IMG_8409
ukYvFgSV


楽うま♡作り置き
ー頑張らないお弁当・夜ご飯・ムダなし食材保存ー


ブログへ来てくださって
ありがとうございます

ポチ
っと押して頂けると喜びます


IMG_8361
=================================================
レシピ本を
出版させて頂きました。
IMG_5435
楽天Amazon、書店で買えます
=================================================

スピード度 ★
難易度       ★
調理時間      60min
冷蔵保存    6〜7日
冷凍保存   1ヶ月
食べ方            鍋で加熱 or レンジ加熱
お弁当     OK

簡単節約作り置きレシピ♪

今回ご紹介するレシピは 
先日ご紹介した
『2016年5月15日♡週末の作り置き』
の中から 
IMG_8348
『牛すじカレー』
のご紹介です♡

牛すじ・・・
大量に頂いていたので
またまた、牛すじレシピ続きます。

こちらは
お肉がホロホロとろけるカレー♪

私の彼も
カレーが大好きなので
作り置きしてあげると
とーーっても喜んでくれます♡

それにカレーがあると
私がいない時でも
彼がきちんと手作りのご飯を食べれるし
忙しい時も、ご飯さえ炊いておけば
一食完成です♡

これ、少し時間はかかるけど
時間をかけただけ
と〜〜っても美味しい!!

もし、牛すじをゲットされましたら
ぜひぜひお試し頂けると嬉しいです♪ 
IMG_8414
牛すじカレー 

afQ4EkEh
 

牛すじ肉        400g
---------------------------------------------------------------
長ネギ         1本
---------------------------------------------------------------
玉ねぎ         2個
---------------------------------------------------------------
人参          1本
---------------------------------------------------------------
しめじ         1袋
---------------------------------------------------------------
◎バター、オリーブオイル 各大さじ1
---------------------------------------------------------------
◎生姜チューブ      5〜6cm
---------------------------------------------------------------
◎にんにくチューブ    5〜6cm
---------------------------------------------------------------
⚫︎赤ワイン        50cc
---------------------------------------------------------------
⚫︎茹で汁         450cc
---------------------------------------------------------------
*カレールウ       1/2箱
---------------------------------------------------------------
*ケチャップ       大さじ2
---------------------------------------------------------------
*ウスターソース     大さじ1
---------------------------------------------------------------

p0IBqBWd

・すじ肉は、50℃のお湯で3〜4回もみ洗いする。お湯が透明になったらOK。

・長ネギは、ぶつ切りにしておく。

・玉ねぎと人参は、さいの目に切っておく。

・しめじは、石づきをとって、ほぐしておく。

HMdS4Mk4

①圧力鍋に、牛すじと長ネギ・水(600cc)を入れ、加圧10分。圧が抜けたら牛すじはぶつ切りにする。茹で汁はとっておく。

(普通の鍋の場合)沸騰したら1時間半〜2時間煮込む。

②同じ圧力鍋に、◎を熱し、玉ねぎと人参を強火で炒める。玉ねぎがあめ色になったら、牛すじ・しめじ・⚫︎を加えて加圧5分。

(普通の鍋の場合)茹で汁(足りなければ水を足す)を箱の表示どおりの分量入れて、通常通り煮込む。

③圧が抜けたら、*を加える。優しく混ぜながルウを溶かし、ルウが溶けたら、蓋をして、弱火で30分ほど煮込んだら出来上がり。

④保存容器に入れ、粗熱が取れたら、冷蔵庫で保存して下さい。
IMG_8362
 
  

lTxJ_En3

赤ワインについて

赤ワインは、なければ酒で代用可能です。


すじ肉のゆで汁について

すじ肉のゆで汁は、時間があれば一旦冷まし、白い塊を取り除くとgood!


すじ肉のカットについて

すじ肉は煮崩れるので、大きめにカットして下さい。


カレールウについて

カレールウは、ジャワカレー(辛口)を使用しました。


長持ちさせるコツ

長く持たせたい場合は、途中途中で、火入れしてあげて下さい。


日持ちについて

記載している日持ちは、全ての条件が揃った時の日持ちです(季節や消毒の仕方、空気に触れる回数etc…。)これから夏に向けて、菌が繁殖しやすい季節ですので、管理には十分お気をつけ下さい。


 
TmSIk94C     

IMG_8389

=================================================
「最後まで読んだよ〜♪」
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします 
    


お手数をおかけしますが
コチラもクリックして頂けると
更新の励みになります 
    

人気ブログランキングへ


にほんブログ村
=================================================
レシピ本を
出版させて頂きました。


楽天Amazon、書店で買えます
=================================================
この記事に"いいね!"と思って頂けましたら
下の「ツイートボタン」or「Facebookのいいね!」
または、その他のSNSボタンをクリックして
お友達にも教えてあげて下さいね  
当ブログは、リンクフリーでございます  
=================================================
レシピブログさんで
連載がスタートしました
毎週月曜日に更新です

(画像クリックで連載記事へ飛びます)

*スマホの方は、こちらをクリック★★★
=================================================
LINEでブログの更新情報が
リアルタイムで受け取れるようになりました!

=================================================
以下のSNSでも
更新情報を流しています。
(ブログの更新とはタイムラグがありますm(_ _)m)

コメントなどは
コチラにお願いします。
Instagram
インスタのフォローはこちらから♪

ブログの更新情報が受け取れます


Twitterのフォローはこちらから♪
こちらでもブログの更新情報を流しています


LINE@でも最新情報が受け取れます
@wpc6383eで検索するか
のボタンをクリックで  友達登録をお願いします

addfriends_ja
=================================================
Facebookページに「いいね!」をすると
ブログの更新情報が受け取れます


=================================================
最後まで読んでいただき
ありがとうございました

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね