IMG_4566.jpg

スピード度   ★★★★★
難易度         ★
調理時間      7min
保存期間    冷蔵保存 4~5日



簡単節約作り置きレシピ。

今回は、切干大根を、夏にピッタリの南蛮漬けにしてみました(*≧艸≦)


南蛮ダレが染み込んだ切干大根は・・・サッパリと酸味がきいていて、もう格別の美味しさ♡

独り占めして食べちゃいたいほど!!カリポリ食感もクセになる~~~っ♪


そして、今回のポイントは「生姜」!

いつもは、チューブを使うのですが、今回はあえて生の生姜を刻んで入れました♡

これが、かなりのアクセントになって・・・お酒に合う~~~っ(*≧艸≦)笑

しかも夏って、冷たいものの飲み食いで、身体が冷えてしまっているので、生姜を食べるのは、身体にもいいこと♪♪

ぜひ、食卓にも積極的に取り入れていきたいですね♡


ではでは、超~オススメの常備菜レシピ♪♪

美味しすぎて、常備菜にならないかもしれませんが(笑)、ぜひぜひお試し頂けると嬉しいです(*≧艸≦)


ご飯もモリモリ♪お酒もグイグイ♪進んじゃうこと、間違いなしです♡



 Yuu's あるある~♪

「怖いテレビ番組を見ていて、”そろそろ幽霊がでてくるぞ!”という時になったら、手で目を覆うけど、実は隙間からチラッと見てたりするタイプです。」

「それ、分かる~!」と思ってくれた、優しいアナタ・・・♡

クリック!クリック!

↑ 【暮らしのアンテナ】子供も一緒に作れちゃう!つるりん食感の「寒天ゼリー」はいかが?

IMG_4576.jpg

切干大根のハリハリ南蛮漬け


材料(2人分)

(写真撮り忘れました)

・切干大根   30g
・玉ねぎ    1/2個
・人参     1/3本
・生姜     1かけ

【南蛮漬けのタレ】
・酢、みりん  各大さじ2
・醤油     大さじ1と1/2
・砂糖、ゴマ油 各大さじ1/2
・塩      少々
・輪切り唐辛子 小さじ1~


下準備


・切干大根は、流水でサッと洗い、ザルにあげておく。

image


・玉ねぎは皮をむき、薄切りに。人参と生姜は皮をむき、千切りにしておく。

image

・【南蛮漬けのタレ】は耐熱容器に合わせ、ふんわりラップをして、電子レンジ600wで、約1分加熱しておく。

image



作り方

①【南蛮漬けのタレ】が入ったボウルに、玉ねぎ・人参・生姜を入れ、よ~く混ぜ合わせる。

image


②切干大根がふっくら戻ったら①に加え、再度、よ~く混ぜ合わせる。しばらく置いて、味をなじませて完成!

imageimage


③お皿に盛り付けて、お召し上がり下さい。

IMG_4569.jpg



お料理メモ


今回のレシピのポイント

◎生姜の千切りは、生姜チューブで代用可能です。

◎輪切り唐辛子ではなく、普通の唐辛子をご使用の場合は、1本を目安とし、種は取り除いて下さい。

◎辛いのが苦手な方は、唐辛子の量を調整されて下さい。

◎電子レンジは600wを基本としています。500wの場合は1.2倍、700wの場合は0.8倍にして加熱して下さい。

◎【南蛮漬けのタレ】が入った容器は、加熱後熱くなっておりますので、火傷には十分ご注意下さい。

◎作ってすぐにでも食べれますが、冷やして食べても美味しいです。

◎彩りにカイワレ大根を添えました♪




使用した食器&小物について


★デリ皿、フォーク
 → studio M

★ランチョンマット → LBC Topics



その他の「切り干し大根」レシピ


まだまだあるよ~♪常備菜にオススメの「切干大根」レシピ~(*≧艸≦)

この組合せ最高!アレを入れたら旨味たっぷりに~♪♡ワンランク上の切干コールスロー

IMG_1195.jpg

「切干大根大好き~~~(*≧艸≦)」というアナタ♡


         ↓  ↓  ↓
  
    こちらをクリック!今すぐチェック♡




今日のイチオシ!レシピ♡


【危険!】一袋、すぐになくなります!15分で完成♡即席♪じゃばらキューちゃん

IMG_4168.jpg


☆Yuu*さんの真似っこ☆のじゃばらキュウリです!先日家飲みがありましたから、収穫野菜で簡単に旨しなレシピをと!じゃばらキュウリに漬け物エキスが入り込みむっちゃ旨しやったわ*\(^o^)/*これまた作ろう~♪」 BY とみとみたろうサン

Yuu*さんのきゅうり漬け~~★前に昆布入れるレシピも作ったけど、こっちの方が飽きがこなくて素敵♪しかも蛇腹切りの食感最高すぎました!また作りますっ、Yuu*さん、ありがとうございました☆☆」 BY Natsuki♡さん

まねっこしました(^^)これ、おいしい~!暑くて食欲がなくても、お酢が効いてて、さっぱり食べられます。次は倍量で作ろうっと♬ BY ベルさん




EDITOR'S NOTE


今朝の切干大根を使ったレシピは、いかがでしたか?

切干大根は、水で戻さずに使用することで、栄養も旨味も逃しません!

一口食べるごとに、旨味がジュワ~っとお口の中に充満し、またもう一口・・・またもう一口・・・

「あれ?常備菜なのに食べ切っちゃった~」なんてパターンも。笑

お酒好きさんには、危険すぎる一品かな(*≧艸≦)?

ぜひぜひ、騙されたと思って、一度お試しになって下さいね♪


そして、このレシピを気に入って頂けましたら、ぜひお友達にも教えてあげて下さい♪

当ブログはリンクフリーでございます(*˘︶˘*).。.:*♡


ではでは、今日も素敵な一日をお過ごし下さい♪

また、夜の21:00に新しいレシピをアップします(*≧艸≦)


「読んだよ~♪」のお知らせとしてワンクリックをよろしくお願いします。

更新の励みになります♡いつもありがとうございますm(_ _)m



ランキング参加中♪




(Windowsの方 → ctrlキーを押しながら連続クリックが便利です)
(Macの方 → commandキーを押しながら連続クリックが便利です)



コメントに関わる件

只今、コメントはお返事と同時に公開する形をとっています。

よって、反映されるまでに、しばらくお時間を頂いております。

こちらの勝手な都合で、ご不便をおかけして申し訳ありません。


いつも、心温まるコメント、大切に読ませて頂いています(*^^*)

本当にありがとうございます♡



両手いっぱいの幸せが

シャワーのように降り注ぎますように~


今日も最後まで読んで下さった貴方に

心から感謝です。