IMG_8686
ukYvFgSV


楽うま♡作り置き
ー頑張らないお弁当・夜ご飯・ムダなし食材保存ー


ブログへ来てくださって
ありがとうございます

ポチ
っと押して頂けると喜びます


IMG_8687
007
レシピ本を
出版させて頂きました。
IMG_5435
楽天Amazon、書店で買えます
007

目次

(文字クリックで目的の箇所へジャンプします)

1.準備するもの

2.材料

3.下準備

4.作り方

5.ポイント&メモ

6.本日の更新情報

スピード度 ★★
難易度       ★
調理時間      5min + 焼き時間
冷蔵保存    10日
冷凍保存   -
食べ方            そのまま
お弁当     -

簡単節約作り置きレシピ♪

今回ご紹介するレシピは
前回の記事でご紹介した
麺つゆを作った残りの出汁がらを
再利用した一品!

これ、栄養満点で
美味しさも満点! 

しかも、作る時間はかかるけれど
ほとんどオーブンが
勝手にお仕事してくれるので
手間はかかりません♪

これは、このまま
ご飯に乗せたり
おにぎりに混ぜたり
冷奴に乗せたり
お浸しに混ぜたり・・・

こんな風に
栄養も旨味も満点なので
使いかたは無限大♡

ぜひぜひ、出汁がらは
捨てずに再利用してみて下さいね♪ 
IMG_8686
栄養満点♡自家製ふりかけ

準備するもの
 

・包丁         1本

・まな板        1枚 

・オーブン       1台

・クッキングシート   1枚

・ミキサー(ミルサー) 1台



材料(作りやすい分量)


・韓国海苔            2パック

・白炒りゴマ           適量



下準備

・出汁がらは細かく刻んでおく。

・オーブンは100度に予熱しておく。
 

作り方

オーブンの天板に、クッキングシートを敷く。

刻んだ出汁がらを、なるべく薄く平らになるようにに置き、100度に予熱したオーブンで1時間ぐらい焼く。(時々、かき混ぜながら)

オーブンから取り出した出汁がらをミキサーにかけて撹拌する。

 に白炒りゴマと、細かくちぎった韓国海苔を加え、よく混ぜ合わせたら、出来上がり。

保存容器に入れて、冷蔵庫で保存して下さい。


IMG_8687

ポイント&メモ

ふりかけの他の用途

お豆腐にかけたり、お浸しに混ぜても美味しいです。


使用した保存容器について

保存容器は『野田琺瑯 ホワイトシリーズWRF-L レクタングル深型L シール蓋付』を使用しました。
img10544286596


日持ちについて

記載している日持ちは、全ての条件が揃った時の日持ちです(季節や消毒の仕方、空気に触れる回数etc…。)これから夏に向けて、菌が繁殖しやすい季節ですので、管理には十分お気をつけ下さい。


  

本日の更新情報


002
「最後まで読んだよ〜♪」
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします 
    


お手数をおかけしますが
コチラもクリックして頂けると
更新の励みになります 
    

人気ブログランキングへ


にほんブログ村
002
レシピ本を
出版させて頂きました。


楽天Amazon、書店で買えます
002
この記事に"いいね!"と思って頂けましたら
下の「ツイートボタン」or「Facebookのいいね!」
または、その他のSNSボタンをクリックして
お友達にも教えてあげて下さいね  
当ブログは、リンクフリーでございます  
002
レシピブログさんで
連載がスタートしました
朝7:30(メイン)と
夜19:30(副菜)
に更新です

(画像クリックで連載記事へ飛びます)

*スマホの方は、こちらをクリック★★★
002
LINEでブログの更新情報が
リアルタイムで受け取れるようになりました!

002
以下のSNSでも
更新情報を流しています。
(ブログの更新とはタイムラグがありますm(_ _)m)

コメントなどは
コチラにお願いします。
Instagram
インスタのフォローはこちらから♪

ブログの更新情報が受け取れます


Twitterのフォローはこちらから♪
こちらでもブログの更新情報を流しています


LINE@でも最新情報が受け取れます
@wpc6383eで検索するか
のボタンをクリックで  友達登録をお願いします

addfriends_ja
002
Facebookページに「いいね!」をすると
ブログの更新情報が受け取れます


002
最後まで読んでいただき
ありがとうございました