪しかも、いつもの煮浸しと違って、ささみがゴロっと入っているので、彼も大満足間違いなし!
栄養も満点なので、ぜひぜひ、取り入れて欲しい一品です♪やっぱり胃腸が疲れた時は、だしの味がジュワ〜っと身体に染み渡りますよね♡
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
大根が美味しい季節になりましたね♪しかも、スーパーに行くととってもお安く売られているので、ついつい買っちゃいます。
でも、大根って、とっても美味しいけど、煮物にするとなると、時間がかかるし、急いでいる時は、なかなか使いづらい食材でもありますよね。
しかーし!この煮物なら、10分もあれば完成しちゃいます♡しかも、お鍋に入れて、コトコト煮るだけ♪たったこれだけなのに、味しみ抜群!!
その秘密は、大根の切り方と旨味たっぷりのツナ缶を使うこと♪大根って、厚く切るから火の通りが遅いだけ!だったら、急いでいる時は薄く薄く切ればいいんです♪これで、火の通りも味しみも抜群に早くなります♡
週末は、全国的に冬の寒さ到来ですね・・・。こんな時は、ぜひぜひ大根の煮物で、ホッコリ温まって下さいね♪
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
本日ご紹介するレシピは、冷凍うどんを使ったお手軽麺レシピ!この季節になると、あったかい鍋ものの登場回数が多くなりますよね!その中でもみんなが大好きな甘辛の"すき焼き"。
これ、メイン食材よりも、余ったタレで作る、〆のうどんが一番楽しみだったり♪でも・・・すき焼きなんて、そんな毎日できるもんじゃありませんよね・・・。
そんな時にピッタリのレシピがこちら!!これ、フライパンであっという間にできて、しかも麺に味がしみしみ!!まさに、〆のすき焼きうどんです♪
これは、彼も大喜びで食べてくれるはずですよ〜♪しかも、思い立ったらすぐできるのも嬉しいところ!
ぜひぜひ、機会がありましたら、お試し頂けると嬉しいです。
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
本日ご紹介するレシピは、作り置きも可能な、ご飯もお酒もすすむおかず。これからが旬のゴボウやレンコンはキンピラにすることも多いですが、今回は、副菜というよりはメインで食べたくて、お肉を入れてボリュームアップ!!切り方も変えて食べ応えをアップさせました。
レンコンって、あの可愛い形を生かして、繊維と直角に切るのもいいけれど、実は、こうやって繊維にそってスティック状に切ると、ホックリとした歯ざわりになるんですよ〜〜。
そして、そして、注目すべきは、このおかず、余った時は、豚汁にアレンジが可能なところ♪なので、わざと大量に作って、次の日は即席豚汁なんていいですね。分量などは、ポイント&メモ欄に詳しく書いておきますが、めちゃめちゃ簡単です!!
お鍋に出汁と余ったキンピラを入れて、あとは味噌を少量溶き入れるだけ!!最後まで飽きずに食べられるし、これだと彼も作り置き感とか余りもの感がないので、喜んで食べてくれると思いますよ〜。
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
本日ご紹介するレシピは、久しぶりのお魚レシピです♪この時期に旬を迎えるお魚といえば"タラ"ですよね。焼いても揚げてもお鍋に入れても美味しい。
今回は、そんなタラをバターレモン醤油でムニエルに♪そして、そして、せっかくの旨味や美味しいタレを余すことなく堪能したくて、安くて栄養たっぷりな豆苗も一緒にソテーしました♡
これは、ご飯にも合うけど、軽くトーストしたバケットにも合いますし、白ワインにもピッタリ♪来週末にやってくる一大イベント"クリスマス"・・・。その時の、彼とちょっと大人なディナーなんかにいかがですかー?
