こんにちは♪Yuu*です♪
今度の週末は、いよいよクリスマスですね!そして、クリスマスが終わると、もうお正月・・・!何かと人が集まるこの時季・・・、どんな手料理を出したらいいのか迷いますよね・・・。
そこで、遅くなりましたが、読者様からもリクエストを頂いていましたので、クリスマスやお正月などの親戚の集まりに使える、パーティーレシピを10個お届けします♡
どれも、大人から子供まで一緒に楽しめるものばかり♪ぜひぜひ、参考にして頂けると嬉しいです♡
そして、これ、10選では足りなかったので、また後日、第2弾もアップさせて頂きますね!!
そこで、遅くなりましたが、読者様からもリクエストを頂いていましたので、クリスマスやお正月などの親戚の集まりに使える、パーティーレシピを10個お届けします♡
どれも、大人から子供まで一緒に楽しめるものばかり♪ぜひぜひ、参考にして頂けると嬉しいです♡
そして、これ、10選では足りなかったので、また後日、第2弾もアップさせて頂きますね!!
大まかなレシピの方は、写真の下に掲載していますが、そのほかの詳しい料理工程の写真やポイントなどにつきましては、大変お手数なのですがリンククリックでご確認くださいね(*˘︶˘*).。.:*♡
それでは早速、トップ画像のレシピからご紹介します♪


《材料》(2人分)
・牛モモ肉ブロック 300g
・オリーブオイル 大さじ1
(牛肉の下味)
・クレイジーソルト 小さじ2
・にんにく(すりおろし) 2片
(グレイビーソース)
・赤ワイン 大さじ3
・醤油、みりん 各大さじ1
・バター(有塩) 20g
《下準備》
・牛肉は、調理する1時間前から室温においておき、フォークでブスブス刺しておく。
《作り方》
①牛肉に、(牛肉の下味)を、よ〜く刷り込む。
②フライパンにオリーブオイルを熱し、弱火にする。①を入れ、片面5分ずつ焼いていく。
③全体に焼き色がついたら、牛肉を取り出し、アルミホイル2~3枚ぐらいで、しっかり包む。そのまま、熱が冷めるまで30分ほど置いたらローストビーフは出来上がり。
④続いて、牛肉を焼いたフライパンで、ソースを作る。肉汁をそのまま残したフライパンに、(グレイビーソース)の材料を入れる。火にかけながらかき混ぜ、バターが溶けたらソースの出来上がり。
⑤ローストビーフを好みの厚さに切り、お皿に盛り付ける。ソースをつけて、お召し上がり下さい。あれば、クレソンなどを添えるとGOOD!

⑤お皿に盛り付けて、お召し上がり下さい。

《材料》(2人分)
・鶏手羽先 5〜6本
・鶏手羽元 5〜6本
◎ローズマリー 2枝
◎ローリエ 1枚
◎オリーブオイル 大さじ2
◎クレイジーソルト 大さじ1
◎にんにく 1片
・オリーブオイル 大さじ2
・バター 小さじ1
《下準備》
・鶏手羽先と鶏手羽元は、骨に沿って1本切り込みを入れておく。
・にんにくは、薄くスライスしておく。
《作り方》
①ポリ袋に、鶏手羽先・鶏手羽元・◎を入れ、よ〜く揉み込んで、しばらく置いておく。(3時間以上。できれば半日。)
②フライパンにオリーブオイルを熱し、中弱火で、①を皮面から焼いていく。時々オイルを掬ってお肉にかけながらじっくり焼く。
③お肉の色が、骨の辺りまで変わってきたら、バターを入れて風味をつける。
④最後に裏返し、強火で20秒〜30秒ほど焼いたら出来上がり。


《材料》
・じゃがいも 3個
・スモークサーモン 80g
・クリームチーズ 3個(54g)
◎酢 大さじ2
◎塩、こしょう 少々
・マヨネーズ 大さじ3
《下準備》
・スモークサーモンは細切りにしておく。
・クリームチーズは、細かくカットしておく。
《作り方》
①大きめの鍋に、たっぷりの水とよく洗ったジャガイモを入れ(皮ごと)、中火にかける。沸騰したら、やや火を弱め、そのまま15分ほど茹でる。ジャガイモに竹串がスーっと刺さったら、塩少々(分量外)を入れ、更に8分ほど茹でる。
②ジャガイモが茹で上がったら、ザルに取り出し、水けをきってから皮をむく。◎を加え、フォークなどでマッシュする。
③②の粗熱が取れたら、マヨネーズを加え、よく混ぜ合わせる。更にスモークサーモンとクリームチーズを加え、優しく混ぜ合わせたら出来上がり。
④器に盛って、お召し上がり下さい。


