
スピード度 ★★★★★
難易度 ★
調理時間 15min(鶏肉を漬けておく時間を除く)
簡単節約レシピ。
困った時のあと一品に。
ちょっとオシャレな
デパ地下デリ風の副菜です。
実は、これ、大好きなRF1で見かけた
「海老と蒸し鶏とアボカドのバジルマヨネーズ」
を参考に、自分なりにアレンジしたものです。
海老はちょっと値がはるので
庶民的で色味もバッチリの
カニカマさんにご登場頂きました。
あと、バジルマヨネーズも
「家にあるものでお手軽に作る♪」
という私のコンセプトから外れるので(笑)
柚子胡椒マヨネーズに変更。
この、思いつきで作った柚子胡椒マヨが
このサラダに、見事にヒット!!!
淡白な蒸し鶏に、柚子胡椒のパンチと
マヨのコクが絶妙にマッチ!
もちろん、アボカドとマヨの相性は
みなさんも知っての通り、言うことなし!!
ぜひぜひ、RF1サラダの庶民的バージョンを
お試し頂けると嬉しいです(*^^*)♡
ポチッと押していただけると
更新の励みになります(*^^*)





・鶏むね肉 1/2枚(150g)
◎塩、砂糖 各小さじ1/5
◎コショウ 少々
◎水、酒 各大さじ1
◎片栗粉 小さじ1/2
◎生姜チューブ 1~2cm
・アボカド 1/2個
・カニカマ 2~3本
⚫︎マヨネーズ 大さじ2
⚫︎ポン酢 大さじ1
⚫︎柚子胡椒 小さじ1
⚫︎砂糖 小さじ1/2
(あれば)
・ベビーリーフなどの葉野菜


皮面からフォークで数カ所刺し、包丁の背で軽く叩いておく。
◎と共に、しばらく漬けておく。
・アボカドは皮と種を取り除き、好みの大きさに切る。
レモン汁少々(分量外)をふっておく。
・カニカマは食べやすい大きさに、手で裂いておく。
・⚫︎は、ボウルに合わせておく。


電子レンジ600wで約4分加熱する。
そのまま5分放置し、余熱で火を通す。
② ⚫︎が入ったボウルに、アボカド・カニカマ・手で裂いた蒸し鶏を入れ
ザックリと混ぜ合わせて出来上がり。
お好みで、ベビーリーフなどの葉野菜を
一緒に混ぜ合わせても美味。

これ、美味しい~~~っ♡
ポン酢・マヨネーズ・柚子胡椒の組み合わせは
間違いありませんね(*^^*)♡
あっという間に完食!
もっと沢山作ればよかった~~~

お料理メモ
レンジ蒸し鶏をし~っとり柔らかく仕上げる方法
① 保水効果のある塩と砂糖で鶏肉に水分を含ませ
薄い片栗粉の膜でコーティングすること!
(砂糖は、お肉の中でコラーゲンと水分を結びつけてくれます)
分量は、胸肉を柔らかくする方法と同じで
水 お肉の重量の10%
塩 お肉の重量の1%
砂糖 お肉の重量の1%
片栗粉は、鶏肉1枚に対して小さじ1が目安。
それ以上多くても大丈夫なのですが
鶏肉の周りにボテっとした塊ができてしまいます。
それだと、見た目も食感もイマイチになってしまうので
あまりオススメではありません。
もも肉には劣りますが、同様の処理で胸肉でも作れます。
しかし、胸肉は厚いので、しっかり薄くすることと
レンジから一旦取り出して、表裏両方加熱するのがオススメです。
そして今回は、片栗粉も入れているため
水分を多めにと思い、酒を大さじ1プラスしています。
肉の臭み取りの目的もあるのですが、もちろん水で代用しても◎。
② 火を通しすぎず、余熱で火を通すこと。
蒸し鶏は保存できる?
ポリ袋に入れた状態(レンジにかける前)で
2~3日は保存可能なので、事前に漬けておくと便利!
加熱したものは、蒸し汁と一緒に保存。
こちらも冷蔵だと2~3日保存可能。
冷凍すればもっと日持ちするので
手で裂いて小分けにして冷凍するのも◎。
その他の「蒸し鶏」のレシピ
ほうっておくだけ♡しっとり柔らか蒸し鶏とキュウリの塩ネギソース&お皿の選び方