とっても簡単でとっても美味しいので、ぜひぜひチャレンジしてみて下さいね♪
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
本日ご紹介するレシピは、お財布に優しいガッツリメイン!!つくねって、普段は鶏ひき肉だけで作ることが多いのだけど、より節約に、よりヘルシーになるようにと、お豆腐ともやしも加えてみました。
そして、注目すべきは、ひき肉ではなく、むね肉を使っているところ♪むね肉を自分で刻んでミンチ状にするので、食べ応えがアップ!!これなら、お肉大好きな彼も大満足してくれますよ〜♪
そして、もう一つのポイントは、タネにチーズを加えたこと。これを加えることで、淡白な食材しか使っていないのに、コクと旨味が数段アップ!!甘辛濃厚ダレと絡むと、もうご飯もお酒も止まらない!!
もちろん作り置き可能ですので、お弁当にも最適♪とってもオススメですので、ぜひぜひこの週末、たくさん作ってストックしてみて下さいね!
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
今回ご紹介するレシピは、鶏肉を使った彼も大満足のメインレシピ!しかも、ひとつのフライパンでお野菜も一緒に炒めるから一石二鳥♪旨味エキスも逃がしませんよ〜。
これなら、メインから副菜をフライパンひとつで完成させられるので、あとはバケットでも優雅に焼いて〜、スープを注げば、立派な夕飯の出来上がりです♡
ちなみにこれ、クリスマスのディナーとしても使えます♪お酒は、ワインがピッタリですよ!個人的には白がオススメです♡
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
本日ご紹介するレシピは、男子が大好きな昔懐かし甘辛煮物!これ、実は、肉じゃがと筑前煮の融合♪いつもの肉じゃがに、これからが旬のレンコンも加えて、ほっこり味の一品に。これは、もうご飯もお酒もすすむこと間違いなし!男子も大満足の一品です!!
ポイントはじゃがいもの炒め方と調味料の加え方♪じゃがいもはフチが透明になるまでしっかり炒め、調味料は2回に分けて加えます!たったこれだけで、味がしみしみなホッコリ煮物の出来上がり。
そして、もう一つ大切なのが、お肉を加えるタイミング!お肉は、最初に炒めて煮込んでもいいのですが、そうしてしまうと、出来上がった頃には固くなってしまうんですよね・・・。なので、極力最後の方に加えることで、柔らか食感をキープできます。
これから寒くなると、ホッコリ味の温か煮物が恋しくなりますよね♪ぜひぜひ、機会がありましたら、お試し頂けると嬉しいです。
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
本日ご紹介するレシピは、男子が大好きな昔懐かし甘辛煮物!これ、実は、肉じゃがと筑前煮の融合♪いつもの肉じゃがに、これからが旬のレンコンも加えて、ほっこり味の一品に。これは、もうご飯もお酒もすすむこと間違いなし!男子も大満足の一品です!!
ポイントはじゃがいもの炒め方と調味料の加え方♪じゃがいもはフチが透明になるまでしっかり炒め、調味料は2回に分けて加えます!たったこれだけで、味がしみしみなホッコリ煮物の出来上がり。
そして、もう一つ大切なのが、お肉を加えるタイミング!お肉は、最初に炒めて煮込んでもいいのですが、そうしてしまうと、出来上がった頃には固くなってしまうんですよね・・・。なので、極力最後の方に加えることで、柔らか食感をキープできます。
これから寒くなると、ホッコリ味の温か煮物が恋しくなりますよね♪ぜひぜひ、機会がありましたら、お試し頂けると嬉しいです。
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
本日ご紹介するレシピは、ご飯がすすむ男子も喜ぶ一品。
これから寒くなってくると、熱々おかずが恋しくなりますよね〜。そこで、オススメしたいのが、お安い豚コマと旬の白菜、そしてヘルシーなしらたきを使った、簡単すき煮♡
これ、お鍋に全部放り込んで、あとはコトコト煮込むだけ♪甘辛味で、味がしみしみで、ご飯がすすむこと間違いなしっ!!!しかも、しらたきと白菜たっぷりでとってもヘルシー!食べ過ぎちゃう年末に最適です♪
ちなみにレシピでは、砂糖をたっぷり入れていますが、このあたりはお好みで調整して下さいね!よりスッキリ系の煮物がいい方は大さじ1ぐらい、昔ながらの甘辛味をお好みの方はレシピ通りに♪ぜひ、お好みの味を見つけて下さいね^^♪
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
本日ご紹介するレシピは、お安いむね肉を使った男子も大満足の一品!!
