調理時間 5min
冷蔵保存 -
冷凍保存 -
冷蔵保存 -
冷凍保存 -
こんにちは♪Yuu*です♪
さて、本日1品目のレシピは、大根とツナのサッと煮をご紹介しました\(^O^)/これ、バタバタ帰っても10分で味しみな煮物が完成しちゃいます♪ちょうど週末は寒くなるようなので、ホッコリ煮物がオススメです♡

あっ、ちなみに・・・。前回の記事で書き忘れたのですが、このお茶碗と青色のランチョンマットはフランフランで購入しました♡そして、箸置きと下に敷いている茶色のトレーは、セリア。湯のみは、ナチュラルキッチンです♡
さて、本日2品目は、またまたもやし!!でも、今回は、水菜やちくわもプラスして、よりボリューミーに♡
これも、間違いない美味しさ!!お酒がすすみますよ〜!!パパッと和えるだけなのに、見た目が豪華になるので、”あと一品!”という時にも大活躍♡
お安くてヘルシーだけど、お箸が止まらぬ一品!機会がありましたら、ぜひぜひお試し下さいね♡

あっ、ちなみに・・・。前回の記事で書き忘れたのですが、このお茶碗と青色のランチョンマットはフランフランで購入しました♡そして、箸置きと下に敷いている茶色のトレーは、セリア。湯のみは、ナチュラルキッチンです♡
さて、本日2品目は、またまたもやし!!でも、今回は、水菜やちくわもプラスして、よりボリューミーに♡
これも、間違いない美味しさ!!お酒がすすみますよ〜!!パパッと和えるだけなのに、見た目が豪華になるので、”あと一品!”という時にも大活躍♡
お安くてヘルシーだけど、お箸が止まらぬ一品!機会がありましたら、ぜひぜひお試し下さいね♡

《水菜ともやしとちくわのマヨポン和え》
材料(2人分)
⚫︎ もやし・・・1袋
⚫︎ 水菜(ザク切り)・・・100g
⚫︎ ちくわ(斜め薄切り)・・・小5本(20g×5本)
A マヨネーズ・・・大さじ3
A ポン酢・・・大さじ1
A 鶏ガラスープの素、柚子胡椒・・・各小さじ1/2
⚫︎(お好みで)白炒りごま・・・適量
2.ボウルに、水気をよく絞った1・水菜・ちくわ・Aを入れ、よく混ぜ合わせたら、出来上がり。
3.器に盛って、お召し上がり下さい。

ポイント&メモ

もやしのひげ根は、気になる方は取り除いて下さい。また、もやしは、酢少々を入れて茹でると臭みを軽減できます。

鶏ガラスープの素が溶けにくい場合は、少量のお湯で溶いて下さい。

もやしの水気は、しっかり絞って下さい(ペーパータオルなどを使うとGOOD)。水気が残っていると、味がボケてしまいます。

柚子胡椒が苦手な方は、省いてもOKです。

よしざわ窯さんの器を使用しました。
-
-
『最後まで読んだよ〜♪』のお知らせとして、最後にワンクリックをお願いします!LINEでブログの更新情報がリアルタイムで受け取れるようになりました!(コメント受付不可)LINE@でも更新情報が受け取れます。@wpc6383eで検索するか下のボタンをクリックで友達登録をお願いします!(コメント受付可能)コメントなどはこちらにお願いします。レシピ本を出版させて頂きました。YouTubeチャンネル最後まで読んで頂きありがとうございます♡今日も、素敵な1日をお過ごし下さいね!
-