ブログへ来てくださって
ありがとうございます

ポチ
っと押して頂けると喜びます


IMG_6651

目次

(文字クリックで目的の箇所へジャンプします)

1.準備するもの

2.材料

3.下準備

4.作り方

5.ポイント&メモ

6.本日の更新情報

スピード度 ★★
難易度       ★
調理時間      45min
冷蔵保存    3〜4日
冷凍保存   1ヶ月
食べ方            鍋で温めなおして
お弁当     OK

今日から出張だというのに
昨日は完璧にダウンしていました・・・。

こんにちは♪Yuu*です♪

昨日は、起きているのがきつくて
寝転びながら
すっごい格好でブログを書いていました。笑

そんな私を見て
彼が外出したあと
これを買ってきてくれましたー♡
image
エナジードリンク♡♡

これを飲んだら
元気が出てきた♡

いや、プラシーボと言われようが
なんと言われようがいいのですが
やっぱり、気持ちって大事ですよね。

わざわざ買ってきてくれた
っていうのが嬉しくて 
それだけで、何だか気持ちがポッと
温かくなりました♡

さぁ、今日から東京へ出張です。

台風も勢力が弱まったようで
福岡も比較的穏やかな朝を迎えています。

飛行機・・・
無事に飛びそうかな♪

そして、今日のイベントは夜から♪

有名なブロガーさんに逢えるので
若干緊張気味の私ですが
浮かないように頑張ります。笑


さてさて、こういう風に
私がいない時
彼はご飯はどうしているかというと・・・

大抵、カレー。笑

カレーが大好物だというのもあるのだけれど
日持ちもするし
温めるだけで食べれるので簡単ですよね♪

しかも、ご飯もお肉もお野菜も摂れるし
1食として完成するので重宝しています!


ということで、早速
今回の彼の食事になるのがコレ♪

手羽元入りの和風カレー♡

これ、手羽元から
美味しいエキスがた〜っぷりでるし
最後に加えるかつお節が
いい味出してるんです!

カレーにかつお節!?
なんて思われるでしょうが
これが、合うんです!!!

しかも、カレーの定番じゃがいもは入っておらず
代わりに大根を入れています♡

これだと、胃腸がモッタリせず
サッパリ食べれますよ〜♪


これから秋冬と
コトコト煮込んだものが
恋しくなりますよね♡

ぜひぜひ、機会がありましたら
お試し頂けると嬉しいです♡


ちなみに、この手羽元
下味冷凍も可能ですので
ぜひぜひ、ご活用くださーい♪


IMG_6638
鶏手羽元と大根の和風カレー

準備するもの

・包丁            1本

・まな板           1枚 

・鍋(22cm)          1個



材料(2人分)

IMG_3598
鶏手羽元          6〜7本

・塩、こしょう       少々

◎醤油           大さじ1と1/2

◎酒、みりん、酢      各大さじ1

◎砂糖           小さじ2

◎生姜の薄切り       2枚

大根           400g

玉ねぎ          1/2個

・ゴマ油          大さじ1

◼︎水            4cup

◼︎酒            大さじ2

・カレールウ        3かけ(60gぐらい)

*醤油           大さじ1

*かつお節(小分けタイプ) 2袋(5g)

・温かいご飯        2人分



下準備

・鶏手羽元は、骨に沿って1本切り込みを入れ、塩・こしょうを揉み込む。ポリ袋やジップロックに入れ、◎を加えてよく揉み込む。そのまま1時間〜半日おいておく。
IMG_3573

・大根は、乱切りにしておく。
IMG_3599

・玉ねぎは、薄切りにしておく。
IMG_3600



作り方

*火加減 = 特に表記がないものは中火。

鍋にゴマ油を熱し、大根と玉ねぎを1〜2分炒める。
IMG_3601

◼︎を加え、煮立ったら、つけ汁ごと手羽元を加える。
IMG_3602
IMG_3603 

アクを取りながら、中火で20〜30分煮込む。
IMG_3604

火を止めて、カレールウを加える。優しく混ぜながらルウを溶かし、ルウが溶けたら、再び火をつける。
IMG_3605
IMG_3606

*を加え、全体を優しく混ぜ合わせたら、出来上がり。辛いのがお好みの方は、ここでガラムマサラをプラスしても◎。
IMG_3607
IMG_3608

お皿にご飯を盛り、をかけて、お召しあがり下さい。


IMG_6652
 

ポイント&メモ

手羽元について 

手羽元は、骨に沿って切り込みを入れることで、味しみがよくなります。また、下味に酢を加えることでホロホロ食感になります。


手羽元の代用について

鶏もも肉でも作れますが、骨つきの方が、いいお出汁がでるので、できれば骨つきがオススメです。


カレールウについて

カレールウは、ジャワカレー(辛口)を使用しました。


下味冷凍について

手羽元は、下味をつけるのに時間がかかるので、私は、買ってきたその日に下味をつけ、冷凍保存しています。これを使う時に自然解凍して使用しています。
IMG_3573


使用した愛用の調味料について

スパイスアップ シーソルト(ミル付き) 90g
4560148204358

スパイスアップ ブラックペッパー(ミル付き) 50g
4560148204334

ホクレン てんさい糖 650g

tensai480

丸中醸造醤油(マルナカ醤油)「古来伝統の味と香り」720ml 
img10312640549

村山造酢 千鳥酢 900ml 
imgrc0066072526


有機本格 三洲味醂(みりん)1800ml(三河味醂)
00600003


 マルホン 太白胡麻油(450g)【マルホン】
4904688525113


使用した器について

STUDIO M'(スタジオエム/スタジオM') ポリゴナル 9'プレート[polygonal9] 7sf7 【10P30May15】
sm111102a

002

「最後まで読んだよ〜♪」

のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします!



002

LINEでブログの更新情報が
リアルタイムで受け取れるようになりました!

(コメント受付不可

LINE@でも最新情報が受け取れます
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!

addfriends_ja
(コメント受付可能

002


コメントなどは

コチラにお願いします。

Instagram





002

レシピブログさんで

連載がスタートしました。
毎朝7:30に更新です♪


002

 
 レシピ本を 
出版させて頂きました。 
楽天Amazon、書店で買えます   

本日の更新情報