
スピード度 ★★★★★
難易度 ★
調理時間 15min
男性も子供も大好き、永遠のアイドル「唐揚げちゃん」!
だからこそ、唐揚げ作りにおいては、色々な引き出しを持っておくと、と~っても喜ばれると思うのです♡
唐揚げって、「揚げるだけ」で、と~っても簡単ですよね。
でも、気になる点があるとすれば、それは、「味を染み込ませるのに時間がかかること」と、野菜がないので見た目にも身体的にも、ちょっと「色々な意味で不足気味」。
こういう時の解決策!それは、「野菜を使ったタレやソースを作る」こと!
これがあれば、下味にそんなに神経質にならず、なんなら、塩コショウのみでサクッと揚げても大丈夫♡
漬け込み不要で作れて、しかも、野菜も摂れちゃう!!
時短も叶って、簡単で、栄養もあって美味しい!まさに一石三鳥にも四鳥にもなっちゃうレシピです!
味付けは、しっかり濃いめの甘辛味。ネギとゴマの風味がたまらなく美味しい♡
男性の胃袋、ガッチリ掴めちゃう系ですので、機会がありましたら、ぜひぜひお試しくださいね♪
Yuu's あるある~♪
「”あと5分・・・。あと5分だけ・・・”の繰り返しで、結局寝坊しちゃいます。」
「それ、ある、ある~!」と思ってくれた、優しいアナタ・・・♡





・鶏もも肉 1枚(300g)
・片栗粉 大さじ2~
【鶏肉の下味】
・醤油、酒 各小さじ2
・和風だしの素 小さじ1
・ゴマ油 大さじ1
・にんにくチューブ 3~4cm
【甘辛ネギソース】
・万能ネギ 50g
・醤油 大さじ3と1/2
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ4
◎かつお節 1袋
◎白炒りごま、白すりゴマ 各大さじ2~


ポリ袋に【鶏肉の下味】と共に入れ、50回ほど、よ~く揉み込む。
・万能ネギは小口切りにし、その他の【甘辛ネギソース】と共に、耐熱容器に合わせておく。


②鶏もも肉が入ったポリ袋に、片栗粉大さじ2を加えて、粉っぽさがなくなるまで、よ~く揉み込む。肉を取り出し、更に周りに片栗粉をまんべんなくまぶす。
③揚げ油(分量外)を170℃に熱し、②をカラッと揚げていく。色良く揚がったら、キッチンペーパーの上に取り出し、油を切る。
④③をお皿に盛り付け、上から【ゴマだく甘辛ネギソース】を、た~っぷりかけて、出来上がり。


お料理メモ
今回のレシピのポイント
◎鶏肉の部位はお好みで♪
◎下味にゴマ油を揉み込むことで、よりジューシーに仕上がります。
◎片栗粉を鶏肉に揉み込み、その後、また片栗粉をまぶすことで、しっかりと衣がつき、よりカラッとした唐揚げになります。
◎衣に、少ししっとり感も欲しい方は、片栗粉と薄力粉を半々でご使用下さい。
◎時間があれば、2度揚げがオススメです♪よりカラッと揚がり、お店のような仕上がりになります。(2度目は180℃で、数秒程度)
◎ソースはかけた方が見た目は綺麗ですが、このソースに揚げたお肉を入れ、よ~く混ぜ合わせるのも、味が染みるのでオススメです!
◎ソースは若干多めにできます。残った場合は、生野菜にかけたり、ドレッシングとしてご活用下さい。
◎ちょっとした裏技(笑)
ネギを小口切りにする時には、こうやって輪ゴムで止めると、刻みやすいですよ~♪
使用した食器&小物について
その他の「揚げ鶏」レシピ
男性の胃袋を掴んじゃう「激ウマ揚げ鶏」のレシピ♡
熱々もいいけど、冷めてからがより美味しいよ♡揚げ鶏のサルサ風南蛮
「もっと、唐揚げのバリエーションを増やしたい!!」というアナタ♡
↓ ↓ ↓
こちらをクリック!今すぐチェック♡
今日のイチオシ!レシピ♡
これは、イイっ!!放ったらかしで作る♡基本の鶏むねレンジチャーシュー
昨日、またひとつ、まとめ記事をアップさせて頂いています。
この季節に食べたくなるものといえば、やっぱり「茄子」!普通に焼いたり煮浸しにしても美味しいけど、たまには色々とアレンジするのも楽しいですよね。
今回は、特に反響が良かった「茄子嫌いさんでも食べれた」レシピを、厳選して7品ご紹介致します。


また、夜の21:00にレシピをアップします♡
ワンクリック
をよろしくお願いします。
更新の励みになります♡
いつもありがとうございますm(_ _)m
- (Windowsの方 → ctrlキーを押しながら連続クリックが便利です)
(Macの方 → commandキーを押しながら連続クリックが便利です)

