IMG_3745.jpg

スピード度   ★★★★★
難易度         ★
調理時間      7min
保存期間    冷蔵保存で1~2日



簡単節約スピードレシピ。

今回は、カルシウムがた~~っぷりなホウレン草を、夏仕様の和え物に変身させました♡

まず、夏野菜の代表「トマト」と合わせ、あとは、「ツナとおかか」ベースのドレッシングで和えるだけ♬

このドレッシングにも「レモン汁」を使い、よりサッパリさせました(*/▽\*)


これ、かなり、ヤバイです!!!!めちゃくちゃ美味しい!!!

ホウレン草ひと束・・・余裕でペロリです♡♡


小さい頃、ホウレン草が大嫌いだった私・・・。

一年を通して、ひと束も食べないんじゃないかと思うほど。笑

今、その頃に戻れたら、「ホウレン草は絶対この食べ方で食べたい!!」そう思えるほどです。


一口ほうばると、お口いっぱいにジュワ~っと広がる、旨味のハーモニー(*≧艸≦)

これに、トマトも加わって、よりサッパリ食べることができます♪


今回の副菜レシピは、最近の副菜レシピの中での一番のヒット!!!

毎日でも食べたいくらい、本当に美味しいです♡♡


ぜひぜひ、大切な彼に、そしてご家族に・・・

栄養たっぷり!なのにめちゃくちゃ美味しい!この副菜を作ってあげてくださいね♡

きっと、ホウレン草が嫌いだった方も、余裕で食べれること間違いなしです(♡´艸`)



「小さい頃の思い出」あるある~♪

「とりあえず、とんがりコーンは、指にはめてみます」

「それ、ある、ある~!」と思ってくれた優しい貴女♡

クリック!クリック!


↑ 【暮らしのアンテナ】これこそが絶品の秘訣!簡単「タルタルソース」かけ料理レシピ7選♡

IMG_3749.jpg

 ホウレン草とトマトの旨味ツナ和え


材料(2人分)

image


・ホウレン草    1把
・トマト      1個
・ツナ缶      1缶

◎オリーブオイル  大さじ2
◎醤油、レモン汁  各大さじ1
◎はちみつ     小さじ1
◎塩、こしょう   少々
◎にんにくチューブ 2~3cm

・かつお節     1袋(2.5g)


下準備


・ホウレン草は、洗ってザク切りにしておく。

image

・トマトは、ヘタを取り、角切りにしておく。

image

・◎は、ボウルに合わせておく。

image



作り方


①ホウレン草は、耐熱容器に入れ、塩少々と水大さじ1(どちらも分量外)をふる。ふんわりラップをして、電子レンジ600wで約2分加熱する。

加熱が終わったら、容器を取り出し、流水に取り、手でキュッと握り、水気を絞っておく。

imageimage


②◎が入ったボウルに、①とトマト・油を切ったツナ缶を入れ、よ~く混ぜ合わせる。

image


③最後にかつお節を加え、再度混ぜ合わせたら出来上がり。

imageimage

④お皿に盛り付けて、お召し上がり下さい。あれば、白ごまを散らすと、見た目もGOOD!


IMG_3746.jpg



お料理メモ


今回のレシピのポイント

◎ホウレン草以外の青菜で作ってもOKです。

◎ホウレン草はレンジでチンせず、お湯で茹でてもOKです。

◎電子レンジは600wを基本にしています。500wの場合は1.2倍、700wの場合は0.8倍にして加熱して下さい。

◎レモン汁は、「ポッカレモン」を使用しています。

◎酸味が苦手な方は、レモン汁の量を調整して下さい。

◎はちみつは、砂糖で代用可能です。



使用した食器&小物について


★お皿 → studio M

★箸 → セリア

★ランチョンマット → LBC Topics



本日の更新情報


こちらは、朝に更新したものです。

漬け込み不要!鶏むね肉で作る♡サクサクフライドチキンとたっぷり野菜のガリマヨサラダ


IMG_3781.jpg

もちろん、今回のレシピも「漬け込み」は不要!!

塩・こしょうのみで下味をつけたら、すぐに揚げてOKです!!

最後に絡めるガーリックマヨネーズが、いい仕事をしますので、ご安心を♡♡

また、淡白な鶏むね肉ですが、マヨネーズとアボカドのコク、ニンニクのパンチ、豆の食べ応え・・・

これらが合わさることで、かなり満足できる一品に出来上がっております!

サラダ仕立てのフライドチキンですので、熱々はもちろん、冷めても美味しい♡♡

男性の胃袋も、自分の胃袋も、完璧に満たしてしまうこの一品・・・

ぜひぜひお試し頂けると嬉しいです(*≧艸≦)



EDITOR'S NOTE 


今夜の副菜レシピはいかがでしたか?

”ホウレン草”というクセのあるお野菜も、合わせる食材や調味料によっては、グンと食べやすくなります。

これは、まさに、その代表!!なかなか野菜を食べてくれない彼も、ペロリと食べてくれること間違いなしです(♡´艸`)

作り方もとっても簡単!混ぜるだけのワンボウルレシピですので、早速食卓に取り入れてみて下さいね♪

そして、このレシピを気に入って頂けましたら、ぜひ、お友達にも教えてあげて下さい♡


では、では、今週も一週間、大変お世話になりました(*˘︶˘*).。.:*♡

また来週も、どうぞ、よろしくお願いします♡


次回の更新は、明日朝9:00です!!

新しいレシピをご紹介できるのが、楽しみです♡


「読んだよ~♪」のお知らせとしてワンクリックをよろしくお願いします。

更新の励みになります♡いつもありがとうございますm(_ _)m



ランキング参加中♪


(Windowsの方 → ctrlキーを押しながら連続クリックが便利です)
(Macの方 → commandキーを押しながら連続クリックが便利です)



コメントに関わる件

只今、コメントはお返事と同時に公開する形をとっています。

よって、反映されるまでに、しばらくお時間を頂いております。

こちらの勝手な都合で、ご不便をおかけして申し訳ありません。


いつも、心温まるコメント、大切に読ませて頂いています(*^^*)

本当にありがとうございます♡



両手いっぱいの幸せが

シャワーのように降り注ぎますように~


今日も最後まで読んで下さった貴方に

心から感謝です。