「クックパッド」話題入りレシピ
昨日、話題入りさせて頂きました(*^^*)豆腐の水切り時短法あり!美味しすぎるダイエット食♡鶏むね肉と豆腐のつくね
これも全て、沢山のレシピの中から目に留めて頂いた
そして、お忙しい日々の中で作って頂いた
皆様のお蔭だと思っております。
本当にありがとうございます。
このお蔭で、クックパッドの読者様やアクセスが
グンと上がりました♡
クックパッド・・・放置気味なので
もっと更新頑張ろう。笑お役に立てました♡
「ペコリ」のマネしたいランキングで
BEST10の仲間入りをさせて頂きました(*^^*)
皆様、拙い私のレシピに目を留めていただき
本当にありがとうございますm(_ _)m
私にとって”ランキング”とは自慢するものでも
誰かと競うものでもありません。
全て”昨日の自分”との戦い。
「昨日の自分より、今日の自分は
少しでも沢山、人様のお役に立てたかな?」
それを確認する場でもあり
また、皆様が求めているものを
自分なりに分析し、今後に活かすための材料でもあります。
皆様、これからも、率直なご意見を
どしどしお寄せくださいね。
ちなみに、BEST10入りできたレシピはこちら。そして、こちらも♡激安食材がガッツリメインに変身♡鶏むね肉のジャガ衣焼きと時短タルタルソース
私のレシピが、少しでも多くの方のお役に立てますように♡ヒトリゴト
私の思い、それは・・・
「あの人が提案するものは、オシャレで簡単で作りやすい!」
そう思ってくれる人が増えるといいなと思っています。
料理が苦手な方、初心者の方・・・
ぜひ、「これなら、私にもできそう、ちょっと試してみよ~♪」
という気軽な感じで、チャレンジしてもらえればなと思います。
そして、本当に小さな発信ですが
そういう流れのようなものができて
ファンの皆様がそれぞれの暮らしのシーンの中で
「お料理って簡単で楽しい!」と感じてもらい
どんどんチャレンジしてみよ~と思う・・・
そんなキッカケになれるといいなと思っています♡
そして、私が作っている料理や、盛り付け、写真の撮り方は
本当に簡単で、すぐできること。
しかもお金もかからない・・・
ことが多いです。笑
これからも、簡単にすぐできるレシピの提案!
頑張ります(*^^*)お詫び
只今、コメントやメッセージのお返事
ブログへのご訪問が殆どできていない状態となっております。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
少しづつお返事&ご訪問致しますので
気長にお待ち頂けると嬉しいです♡大切な読者様へ
レシピ本に書かれていない「お料理のなぜ?」が
少しでもお伝えできれば嬉しいです。
料理は、レシピの行間を読むことが大事。
それが分かれば、レシピ本がなくても
誰でも上手に料理ができるようになります。
色々アレンジもきいて、レパートリーも増えます。
私がそんな女性を目指すように
同じように、そんな女性を目指している方がいるはず・・・
そんなあなたに・・・
私のブログの記事が、少しでも届くといいな(*^^*)両手いっぱいの幸せが
シャワーのように降り注ぎますように~
ブログを読んでくださる一人一人に
心から感謝です。読んだよ~♪というお知らせとして
ワンクリックをよろしくお願いします。
更新の励みになります。
いつもありがとうございますm(_ _)m
(Windowsの方 → ctrlキーを押しながら連続クリックが便利です)
(Macの方 → commandキーを押しながら連続クリックが便利です)
コメント
コメント一覧 (2)
「美味しかった」と言って見たい(笑)