楽うま♡作り置き
ー頑張らないお弁当・夜ご飯・ムダなし食材保存ー
ブログへ来てくださって
ありがとうございます
ポチ
っと押して頂けると喜びます
=================================================
レシピ本を
出版させて頂きました。
楽天、Amazon、書店で買えます
=================================================
・芽ひじき(乾燥) 30g
---------------------------------------------------------------
・人参 1本
---------------------------------------------------------------
・水煮大豆 1缶(50g)
---------------------------------------------------------------
・サラダ油 大さじ1
---------------------------------------------------------------
◎だし汁 1と1/2cup
---------------------------------------------------------------
◎醤油 大さじ4
---------------------------------------------------------------
◎砂糖、酒 各大さじ2
---------------------------------------------------------------
・芽ひじきは、たっぷりの水で戻しておく。
・人参は皮をむき、短冊切りにしておく。
①鍋にサラダ油を熱し、水気を切った芽ひじきと人参を炒める。全体に油が回ったら、水煮大豆と◎を加える。
②沸騰したら、中弱火にし、落し蓋をする。そのまま10分ほど煮る。
③最後に、落し蓋を取り、強火にして、水気がなくなるまで煮詰めたら、出来上がり。
④保存容器に入れ、粗熱が取れたら、冷蔵庫で保存して下さい。
スピード度 ★★★★
難易度 ★
調理時間 17min(ひじきを戻す時間を除く)
冷蔵保存 6〜7日
冷凍保存 1ヶ月
食べ方 そのまま
お弁当 OK
難易度 ★
調理時間 17min(ひじきを戻す時間を除く)
冷蔵保存 6〜7日
冷凍保存 1ヶ月
食べ方 そのまま
お弁当 OK
簡単節約作り置きレシピ♪
今回ご紹介するレシピは
先日ご紹介した
『2016年4月10日♡週末の作り置き』
の中から
『基本のひじき煮』
のご紹介です♡
ひじき煮って
地味だけど、美味しい〜ですよね!
私も、ひじき煮って大好きで
放っておくと
ボウルごと抱えて食べちゃうくらい♡
そんな、ひじき煮。
実は、美味しいだけではなく
栄養も満点!
私は、作り置きをする際
『まごわやさしい』を
意識しています。
(完璧にできないことも
多いですが。笑)
そんな、『まごわやさしい』の中で
難しいのが
”まめ”と”海藻(わかめ)”。
なかなか、レパートリーがなく
五目煮やお味噌汁・・・
になっちゃいますよね。
でも!
このひじき煮さえ作っておけば
いつでも、た〜っぷり
”まめ”と”海藻”が
補給できちゃいます♡
そして、何よりも美味しい!
日持ちもするし冷凍もできるので
ぜひぜひ、週末などに
大量に作り置きしてみて下さいね♪
ちなみに、冷凍するときは
アルミカップなどに小分けにして冷凍すると
お弁当に入れるときも便利ですよ〜♪
そのときは、冷凍から出して
そのままお弁当へ!
食べる頃には
自然解凍されているはずです♡
先日ご紹介した
『2016年4月10日♡週末の作り置き』
の中から
『基本のひじき煮』
のご紹介です♡
ひじき煮って
地味だけど、美味しい〜ですよね!
私も、ひじき煮って大好きで
放っておくと
ボウルごと抱えて食べちゃうくらい♡
そんな、ひじき煮。
実は、美味しいだけではなく
栄養も満点!
私は、作り置きをする際
『まごわやさしい』を
意識しています。
(完璧にできないことも
多いですが。笑)
そんな、『まごわやさしい』の中で
難しいのが
”まめ”と”海藻(わかめ)”。
なかなか、レパートリーがなく
五目煮やお味噌汁・・・
になっちゃいますよね。
でも!
このひじき煮さえ作っておけば
いつでも、た〜っぷり
”まめ”と”海藻”が
補給できちゃいます♡
そして、何よりも美味しい!
日持ちもするし冷凍もできるので
ぜひぜひ、週末などに
大量に作り置きしてみて下さいね♪
ちなみに、冷凍するときは
アルミカップなどに小分けにして冷凍すると
お弁当に入れるときも便利ですよ〜♪
そのときは、冷凍から出して
そのままお弁当へ!
食べる頃には
自然解凍されているはずです♡
基本のひじき煮
・芽ひじき(乾燥) 30g
---------------------------------------------------------------
・人参 1本
---------------------------------------------------------------
・水煮大豆 1缶(50g)
---------------------------------------------------------------
・サラダ油 大さじ1
---------------------------------------------------------------
◎だし汁 1と1/2cup
---------------------------------------------------------------
◎醤油 大さじ4
---------------------------------------------------------------
◎砂糖、酒 各大さじ2
---------------------------------------------------------------
・芽ひじきは、たっぷりの水で戻しておく。
・人参は皮をむき、短冊切りにしておく。
①鍋にサラダ油を熱し、水気を切った芽ひじきと人参を炒める。全体に油が回ったら、水煮大豆と◎を加える。
②沸騰したら、中弱火にし、落し蓋をする。そのまま10分ほど煮る。
③最後に、落し蓋を取り、強火にして、水気がなくなるまで煮詰めたら、出来上がり。
④保存容器に入れ、粗熱が取れたら、冷蔵庫で保存して下さい。
落とし蓋
私は、アルミホイルに数カ所穴を開けたものを、落し蓋として使用しています。
日持ちさせるポイント
できるだけ、煮汁がなくなるまで煮切って下さい。水分が多く残っていると、腐敗の原因になります。
私は、アルミホイルに数カ所穴を開けたものを、落し蓋として使用しています。
日持ちさせるポイント
できるだけ、煮汁がなくなるまで煮切って下さい。水分が多く残っていると、腐敗の原因になります。
- =================================================
「最後まで読んだよ〜♪」
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします
お手数をおかけしますが
コチラもクリックして頂けると
更新の励みになります
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
=================================================
レシピ本を
出版させて頂きました。
楽天、Amazon、書店で買えます
=================================================
この記事に"いいね!"と思って頂けましたら
下の「ツイートボタン」or「Facebookのいいね!」
または、その他のSNSボタンをクリックして
お友達にも教えてあげて下さいね
当ブログは、リンクフリーでございます
=================================================
レシピブログさんで
連載がスタートしました
毎週月曜日に更新です
(画像クリックで連載記事へ飛びます)
*スマホの方は、こちらをクリック★★★
=================================================
LINEでブログの更新情報が
リアルタイムで受け取れるようになりました!
=================================================
以下のSNSでも
更新情報を流しています。
(ブログの更新とはタイムラグがありますm(_ _)m)
コメントなどは
コチラにお願いします。
インスタのフォローはこちらから♪
ブログの更新情報が受け取れます
Twitterのフォローはこちらから♪
こちらでもブログの更新情報を流しています
LINE@でも最新情報が受け取れます
@wpc6383eで検索するか
のボタンをクリックで 友達登録をお願いします
=================================================
Facebookページに「いいね!」をすると
ブログの更新情報が受け取れます
=================================================最後まで読んでいただき
ありがとうございました
今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね