
=================================================
いつもブログへ来て下さって
本当にありがとうございます
ごゆっくり~
=================================================
今回の記事では本当にありがとうございます

ごゆっくり~

=================================================
ご質問を頂いておりました
”アボカドの上手な見分け方”を
書かせて頂きます。
これは、あくまでも私の選び方なので
これで完璧!
という保証はないのですが
何も考えずに買うよりは
うまく、いいアボカドに当たるかな〜と思います。
=================================================
まずは、私が
いつも参考にしている情報から〜





形がきれいで果皮に張りとツヤがあり
ヘタと果皮の間に隙間がないものが良品です。
皮が真っ黒でシワがあるものは熟しすぎです。
またヘタが取れてその部分が黒くなっているものは
果肉が変色している可能性があるので
避けたほうがよいでしょう。
ヘタと果皮の間に隙間がないものが良品です。
皮が真っ黒でシワがあるものは熟しすぎです。
またヘタが取れてその部分が黒くなっているものは
果肉が変色している可能性があるので
避けたほうがよいでしょう。
数日後に食べる場合は果皮が緑色のものを
すぐに食べたい場合は黒みがかったものを購入しましょう。
(出典:http://www.kudamononavi.com/zukan/avocado.htm)すぐに食べたい場合は黒みがかったものを購入しましょう。
=================================================
次に、私独自の選び方をご紹介


しわしわのアボカドは、脂が酸化し
風味が落ちている可能性が高いです。

ヘタが取れて、そこが大きく窪んだものは避ける。
未成熟のまま出荷された果実は
水分量が多いので
乾燥するとヘタから縮んでいくため
ヘタと皮の間に隙間がある物は
未成熟の可能性が高いです。
水分量が多いので
乾燥するとヘタから縮んでいくため
ヘタと皮の間に隙間がある物は
未成熟の可能性が高いです。

さらに実も柔らかくなっていきます。
皮が黒味がかかり、触ったときに
少し弾力を感じるくらいが食べ頃です。
================================================= 少し弾力を感じるくらいが食べ頃です。
と、選び方は、こんな感じなのですが
それでもハズレに当たってしまう場合も・・・
その時の対処法も
ご紹介しますね

《固いアボカドに当たってしまった時》
アボカドを切って、まだ固かった場合
600wの電子レンジで1分加熱するだけで
柔らかくなります。
①アボカドを半分に切り、種を取り除く。
②断面を下にして、耐熱皿に並べる。
③電子レンジで加熱する。
(注)自然に追熟したアボカドより風味は劣ります。


フリッター、ソテー、グラタンなど
火を通す料理に使うとGOOD♪
《柔らかすぎるアボカドに当たってしまった場合》
ディップやポテトサラダにプラスして楽しむ。
ディップやポテトサラダにプラスして楽しむ。
=================================================
こりゃ、たまら〜ん!トロ〜っと濃厚♪トースターで作る♡アボカドとトマトのチリマヨチーズ焼き《簡単★節約》
これ、絶対オススメ〜!旨すぎ注意報発令中♡アボカドと千切り大根の柚子ツナマヨ《簡単★節約》
デパ地下デリ風♡アボカドポテトのグリーングリーンサラダ《簡単★節約★デパ地下★サラダ》
ミキサー不使用!お鍋一つで♡かぼちゃとアボカドの濃厚ポタージュ《簡単★節約》
危険!しっとり濃厚♡たったの3ステップDEアボカドのフリッター スイチリ添え《簡単*おつまみ》
本日の更新情報
《レシピ》
冷めても美味しいよ〜♪『チキンとポテトのネギ塩レモン』♡安うまボリュ〜ミ〜♪《簡単*節約*鶏むね肉*作り置き*おつまみ》
いかがでしたか?
少しでも参考にして頂けたら
とっても嬉しいです
アボカド選びが
少しでも上達しますように・・・
=================================================
オススメ!アボカドレシピ
少しでも参考にして頂けたら
とっても嬉しいです

アボカド選びが
少しでも上達しますように・・・

=================================================









《レシピ》

=================================================
=================================================
インスタのフォローはこちらから♪
ブログの更新情報が受け取れます
@innocence_yuuをフォロー
Twitterのフォローはこちらから♪
こちらでもブログの更新情報を流しています
LINE@でも最新情報が受け取れます
@wpc6383eで検索するか
のボタンをクリックで友達登録をお願いします



ブログの更新情報が受け取れます

@innocence_yuuをフォロー

こちらでもブログの更新情報を流しています


@wpc6383eで検索するか



=================================================
コメント
コメント一覧 (2)
早速調べて頂きありがとうございます^ - ^
いつもながら とても分かりやすい
親切な説明にして下さってるので
ホントに嬉しいです!
結構、ヘタの部分重要なんですね〜
全然知らなかったです
私が買う時は、大きさと一応艶もみて
軽く押さえてみてました
柔らかいのは 他の人が押した跡が有ったりして そう言うのがまた嫌だったりして アボカドとにらめっこして選んでました(笑)
これからは 買う前には もう一度記事をチェックしてから選びますね!
それから、ハズレの時の対処法まで 教えて下さって有難う御座います!
これまではイラッとして 捨ててしまってたけど これからは料理する事が出来そうです♪
実は、何度か お店を変えて買ったにも関わらずハズレばかりで もう買うのも諦めてたところでした。
また、アボカド買ってみますね!
本当に有難う御座いました(^O^)
ありがとうございました〜(♡´艸`)
こんなんで参考になりましたでしょうか〜〜??
ぜひぜひ、次回は、いいアボカドに当たるといいな〜〜♪
アボカドは美味しいけど
中身が見れないのがネックですよね^^;