
スピード度 ★★★★★
難易度 ★
調理時間 3min(漬け込む時間を除く)
保存期間 冷蔵保存で4~5日
簡単節約作り置きレシピ。
今回のレシピは、以前あげていたレシピの再アップとなります。
少し分量を変更したのと、料理工程やセロリの筋取り方を、詳しく写真付きで掲載しております(*≧艸≦)
これは、もう、ぜひぜひ、セロリ嫌いさんに食べて欲しい!!!
「セロリって、こんなに美味しかったんだ!??」とハマっちゃう事間違いなしです♡
暑くなると、サッパリしたものが恋しくなってきますよね♡
そんな時、こんな常備菜が、冷蔵庫にあると、ホント大助かり(*≧艸≦)
うちでは、セロリを一株(?)ぐらい買って、一気に漬けてます。笑
で、毎食、小鉢で出してますよ~~♪♪
あまりにも美味しすぎて、私は、メインより、こればっかり食べてる人です(♡´艸`)
この美味しさ・・・ぜひ、貴女にも体験して欲しい~~~っ!!!!
旦那さまがセロリ好きでも嫌いでも、とにかく作ってみて下さい♡
「おまえ・・・やるなっ!!!」と言われちゃう事、間違いなしです(σ≧∀≦)σ
「修学旅行の思い出」あるある~♪
「修学旅行は、むしろ、消灯時間が過ぎてからが本番です!」
「それ、ある、ある~!」と思ってくれた優しい貴女♡
↑ 【暮らしのアンテナ】夏バテ予防にも♪簡単・時短ドライカレー献立♡

セロリの浅漬け
材料
(1~2人分)
・セロリは筋を取り、斜め薄切りにしておく。(簡単な筋取り方は、”お料理メモ”のコーナーへ♪)
①セロリを◎が入ったポリ袋の中に入れ、水分が出るまでよく揉み込む。

★ココット、木製コースター → ナチュラルキッチン
★木製フォーク → セリア






・セロリ 1本(約150g)
◎昆布茶、砂糖、酢、ゴマ油 各小さじ1
◎塩 ひとつまみ
◎輪切り唐辛子 小さじ1/2~下準備
・セロリは筋を取り、斜め薄切りにしておく。(簡単な筋取り方は、”お料理メモ”のコーナーへ♪)
・◎をポリ袋に合わせ、手で、よ~く揉んでおく。
作り方
①セロリを◎が入ったポリ袋の中に入れ、水分が出るまでよく揉み込む。
②そのまましばらく漬けて(30分ぐらい)、食べるときは、お皿に盛り付けてお召し上がり下さい。

お料理メモ
今回のレシピのポイント
◎セロリの簡単な筋取り方をご紹介♪
①セロリの葉と茎を分ける時、葉の付け根の部分(ピンクの丸印)からポキっと手で折ります。(セロリの丸まった内側から外側へ)
②折った部分に筋がついているので、そのまま下の方へ筋をひっぱると、キレイに簡単に取れます♪
◎このレシピの分量では、少量しかできないため、常備菜にされる場合は、材料を全て2倍にして作って下さいね♪
◎輪切り唐辛子ではなく、普通の唐辛子をご使用の場合は、1/2本を目安とし、種は取り除いて下さい。
使用した食器&小物について
★ココット、木製コースター → ナチュラルキッチン
★木製フォーク → セリア
本日の更新情報
こちらは、朝に更新したものです。
レンジで一発スタミナ系!夏バテ中の彼の胃袋鷲掴み♡豚キムチーズと枝豆の旨辛蒸し

夏になると食べたくなるのが「辛いもの」!(私は年中ですが。笑)
そこで、今回は、お手軽に「キムチ」を使った、しっかり味の一品♡♡
夏仕様に”枝豆”も入れて、見た目爽やかにしてみましたよ~♪♪
もう、これは、間違いない味!!!豚にキムチに、チーズですよ!!!
これで、彼のビールが進まないわけがないっ(♡´艸`)
そこで、今回は、お手軽に「キムチ」を使った、しっかり味の一品♡♡
夏仕様に”枝豆”も入れて、見た目爽やかにしてみましたよ~♪♪
もう、これは、間違いない味!!!豚にキムチに、チーズですよ!!!
これで、彼のビールが進まないわけがないっ(♡´艸`)
EDITOR'S NOTE
- 今回の、夏向け常備菜のレシピは、いかがでしたか?
夏は、こういうサッパリした一品がどうしても欲しくなりますよね♪♪
そして、セロリは食物繊維が豊富♡
便秘気味の女性には、とっても嬉しい食材なので、積極的に食べたいですね(*≧艸≦)
というか、このセロリの浅漬けだったら、セロリ1本なんて楽勝です!
「食べなきゃ~」じゃなくて、「食べたい!!」となること、間違いなしです♡♡
そして、このレシピを気に入って頂けましたら、ぜひお友達にも教えてあげてください♡
当ブログは、リンクフリーでございます(*˘︶˘*).。.:*♡
ではでは、また、夜の21:00に更新致します!
今日は、かなりの猛暑日となっております。
水分を多めに取って、熱中症対策をしっかり行って下さいね!「読んだよ~♪」のお知らせとしてワンクリックをよろしくお願いします。
更新の励みになります♡いつもありがとうございますm(_ _)m
- (Windowsの方 → ctrlキーを押しながら連続クリックが便利です)
(Macの方 → commandキーを押しながら連続クリックが便利です)


只今、コメントはお返事と同時に公開する形をとっています。
よって、反映されるまでに、しばらくお時間を頂いております。
こちらの勝手な都合で、ご不便をおかけして申し訳ありません。
いつも、心温まるコメント、大切に読ませて頂いています(*^^*)
本当にありがとうございます♡
両手いっぱいの幸せが
シャワーのように降り注ぎますように~
今日も最後まで読んで下さった貴方に
心から感謝です。
シャワーのように降り注ぎますように~
今日も最後まで読んで下さった貴方に
心から感謝です。
コメント
コメント一覧 (10)
おはようございます~(*≧艸≦)
うわぁ・・・セロリ・・・
本当に苦手なようですね~~!!
これ、とっても美味しいので食べて欲しいけど
持ち運びや料理がムリなら・・・
ムリかもーーーーー( ; ; )
あーーー、usagiさんにセロリ好きになってもらいたかったぁ・・・
主人もセロリ好きで美味しいといってました(*^^*)
夏ばて予防にこういった手軽につまめる酢の物などいいですよね☆
大人になってから好きになりました。
あの独特の風味が
熱を入れた料理にもうまくマッチしますよね。
こちらのセロリレシピも美味しそう~!
トライしてみます♪
簡単だし今晩つくってみます( ´∀`)/
つまみにもなりますね☆
よかったです~~♪
旦那様にも美味しいと言っていただけて
めちゃくちゃ感激♡♡
夏は、こういう一品が嬉しいですね(≧▽≦)
セロリ、美味しいですよね~~!!
私も、あのクセが大好きです♡
ましてや、持ち運びなんて、できましぇーん( ̄▽ ̄)。
それでもって、料理なんて 絶対 ムリ~!
それでも、ガンバって作ってみたら、シアワセになれる?
コメントありがとうございます♪
私も、子供の頃は、大嫌いでした~~っ!!
でも、今は、色々なお料理に使っています!
うんうん、熱を入れた料理とも
相性抜群ですね(≧▽≦)
このセロリ・・・
セロリ好きさんは、ハマるかも♪
またご感想もお聞かせ下さいね♡
セロリ、美味しいですよね~~(*≧艸≦)
お味の方は、お口に合われましたか~~?ドキドキ♡