ブログへ来てくださって
ありがとうございます

ポチ
っと押して頂けると喜びます


IMG_8529
002
2冊目のレシピ本を
出版させて頂くことになりました♡
yuuカバー帯
11月18日
発売予定。

只今、Amazon、書店で
先行予約受付中です。 

レシピ本の詳しい内容や
私の思いなどを
コチラ
に書かせて頂いています。
002

目次

(文字クリックで目的の箇所へジャンプします)

1.準備するもの

2.材料

3.下準備

4.作り方

5.ポイント&メモ


スピード度 ★★★★★
難易度       ★
調理時間      10min
冷蔵保存    -
冷凍保存   -

こんにちは♪Yuu*です♪

寒いっ!!!

お鍋の季節
到来ですね!!!

みなさまは
もう、お鍋解禁されましたか!?

うちでは
もう何度も作りました〜♡

その中でも
美味しくできた鍋を
これから一つずつ
アップしていきますね!


お鍋って、簡単だし
お肉もお野菜も
たっぷり食べれるし

何より、身体も
ポカポカ温まりますよね♡

冬は、毎日鍋でもいい〜♪♪


でも!!!

市販のスープって
意外と高かったり・・・。


今、お野菜が高い時期なので
スープを自分で手作りすれば
その分もカバーできちゃいます♪


しかも、お買い物の荷物も
軽くなって嬉しい〜^^



特に難しいことはないので
ぜひ、気軽に
チャレンジしてみて下さいね!



長くなりましたが
今年1発目の鍋レシピは
博多名物『もつ鍋』♪♪


でも、”もつ”は入っていません^^;

もつ、大好きなんだけど
高いってのと
下処理とか脂が流し台とか
鍋にベトベトつくのが嫌いで・・・

豚バラで代用しました♪


これが、意外とイケるんです!!!


しかも、豚バラだったら手軽だし
もつ苦手な人でも
食べれますしね♪♪



この、博多名物の『もつ鍋』

醤油・味噌・塩
3種類ほどの味がありますが
彼も私も醤油が大好きなので
今回も醤油ベースの鍋つゆです♪


具材もシンプルだけど
これが美味しい〜んだ!!!


しっかり濃い味となっていますので
薄味好みの方は
お水の量を調整して下さいね♡ 


IMG_8528

icon_recipe
《博多名物♡醤油味のもつ鍋ならぬ豚バラ鍋》

準備するもの

● 包丁・・・1本

● まな板・・・1枚 

● 鍋・・・1個 



材料(2人分)

IMG_4344
⚫︎
豚バラ薄切り肉・・・200g

⚫︎ キャベツ(ザク切り)・・・1/4個

⚫︎ ニラ(3〜4cm長さのザク切り)・・・1束

⚫︎ にんにく(スライス)・・・2かけ

⚫︎ 輪切り唐辛子・・・小さじ2〜

A 水・・・2〜3cup

A 薄口醤油・・・大さじ3

A みりん、鶏ガラスープの素・・・各大さじ1

A 豆板醤・・・小さじ1

A 砂糖、和風だしの素・・・各小さじ1/2

A おろしにんにく、おろし生姜・・・各1片分



下準備

・鍋にAを合わせておく。
IMG_4400



作り方

*火加減 = 特に表記がないものは中火。

鍋を中火にかけ、沸騰したら豚バラを入れる。豚バラの色が変わったらアクをとる。
IMG_4401

キャベツを加え、更に煮込む。キャベツがしんなりしたら、ニラ・にんにく・輪切り唐辛子を加えて、出来上がり。
IMG_4402
IMG_4350

そのまま食卓に並べて、お召し上がり下さい。


IMG_8527
〆は、ちゃんぽん麺が
オススメです!!!
IMG_8536
 

ポイント&メモ

輪切り唐辛子について

輪切り唐辛子は、普通の唐辛子をお使いの場合、1本を目安とし、種は取り除いて下さい。


豆板醤について 

辛いのが苦手な方は、豆板醤の量を調整して下さい。


使用した愛用の調味料について 

有機本格 三洲味醂(みりん)1800ml(三河味醂)
00600003

ホクレン てんさい糖 650g
tensai480


使用した鍋について

【送料無料】シャスール(CHASSEUR) ラウンドキャセロール 22cm ピンク 
chs0010_25

鍋で余ったお野菜で
常備菜を作りたい!

↓ ↓ ↓

それなら
この本に載ってますよ〜♡

yuuカバー帯


002

「最後まで読んだよ〜♪」

のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします!



002

LINEでブログの更新情報が
リアルタイムで受け取れるようになりました!

(コメント受付不可

LINE@でも最新情報が受け取れます
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!

友だち追加数
(コメント受付可能

002


コメントなどは

コチラにお願いします。

Instagram





002

レシピブログさんで

連載がスタートしました。
毎朝7:30に更新です♪


002

 
 レシピ本を 
出版させて頂きました。 
楽天Amazon、書店で買えます