
スピード度 ★★★★
難易度 ★
調理時間 15min
簡単節約レシピ。
またまた、ちくわを使った
おつまみにも、お弁当にもイケちゃう一品。
「また、ちくわ!?」
という声が聞こえてきそうですが・・・
ちくわレシピのリクエストを頂いてから
張り切って大量に買ってしまったため
また、ちくわレシピ続きます。笑
今回は、アボカドとツナで作った
マヨネーズベースのディップを
ちくわに乗せて、チーズを散らして焼きました。
たったこれだけだけど、濃厚で美味しすぎて
ついつい手が伸びちゃう一品。
お酒にも合う♪合う♪
お弁当に入れても合う♪合う♪
ぜひ、騙されたと思って
一度お試し頂けると嬉しいです♡♡
なお、本日、「お料理メモ」のコーナーでは、
アボカドの種の取り方を
写真付きでご説明させていただきますね♪
ちくわは、節約食材だから助かる~♪
「もっと!色んなレシピが欲しい!」
と思ってくれた、あなた・・・♡♡
ポチッと押していただけると
更新の励みになります(*^^*)





・ちくわ 3~4本
・アボカド 1/2個
◎マヨネーズ 大さじ1と1/2
◎ツナ缶 1缶
◎レモン汁 少々
◎にんにくチューブ 2~3cm
◎塩 少々
・ピザ用チーズ 適量


・ちくわは2等分し、さらに縦に切っておく。
・アボカドは皮と種を取り除き
サイコロ状に切っておく。
(上手な種の取り方は「お料理メモ」で♪)
・ツナ缶は、油を切っておく。


滑らかになるまで潰す。
③ これでアボツナディップの完成。
④ ③をちくわに詰めていく。
⑤ アルミホイルの上に④を乗せ、チーズを散らす。
5~8分ぐらい焼いたら出来上がり。

今回は、最後に「乾燥パセリ」を散らしました。
たったこれだけだけど
見た目がグンと変わってくるので、オススメです♪
そして、このアボツナディップ・・・
もしも余ったら、パンやクラッカーにつけて食べたり
サンドイッチの具としてもいけちゃいますよ(*^^*)♡



アボカドの種の取り方
① アボカドの種に包丁の角かフォークを突き刺す。
(今回は、フォークを使用)
② そのままグルっと回すようにして、種を取り除く。
綺麗に取れました(*^^*)♡
使用した食器&小物について
★縦長のお皿 → 3COINS
★フォーク → セリア
★ミニトマト、パセリ → スーパー(笑)
その他の「ちくわ」のレシピ
ちくわ嫌いが唸る美味しさ♡ちくわのサクサクお好み揚げとプチプラ

お役に立てました♡
「ペコリ」のマネしたいランキングで
TOP10の仲間入りをさせて頂きました(*^^*)
皆様、拙い私のレシピに目を留めていただき
本当にありがとうございますm(_ _)m
ちなみに、NO.4のレシピはこちら。
私のレシピが、少しでも多くの方のお役に立てますように♡「今日のピックアップお料理」に掲載して頂きました
思い立ったらすぐ出来る♪水切り不要の秘密はアレ♡豆腐の照り焼きハンバーグ
水切り不要♪旨味たっぷりのお豆腐ハンバーグ(*^^*)
お時間がありましたら、お立ち寄り頂けると嬉しいです。TODAY'S YUU'S DIARY
いつも、たくさんのコメント、そして「作ったよ!」のご報告
本当に嬉しく思っております。
ありがとうございますm(_ _)m
なかなか、コメントのお返事に伺うことができませんが
一仕事終えたら、必ずブログの方へご訪問させて頂きますね。
私にとっては、ありがたいお仕事♡♡
皆様に素敵なご報告ができる日を夢見て・・・
今は頑張っております!!!
ワガママな私ですが
ご理解頂けると、とても嬉しいです♡
そして、やっと重い腰をあげて(笑)
料理工程の写真も、少しずつですが載せさせて頂いています。
彼を始め、たくさんの方から
「載せた方がいいよ!」と言われていたのですが
なかなか、料理をするのが精一杯で・・・
そして、途中でレシピを変更することも多くて・・・
写真を撮る余裕がなかったのですが
それは、自己中心的だったと反省・・・m(_ _)m
これからは、もっと、皆様のお役に立てるよう
料理工程の写真も、頑張って載せていきますね。
(余裕がない時は、ない時もあるかもしれません。笑)- 両手いっぱいの幸せが
シャワーのように降り注ぎますように~
今日も最後まで読んで下さった貴方に
心から感謝です。料理工程の写真
あった方が助かるよ~♪という貴方・・・
そのお知らせとして
ワンクリックをよろしくお願いします。
今後の更新の
参考にさせて頂きますね!
いつもありがとうございますm(_ _)m
(Windowsの方 → ctrlキーを押しながら連続クリックが便利です)
(Macの方 → commandキーを押しながら連続クリックが便利です)
コメントのお返事に関する件
ブログをお持ちの方は、ブログへ訪問しお返事させて頂きます。また、ブログをお持ちでない方コメント欄を閉じられている方に関しましては通常通り、こちらのブログでお返事致しますね。毎日、たくさんの心温まるコメント本当にありがとうございますm(_ _)m
コメント
コメント一覧 (10)
彼氏さんが仰る通り、写真が一緒に貼ってあって、読み易かったし、解り易かったし、「やってみよ~!」って思いました☆
著作の問題でリンク先だけの場合もあるけど、ご本人のブログを引用の時は著作は問題ないので、是非御時間が許す時に、御写真を一緒にしていただきたいです!
どうぞよろしくお願いします♪ちくわは魚のすり身で安価だから日々のおかずに使える方法が解って嬉しいです!
ちくわ買ってきましたぁ( *´艸`)
どれも美味しそうだから
どれ作ろうか悩み中だよ(*^^*)
いつも参考にさせていただいてます。
ちくわレシピ嬉しいー!٩(๑•ㅂ•)۶
質問です☆.。.:*・
彼がかなりの大食いなのですが、
安くて、がっつり、そしてお腹が膨れる食材は
何が良いのでしょうか(・ω・`)
おーっ!!ちくわ(・∀・)
ちくわ大好きやから、ちくわって名前にしてみましたwww
しかもアボカドも大好き♪♪
もう一品!!にいいおかずやね( ´艸`)
アボカドの種の取り方、
ちくわはいつも力ずくやったwww
包丁で取るのも一回やっていたけど
大怪我する恐れがあってやめたの~
フォークでも出来るんね♪♪
素敵なレシピありがとう(*^▽^*)
種にフォークが刺さるんですねえ。
やってみます!
綺麗なレシピ、また見せて下さい
大量にちくわ買います(´◡`๑)
又、ちくわレシピありましたら
お願いします。
どれも美味しそう(´◡`๑)
ありがとうございました!
料理が上手で羨ましいです♪
更新たのしみにしています(*^^*)
アボガド買ってきましたよ~♪
今夜はyuuさんのアボガドレシピの何かを作ろうと思います!
そしてこのちくわレシピもおいしそ~(*´ω`*)
アボツナディップ、ほんと色々使えそうですね♡
お弁当のオカズに作って持っていったけど、だし巻き卵とたべると、なぜかピザ風ポテチの味でσ^_^;
フォークの手がありましたか…!