ブログへ来てくださって
ありがとうございます

ポチ
っと押して頂けると喜びます


IMG_0692
スピード度 ★★★★★
難易度       ★
調理時間      15min
保存期間    冷蔵保存2〜3日 冷凍保存2週間
 

こちらは、お弁当用のレシピになります

昨日ご紹介した『包丁いらず!まな板いらず!”ハンバーグ弁当”』に入れていたハンバーグです
IMG_0955
基本のハンバーグ(作り置き) コレ!
パセリチーズの洋風卵焼き(当日)   
(※レシピは後ほど公開します)
ピーマンと桜海老の炒めもの(作り置き)
(※レシピは後ほど公開します)
わさび昆布              
(※市販品)         
ミニトマト              
ご飯            

これも週末に作り置きしてもいいし、夜ごはんの時に多めに作って、残りを冷凍してもOK。

ハンバーグは男子もお子様も、だ〜い好きな一品なので、ストックしてあると、とっても便利です

そして、唐揚げと同様、作り置きする時は、味付けはできるだけシンプルに

そうすることによって、色々なアレンジができるから、お弁当に飽きることもありませんよ

というか、アレンジが楽しくなってきます


こちらのハンバーグも、照り焼きやらチーズハンバーグやら・・・

色々なアレンジ方法を後日アップしますね〜〜

ぜひ、この週末に、この基本編をお試し頂けると嬉しいです 
IMG_0690
彼弁♡基本の一口ハンバーグ  

材料  (約4食分)
2015-10-21-12-48-26
・合挽き肉  300g
・玉ねぎ   1/2個

・サラダ油  大さじ1+小さじ1

・パン粉   大さじ3
・酒     大さじ2

◎マヨネーズ 大さじ1
◎塩     小さじ1/2
◎こしょう  少々
◎ナツメグ  少々

下準備

・玉ねぎは、ミジン切りにし、パン粉は酒に浸しておく。
2015-10-21-12-53-16

作り方  

①耐熱容器に玉ねぎとサラダ油(小さじ1)を入れ、ふんわりラップをして、電子レンジ600wで約2分加熱する。取り出して冷ます。
2015-10-21-12-54-52
②ボウルにひき肉と◎を入れ、手でよく捏ねる。
2015-10-21-12-58-03
③粘りが出たら、軽く絞ったパン粉と①を入れ、更によく捏ねる。
2015-10-21-13-01-38
④③を8等分し、丸める。
2015-10-21-13-07-15
⑤フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、④を焼いていく。片面が焼けたら裏返し、もう片面も同様に焼いたら出来上がり。
2015-10-21-13-12-462015-10-21-13-16-56
⑥保存容器に入れ、冷めたら冷蔵庫で保存して下さい。冷凍する場合は2個ずつラップに包んでおくと便利!
IMG_0688

 

お料理メモ
 

今回のレシピのポイント   

パン粉は酒ではなく、牛乳に浸してもOKです。

タネを丸める時は、両手でキャッチボールをしながら空気を抜くようにすると、綺麗に出来上がります。

 
本日の更新情報    
 

=================================================
「最後まで読んだよ〜♪」 
のお知らせとして、最後に 
ワンクリックをお願いします  
     


お手数をおかけしますが
コチラもクリックして頂けると
更新の励みになります
  
=================================================

この記事に"いいね!"と思って頂けましたら
下の「ツイートボタン」or「Facebookのいいね!」
または、その他のSNSボタンをクリックして
お友達にも教えてあげて下さいね  

当ブログは、リンクフリーでございます     

=================================================  
レシピは、朝の8:00と夜の20:00に  
更新しております。   
================================================= 
  
レシピブログさんで
連載がスタートしました

毎週月曜日に更新です
220x65
(画像クリックで連載記事へ飛びます)

*スマホの方は、こちらをクリック★★★

=================================================  

Instagram 
   
インスタのフォローはこちらから♪
ブログの更新情報が受け取れます
  

  
Twitterのフォローはこちらから♪
こちらでもブログの更新情報を流しています
  

LINE@でも最新情報が受け取れます  
@wpc6383eで検索するか
のボタンをクリックで
  友達登録をお願いします     
addfriends_ja
================================================= 
Facebookページに「いいね!」をすると
ブログの更新情報が受け取れます
================================================= 
最後まで読んでいただき
ありがとうございました