IMG_7370
ukYvFgSV

楽うま♡作り置き
ー頑張らないお弁当・夜ご飯・ムダなし食材保存ー


ブログへ来てくださって
ありがとうございます

ポチ
っと押して頂けると喜びます


IMG_7370
=================================================
レシピ本を
出版させて頂きました。
IMG_5435
楽天Amazon、書店で買えます
=================================================

今回は、レシピではなく
冷蔵庫と冷凍庫の保存術の
ご紹介です♡

と偉そうに言っていますが
ただ、ウチの冷蔵庫と
冷凍庫をご紹介するだけなんですけどね。笑

では、まず冷蔵庫内から。 
IMG_6918
こんな感じで上2段に
作り置きをしたものを置いています。

分かりやすいように
マスキングテープに
日付とレシピ名を書いて。
IMG_7360
なるべく同じ容器の大きさ形のものは
一緒に並べて置くようにします。

こうするとスッキリ見えますよ♡

ちなみに、この下の写真の
右上にある白い物体は
冷凍ご飯の解凍中のものです。
IMG_7818
容器も統一したほうが
冷蔵庫内がスッキリ見えます。

ちなみに、私が愛用しているのは
野田琺瑯さんの保存容器と
iwakiさんの保存容器です。

特に、iwakiさんのがお気に入りで
耐熱容器やボウルも
iwakiさんのものです。

iwakiさんのものは
そのままレンジにかけられるし
何より透明で、中身が一目で分かるのが
気に入っています♡



続いて、冷凍庫内のご紹介です♡

余った食材などは
ジップロックに入れて
立てて冷凍しています。

下の写真の右側のような感じです。
IMG_7715
ちなみに、このジップロックを
立たせるための仕切りは
無印のアクリル仕切りスタンド
3仕切り・約268×210×160mm

4547315902194_1260
を使用しています。

IMG_7716
そして、右側の容器には
手前が、冷凍うどんや冷凍食品(枝豆・むきエビ)
奥が、ウインナーやベーコンや焼き豚などの
加工品を入れています。

こちらの容器は

無印のポリプロピレンメイクボックス
約150×220×169mm

4549337495548_1260
を2個使用しています。
IMG_7718
そして、話は戻りますが
余った食材の冷凍保存。

立てて冷凍すると
取り出しやすくて、とっても便利なのですが
一目見ただけで
どれがどれが分かりにくいもの。

そこで、こんな風に
ダブルクリップにマスキングテープを貼り
そこに、食材の名前を書いて
クリップしておきます。

こうすることで、一目で
何があるか分かるので
無駄な買い物や
食材を探す時間を短縮できますよ〜♪


続いて、冷凍庫の上の段。

こちらの左側は
保冷剤と冷凍バナナ。笑

右側は、氷と冷凍ご飯と
冷凍ささみ。

あっ、ちなみに
冷凍ささみは、ワンコのご飯用です。笑
IMG_7821
こちらの使っている容器。

保冷剤と冷凍ご飯は
ポリプロピレンメイクボックス・1/2
約150×220×86mm

4549337495555_1260
冷凍ささみは
ポリプロピレンメイクボックス・1/2横ハーフ
約150×110×86mm

4549337495586_1260

に入れています。

ちなみに冷凍庫は
ギッシリ収納せず
少し余裕を持たせるようにしています。

何かあった時のために。笑

そして、保冷剤。

これは、よくサンドイッチやケーキを買ったときに
ついてくるので
溜まりすぎに気をつけています。

とりあえず、このボックスに入るだけと決めて
増えたら、古いものを捨てています。


と、こんな感じで
うちの冷蔵・冷凍庫事情のご紹介を終わります。

少しでも、何かお役に立てたなら
嬉しいです♡



無印良品
5/9(月)まで無印良品週間やってます♡
ryohinweek_pc
この機会にぜひ♡


TmSIk94C     

IMG_6068

美味しさキープの冷凍保存術♡安いこの時期に大量ストック♡『イチゴの冷凍保存』《簡単*節約*作り置き》
IMG_6967

=================================================
「最後まで読んだよ〜♪」
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします 
    


お手数をおかけしますが
コチラもクリックして頂けると
更新の励みになります 
    

人気ブログランキングへ


にほんブログ村
=================================================
レシピ本を
出版させて頂きました。


楽天Amazon、書店で買えます
=================================================
この記事に"いいね!"と思って頂けましたら
下の「ツイートボタン」or「Facebookのいいね!」
または、その他のSNSボタンをクリックして
お友達にも教えてあげて下さいね  
当ブログは、リンクフリーでございます  
=================================================
レシピブログさんで
連載がスタートしました
毎週月曜日に更新です

(画像クリックで連載記事へ飛びます)

*スマホの方は、こちらをクリック★★★
=================================================
LINEでブログの更新情報が
リアルタイムで受け取れるようになりました!

=================================================
以下のSNSでも
更新情報を流しています。
(ブログの更新とはタイムラグがありますm(_ _)m)

コメントなどは
コチラにお願いします。
Instagram
インスタのフォローはこちらから♪

ブログの更新情報が受け取れます


Twitterのフォローはこちらから♪
こちらでもブログの更新情報を流しています


LINE@でも最新情報が受け取れます
@wpc6383eで検索するか
のボタンをクリックで  友達登録をお願いします

addfriends_ja
=================================================
Facebookページに「いいね!」をすると
ブログの更新情報が受け取れます


=================================================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました