
スピード度 ★★★★★
難易度 ★
調理時間 10min(鶏肉を漬け込む時間を除く)
二日酔いにならずに起きれました・・・笑
簡単節約レシピ。
冷めても美味しい♡
お弁当にも使える鶏肉のお料理。
一旦、鶏肉を香草野菜でマリネにするのですが
この段階で保存が可能!!!!
週末に、たくさん作り込んでおくと
とっても便利ですね♪
この香草マリネは、そのままフライパンで焼いて
塩・こしょうでシンプルに食べるのがオススメ!!!
今回は、お弁当に入れることも考えて
冷めても美味しいように
そして、これから暑くなる季節にピッタリなように
レモン汁も加えてソテーしました。
シンプルだけど、美味しい!!!!!
はな助さ~~ん!!!!
お弁当用の鶏肉レシピ
第二弾はこんな感じですが、いかがでしょうか~???
そして・・・
あみサンからご質問を頂いたので
「盛り付けのポイント」についてお話しさせてください。
(これからも少しづつお話しできたらいいな♪)
お料理は、もちろん美味しいことが一番ですが
キレイに美味しそうに盛り付けて
初めて仕上がるものだと、私は思っています(*^^*)
だって、大切な人に「美味しそうだね」と言ってもらえたら
こんな嬉しいことはないですよね♪
同じ料理でも、盛り付け次第で★がひとつ増えそうです♡
盛り付けにプラスするのは
高級な材料でも調味料でもなく、ちょっとした気配りと工夫だけ。
いつもの材料で、いつものお料理で
それなのにひと味違った仕上がりになるなら・・・
盛り付け上手にならなきゃ損!
美味しく見せることで
作る人も食べる人も幸せな気持ちになれます。
センスとたっぷりの愛情で
お皿に素敵な世界を描きましょうね(*^^*)♪
お金をかけずに、気配りと工夫で
盛り付け上手になれるって・・・
それっていいよね!!!!
そう思った方・・・
クリック!クリック!

ポチッと押していただけると
更新の励みになります(*^^*)





・鶏もも肉 1枚
◎玉ねぎ 1/4個
◎セロリ 1/8本
◎セロリの葉 3~4枚
◎白ワイン(酒でも可) 大さじ1
◎塩 小さじ1/2
◎オリーブオイル 大さじ1/2
・ジャガイモ 1~2個
⚫︎レモン汁、塩、粗挽き胡椒 各少々
・オリーブオイル 大さじ1


好みの大きさに切っておく。
・玉ねぎは薄切りにしておく。
・セロリは筋を取り、斜め薄切りにしておく。
セロリの葉は、みじん切りにしておく。
・ジャガイモは洗って、皮付きのまま1cm幅ぐらいに切っておく。


しばらく漬けておく。(10分ぐらい。時間があれば30分あると◎)
② フライパンにオリーブオイルを熱し
①を皮面を下にして香草野菜ごと入れ、ジャガイモも並べる。
③ 上下を返しながら焼き、焼き色がついたら
蓋をして、5分ほど蒸し焼きにする。
④ 最後に、⚫︎で味をととのえて出来上がり。

フライパンの中で塩・胡椒をふって味付けをしますが
お皿に盛ったあとに、もう一振り、胡椒をふりかけてあげると
見た目がオシャレになるのでオススメです(*^^*)

お料理メモ
盛り付けのポイント
「余白をあける」
盛り付けでNGなのが、盛りすぎることです!
お皿の余白を少なくとも30%ぐらい残すと、綺麗に見えます。
ソースをかける場合も
ただ上からかけるだけではなく
余白を利用して描くように添えてみるのもレストラン風です♪
また、お料理の量に対してお皿が少し大きい場合でも
縁取りに柄のあるお皿なら寂しく見えませんよ♡
お皿を選ぶときのポイントとして
こういうことを頭に入れておくと
買い物で失敗することも少なくなるのでオススメです(*^^*)
そして、余談ですが、ダイエット中の方も
お皿にきちんと盛り付けることで
少量でも目で満足できるそうですよ♪
季節の野菜のきれいな色彩などを楽しみながら
ゆっくりと食事をしましょうね♡


ヒトリゴト
私の思い、それは・・・
「あの人が提案するものは、オシャレで簡単で作りやすい!」
そう思ってくれる人が増えるといいなと思っています。
料理が苦手な方、初心者の方・・・
ぜひ、「これなら、私にもできそう、ちょっと試してみよ~♪」
という気軽な感じで、チャレンジしてもらえればなと思います。
そして、本当に小さな発信ですが
そういう流れのようなものができて
ファンの皆様がそれぞれの暮らしのシーンの中で
「お料理って簡単で楽しい!」と感じてもらい
どんどんチャレンジしてみよ~と思う・・・
そんなキッカケになれるといいなと思っています♡
そして、私が作っている料理や、盛り付け、写真の撮り方は
本当に簡単で、すぐできること。
しかもお金もかからない・・・
ことが多いです。笑
これからも、簡単にすぐできるレシピの提案!
頑張ります(*^^*)大切な読者様へ
レシピ本に書かれていない「お料理のなぜ?」が
少しでもお伝えできれば嬉しいです。
料理は、レシピの行間を読むことが大事。
それが分かれば、レシピ本がなくても
誰でも上手に料理ができるようになります。
色々アレンジもきいて、レパートリーも増えます。
私がそんな女性を目指すように
同じように、そんな女性を目指している方がいるはず・・・
そんなあなたに・・・
私のブログの記事が、少しでも届くといいな(*^^*)両手いっぱいの幸せが
シャワーのように降り注ぎますように~
ブログを読んでくださる一人一人に
心から感謝です。読んだよ~♪というお知らせとして
ワンクリックをよろしくお願いします。
更新の励みになります。
いつもありがとうございますm(_ _)m
(Windowsの方 → ctrlキーを押しながら連続クリックが便利です)
(Macの方 → commandキーを押しながら連続クリックが便利です)
コメント
コメント一覧 (16)
やはり余白が大事なのですね。
いつもいいね!をありがとうございます(*^^*)
こちらこそ
いつもありがとうございます(*^^*)
そうそう!余白が大事なんですよ~
ついついお皿いっぱい盛っちゃいますよね~。笑
鶏胸肉の磯辺照り焼きのレシピを見て、見た目も美味しいそうで真似してみました。
画像に収める前に食べてしまいましたが、これも大好評でした。
鶏肉が少し少なかったので、玉ねぎと椎茸でカサ増ししましたがタレもご飯にぴったり。
家族が喜んでくれましたよ!
またリピで作ろうと思うのでそのときはシッカリ画像に収めてブログで紹介させて下さいね。
コメントありがとうございます(*^^*)
そう仰って頂けると
とっても励みになります♪
こちらこそ
いつもありがとうございます♡
コメント
ありがとうございます(*^^*)
お役に立てて嬉しいです~♡
私もシンプルなものを選びがちなのですが
縁に柄があると、すっごく見栄えがよくなるのでオススメです~(*^^*)♡
早速ありがとうございます♡♡!!
盛りすぎ…笑
よくやります…笑
盛り付けてから塩胡椒をかける、
余白部分を活用する、
考えただけでオシャレですね♡
早速今日やってみます~♡
嬉しいコメント
ありがとうございます~(*^^*)!!
とっても励みになります♡
ぺこりから来て頂いたんですね。
嬉しいな~♪
まだまだ勉強中ですが
仲良くして頂けると嬉しいです♡
あるあるウンチクも
たまにボソっとつぶやきますね。笑
ペコリから来て頂いたんですね!
ありがとうございます♡
そして、私のブログがお役に立てて
とっても嬉しいです~(*^^*)
ぜひぜひ、また遊びにきてくださいね♡
お待ちしています♪
第二段は めっちゃお洒落なメニューですね(*´∀`)
なんだか ガラスの容器に入れて持って行きたい感じですね(*´∀`)
明日はお休みなので 作ろうと思います(*^^*)
ありがとうございました(*´∇`*)
コメントありがとうございます(*^^*)
そんな風に言っていただけて
とっても嬉しいです~~~♡
お気に入りがありましたら
お試しして頂けると嬉しいです(*^^*)
なるほど♪
いつも無難に無難にとシンプルを選んでしまう私(^^;
ちょっと買い足し考えます♪
今日の、盛り付けの仕方で
余白を開けるとキレイにみえる。と、いうお話しはとても役にたちました!
ありがとうございました。
あと、今日のお皿、緑?青?すごくステキ! どこのお店のお皿ですか?
マネしたいです。
コメントありがとうございます(*^^*)
お役に立てて嬉しいです~~♡
よかった~~!!
あと、このお皿
とってもお気に入りなんです♡
淡いグリーン色・・・
これは、私の好きな
「スタジオエム」さんの食器ですよ♡
新商品です♡
手軽に_簡単につくれちゃう~
みたいな♪
これからも
と~ぞ宜しくです!
いつもありがと♪
嬉しいです。
switchより。
私がyuuさんのブログにたどり着けたのはぺこりでした。
初めて見た時の衝撃(マフィンカップのハンバーグ)たるやこんな使い方もできるんだと
今までの固定概念が払拭されたような目から鱗とはこういうことなんだと実感しました。
(何気にあるあるくりっくもうんうんと共感中笑)
これからも素敵でキラキラなお料理楽しみにしています。(あ。でもyuuさんのペースで!!!)
早朝より長文失礼しました。
またコメントさせてくださいヾ( ´ー`)乂( ´ー`)ノ