ブログへ来てくださって
ありがとうございます

ポチ
っと押して頂けると喜びます


IMG_8906

目次

(文字クリックで目的の箇所へジャンプします)

1.準備するもの

2.材料

3.下準備

4.作り方

5.ポイント&メモ


スピード度 ★★★★★
難易度       ★
調理時間      10min
冷蔵保存    -
冷凍保存   -

こんばんは♪Yuu*です♪

ここ最近
朝晩が寒いので
お鍋が食べたいモード!
image
ということで
今日は、時間があったので
鶏ガラからコトコトスープを取って
水炊きにしました♡


この、出汁をコトコトと
取っている時間が
私の至福の時♡

市販のだしの素の類も
とっても便利だけど
やっぱり自分で取った出汁は違いますね!
image
こちら、水炊きレシピにつきましては
また後日レシピを
公開させていただきますね!!



さてさて、話が飛んでしまいましたが
本題の方に♪

みなさん、目玉焼きって
上手に焼けますか?

『お料理は焼けないけど
目玉焼きは作れます♪』

なんていうのもよく聞くけれど
実は、目玉焼きって
単純だけど難しい!!

私は、ずっと
そう思っていました。


写真やお店の目玉焼きって
どうしてあんなキレイにできるんだろう・・・


私が作ると
卵がなだれて
変な形になるし
白い膜が張ったりするし・・・


でも!でも!!


この方法で作るようになってからは
失敗なし♡

まるでレストランのような
美味しそうな目玉焼きが
作れるようになりました♪


その秘密は

焼く前に
余分な水分を除くこと

低い位置から
卵を流し入れること

終始弱火で蓋をせず
じっくり焼くこと


この3つを守れば
誰でも最上級の
目玉焼きが作れちゃうんです♡


白身も黄身も
プルンプルン♪♪



ぜひぜひ、目玉焼きが上手に作れない・・・
とお悩みでしたら
この方法で試してみてくださいね♡


きっと今までの作り方は
なんだったの!?

と驚くこと
間違いなしです!!



IMG_8913
究極のぷるぷる♪目玉焼き

準備するもの

● フライパン(20cm)・・・1枚



材料(1人分)

IMG_4465
⚫︎ ・・・1個

⚫︎ 菜種油・・・小さじ1/2

⚫︎ お好みで、塩・こしょう or 醤油・・・少々



下準備

・卵は常温に戻しておく。かす揚げの上にそっと割り入れ、そのまま3分ほどおいて、水っぽい部分を取り除いておく。
IMG_4466



作り方

*火加減 = 特に表記がないものは中火。

フライパンに菜種油を弱火で熱し、ペーパータオルで薄く伸ばす。
IMG_4467

卵を低い位置からそっと流し入れ、手の指か卵の殻を使って、黄身を真ん中に固定する。(40秒ほど)
IMG_4468

そのまま弱火で、6〜7分じっくり焼いたら出来上がり。
IMG_4469  

器に盛り、お好みで塩・こしょうor醤油をかけて、お召し上がり下さい。


IMG_8908
 

ポイント&メモ

上手に作るポイント

卵は、低い位置から流し入れること。そして終始弱火で、蓋をせずに焼いて下さい。蓋をしてしまうと、白い膜が張ってしまいます。


使用した愛用の調味料について 

会津 玉締め圧搾 平出油屋 菜種油 (中)660g
cna_kt_013104_03-2
サラダ油でも代用可能です。


使用した器について

よしざわ窯さんの器を使用しました。

002

「最後まで読んだよ〜♪」

のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします!



002

LINEでブログの更新情報が
リアルタイムで受け取れるようになりました!

(コメント受付不可

LINE@でも最新情報が受け取れます
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!

友だち追加数
(コメント受付可能

002


コメントなどは

コチラにお願いします。

Instagram





002

レシピブログさんで

連載がスタートしました。
毎朝7:30に更新です♪


002

 
 レシピ本を 
出版させて頂きました。 
楽天Amazon、書店で買えます