
スピード度 ★★★★★
難易度 ★
調理時間 10min
保存期間 冷蔵保存3~4日
簡単節約作り置きレシピ。
「コンニャク」って、低カロリーで食物繊維が豊富で「腸のデトックス」にはモッテコイの食材ですよね♪
でも、なんだか、コンニャクってブヨブヨしてて、扱いにくくて、おまけに味が染みないから「おでん」の時ぐらいしか使わない・・・。
そんな風な苦手意識を持っている方も、多いのではないでしょうか?
今日は、そんな苦手意識を取っ払うべく、このレシピを大公開♡♡
って、偉そうに言ってますが、めちゃくちゃ簡単です。笑
ただ、フライパンで炒めて、最後に、オイスターソースとマヨネーズを合わせた「オイマヨ」で味付けしてあげるだけ。
たったこれだけなのです。たったこれだけなのに、ビックリするほど美味しい!!
これは、男性も、ぜ~~~ったい大好き!
そして、キンキンに冷えたビールに、と~~~っても合います!
ヘルシーだから、食べ過ぎたって問題なし!
ぜひぜひ、明日の旦那さまの”おつまみ”に、コンニャクを使ったヘルシーな一品はいかがですか?
「学生時代のテスト中」あるある~♪
「”全然分からないや・・・よしっ!この問題飛ばそ!”と、その問題を飛ばしても、次の問題も分からないです。」
「それ、分かる~!」と思ってくれた優しい貴女♡
↑ 【暮らしのアンテナ】主婦お助け!お弁当やおつまみに簡単「つくね」はいかが?

雷コンニャクのピリ辛!オイマヨおかか
材料
(3~4人分)
・コンニャクは、スプーンで好みの大きさにちぎっておく。
①フライパンを火にかけ、油なしで、コンニャクを炒める。

★お皿 → illusie300
★ランチョンマット → LBC Topics

アスパラって、ベーコンに巻くのが一般的ですが、今回は、お安い「鶏むね肉」を使って巻いてみました。
「えっ?大丈夫?お肉固くならない?」とご心配かもしれませんが、そこは、ノープロブレム!!
そぎ切り効果と叩いて繊維を切る効果で、鶏むね肉は、驚くほどにしっとり柔らか♡
しかも、ベーコンより食べ応えがあって、食費も節約できちゃいます♪♪





・コンニャク(あく抜き不要) 1枚(400g)
・輪切り唐辛子 小さじ1~2
・ゴマ油 大さじ1
・かつお節 2袋
◎オイスターソース 大さじ2
◎マヨネーズ 大さじ2
◎醤油、酒 各大さじ1
◎にんにくチューブ 2~3cm下準備
・コンニャクは、スプーンで好みの大きさにちぎっておく。
・◎は合わせておく。
作り方
①フライパンを火にかけ、油なしで、コンニャクを炒める。
②キュッキュッと音が出て、水分が飛んだら、唐辛子とゴマ油を加え、サッと炒める。
③②に、合わせておいた◎を入れ、全体に絡ませながら、よ~く炒める。
④最後に、かつお節を加え、サッと混ぜ合わせたら火を止める。
⑤お皿に盛り付けて、お召し上がり下さい。

お料理メモ
今回のレシピのポイント
◎コンニャクは、あく抜き不要のものを使うと便利です。もし、あく抜きが必要なコンニャクの場合は、しっかりあく抜きをしてからご使用下さい。
◎コンニャクは、スプーンでちぎった方が、味しみがよくなります。
◎輪切り唐辛子がない場合は、普通の唐辛子(1本)でもOK。その場合は、中の種は取り除いてご使用下さい。
◎味付けはガッツリ濃いめです。量を沢山食べられたい方は、調味料を若干少なめで作って下さい。
◎作ってすぐに食べてもOKですが、しばらく冷まして、味を染み込ませると、より一層美味しく頂けます。
◎便通がよくなりますので、ご注意ください。笑
◎コンニャクは、スプーンでちぎった方が、味しみがよくなります。
◎輪切り唐辛子がない場合は、普通の唐辛子(1本)でもOK。その場合は、中の種は取り除いてご使用下さい。
◎味付けはガッツリ濃いめです。量を沢山食べられたい方は、調味料を若干少なめで作って下さい。
◎作ってすぐに食べてもOKですが、しばらく冷まして、味を染み込ませると、より一層美味しく頂けます。
◎便通がよくなりますので、ご注意ください。笑
使用した食器&小物について
★お皿 → illusie300
★ランチョンマット → LBC Topics
本日の更新情報
こちらは、朝に更新したものです。
食費は減らして、胃袋掴め!アスパラのムネ肉巻き♡甘辛生姜照り焼きで

アスパラって、ベーコンに巻くのが一般的ですが、今回は、お安い「鶏むね肉」を使って巻いてみました。
「えっ?大丈夫?お肉固くならない?」とご心配かもしれませんが、そこは、ノープロブレム!!
そぎ切り効果と叩いて繊維を切る効果で、鶏むね肉は、驚くほどにしっとり柔らか♡
しかも、ベーコンより食べ応えがあって、食費も節約できちゃいます♪♪
TODAY'S YUU'S INFORMATION
本日から、またある一冊の本が予約開始となりました!
そちらの本にも、私のレシピを掲載して頂いております。
詳細は、また明日、このブログでご報告させて頂きますね♡
いつも、本当に、ありがとうございます(≧▽≦)ではでは、また明日朝9:00に更新します!
おやすみなさい~(*^^*)
両手いっぱいの幸せが
シャワーのように降り注ぎますように~
今日も最後まで読んで下さった貴方に
心から感謝です。「読んだよ~♪」のお知らせとして
ワンクリック
をよろしくお願いします。
更新の励みになります♡
いつもありがとうございますm(_ _)m
(Windowsの方 → ctrlキーを押しながら連続クリックが便利です)
(Macの方 → commandキーを押しながら連続クリックが便利です)


只今、コメントはお返事と同時に
公開する形をとっています。
よって、反映されるまでに
しばらくお時間を頂いております。
こちらの勝手な都合で
ご不便をおかけして申し訳ありません。
いつも、心温まるコメント
大切に読ませて頂いています(*^^*)
本当にありがとうございます♡
コメント
コメント一覧 (4)
コンニャクだとヘルシーだから、夜でも安心ですね♪♪
でも、これ、お酒が欲しくなるの~。笑
いつも、ありがとうございます~♪
つまみ喰い・・・ホント、なくなっちゃいますよね~~。笑
いいレシピ見つかったかな~~(*/▽\*)
ヤバイ! 冷蔵庫あさって 他のゆうちゃんレシピ参考にまた晩御飯の準備しまーす!
ゆうちゃんレシピ 本当に簡単で時短で 美味しくて もう最高♡ やめられない♡(o^^o)♡