むね肉って安くてヘルシーだけど、とってもタンパクなので、男子にとっては満足感がイマイチだったりしますよね・・・
でも、これなら大丈夫!!
外はカリカリ、中はしっとりジューシー♡
その秘訣は"粉チーズ"!!
いつもは、片栗粉だけをまぶすんだけど
これに粉チーズを加えてみたら、あら不思議!!!
むね肉が、しっかり濃厚味に大変身♪
そして、この粉チーズが溶けるとパリパリになるので、むね肉なのにもも肉みたいな、パリパリチキンに大変身!!
そして、仕上げは、テッパンのバター醤油♡これは、あえて絡めずに、あとでかける方式に♪
こうすることで、パリパリ食感が保たれて、より美味しくなりますよ〜!
機会がありましたら、ぜひぜひ、お試しくださいね♡
こんにちは♪
料理研究家のYuu*です♪
本日ご紹介するレシピは
大根を使った
ホッコリ煮物♡
これは、ズルズルズルズルと
汁まで飲み干す美味しさ!
大根は味がしみしみで
あっという間に完食間違いなし!
もちろん
ご飯にもお酒にも合います!
ちょっと調理時間が長めですが
ほとんど煮込む時間なので
その間は、他のことをしていてOK♪
一度作っておけば
あとは食べる時に温めなおせばいいし
時間がたつほどに美味しくなるので
家族がバラバラに食事する
平日の夜ご飯なんかにも最適!!
胃腸にもとっても優しく
これから飲み会が多くなる季節には
とーーってもオススメですので
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試しくださいね♡
こんにちは♪
料理研究家のYuu*です♪
本日ご紹介するレシピは
これからが旬の
里いもを使ったほっこり煮物♡
味付けは
肉じゃがのような
どこか懐かしい甘辛味。
里いもはホックホクで
中まで味がしみしみです♪
こういう、お袋の味!的なものって
男子は大好きですよね♡
ぜひ、マスターしたい
一品です!
ちなみに、ポイントは
調味料の加えかた♡
ちょっとのひと手間ですが
これをするのとしないのとでは
完成度が違ってきます!
調味料を一度に全部入れるより
二度に分けて入れた方が
味しみも断然よくなります♡
ぜひぜひ、騙されたと思って
一度お試し下さいね♪
こんにちは♪
料理研究家のYuu*です♪
本日ご紹介するレシピは
お弁当にも最適!
男子が喜ぶガッツリ丼の
ご紹介です♡
これ、ひき肉で
鶏つくねを作って
あとは塩昆布とバターで
味付けするだけ♪
えっ!?
塩昆布にバター!?
と驚かれる方も多いと思いますが
これが、めちゃくちゃマッチ!!
旨味も風味もアップして
いつものつくねがワンランクアップ!
これは、ご飯が
もりもりすすむこと間違いなし♡
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試し下さいね!
こんにちは♪
料理研究家のYuu*です♪
本日ご紹介するレシピは
これからが旬の
レンコンを使った一品♡
これ、いつもなら
レンコンを薄切りとかにするところを
麺棒でたたいて叩きレンコンに♪
こうすることで
レンコンのシャキシャキ食感を楽しめて
おまけにタレの絡みも抜群!!
これは、ご飯もお酒も
すすむこと間違いなし♡
もちろん作りおきも可能ですので
お弁当などに
活用させてみて下さいね!!