《材料》
・ミニトマト 10個ぐらい
・オリーブオイル 大さじ1
◎レモン汁 大さじ1/2
◎はちみつ 小さじ1
◎塩、こしょう 少々
《下準備》
・ミニトマトはヘタを取り、よく洗い、水けを拭き取る。包丁で浅く切り込みを入れておく。
・◎は、合わせておく。
《作り方》
①フライパンにオリーブオイルを熱し、トマトを入れて、サッと炒めて、取り出しておく。
②フライパンに残ったオリーブオイルを、◎が入った容器に加えて、よく混ぜ合わせる。
③ミニトマトの粗熱が取れたら、手で皮をむき、②に入れて、よ〜く混ぜ合わせる。そのまま15分ぐらいおいて、味をなじませたら出来上がり。
④お皿に盛り付けて、お召し上がり下さい。

《材料》
・サラダ用マカロニ 150g
・ウインナー 5〜6本(または、ツナ缶1缶)
・グリーンリーフ 適量
・ミニトマト 3個
・(あれば)ハーブミックス 適量
・オリーブオイル 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ3
《下準備》
・マカロニは、袋の表示通り茹で、水けを切って、オリーブオイルをまぶしておく。
・ウインナーは、細かく刻んでおく。
・グリーンリーフは、手で適当な大きさにちぎり、よ〜く洗って、水けを切っておく。
・ミニトマトは、ヘタを取り、半分に切っておく。
《作り方》
①フライパンに少量のサラダ油(分量外)を熱し、ウインナーとハーブミックスを入れて、サッと炒める。
②①をマカロニが入ったボウルに入れ、よく混ぜ合わせておく。
③②の粗熱が取れたら、マヨネーズを加え、よく混ぜ合わせる。
④お皿の周りにグリーンリーフをおき、その内側に③をおく。
⑤周りにミニトマトを飾ったら出来上がり。
⑥そのまま食卓に並べて、お召し上がり下さい。

《材料》
・ミックスビーンズ 1缶(100g)
・ツナ缶 1缶
◎マヨネーズ、ヨーグルト(無糖) 各大さじ1と1/2
◎酢 大さじ1/2
◎塩、こしょう 少々
《下準備》
・◎は、合わせておく。
《作り方》
①◎が入った容器に、ミックスビーンズと油を切ったツナを入れて、よく混ぜ合わせたら、出来上がり。
②器に盛り付けて、お召し上がり下さい。

《材料》
・白菜とキャベツの塩もみ 全量
・生ハム 30g
◎玉ねぎ(すりおろし) 1/8個
◎オリーブオイル、酢 各大さじ1
◎砂糖 小さじ1/2
◎塩 少々
《下準備》
・白菜とキャベツの塩もみは、解凍しておく。
・生ハムは、細く刻んでおく。
・◎は、合わせておく。
《作り方》
①◎が入ったボウルに、白菜とキャベツの塩もみ・生ハムを入れ、よ〜く混ぜ合わせたら出来上がり。
②お皿に盛り付けて、お召し上がり下さい。

こちらは、レシピブログさんの連載レシピですので、大変お手数ですがレシピは、リンククリックでご確認頂けると嬉しいです♡
↓ ↓ ↓

《材料》
・鶏むね肉 1枚(300g)
・ジャガイモ 3個
・長ネギ 1/3本ぐらい
・片栗粉 大さじ2〜
(鶏肉の下味)
・酒、醤油、マヨネーズ 各大さじ1
・生姜チューブ 2〜3cm
(合わせダレ)
・レモン汁 大さじ1
・ゴマ油 大さじ1/2
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・砂糖 小さじ1/3
・粗びき黒胡椒 適量
・にんにくチューブ 2〜3cm
《下準備》
・鶏むね肉は、皮面からフォークで数カ所刺し、一口大に切る。(鶏肉の下味)と共にポリ袋に入れ、50回ほど、よ〜く揉みこんでおく。
・ジャガイモは、よ〜く洗って気になる芽を取り除き、一口大に切る。水に放っておく。
・長ネギは、みじん切りにしておく。
《作り方》
①ボウルに、長ネギと(合わせダレ)を入れ、よ〜く混ぜ合わせておく。
②ジャガイモはザルにあげ、水気を切っておく。
③鶏むね肉が入ったポリ袋に、片栗粉大さじ2を加え、粉っぽさがなくなるまで、よ〜く揉みこむ。
④③の鶏むね肉をバットに取り出し、再度片栗粉をまぶす。
⑤揚げ油を170℃に熱し、②と④を揚げていく。
⑥色よく揚がったら、キッチンペーパーの上に取り出し、余分な油を切る。
⑦⑥を①の中に入れ、よ〜く混ぜ合わせたら出来上がり。
⑧お皿に盛り付けて、お召し上がり下さい。

以上
クリスマスや親戚の集まりに使える
パーティーレシピ10選
のご紹介でした♡
この記事が少しでもお役に立てれば
嬉しいです!!
それでは
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♪
- 『最後まで読んだよ〜♪』のお知らせとして、最後にワンクリックをお願いします!LINEでブログの更新情報がリアルタイムで受け取れるようになりました!(コメント受付不可)LINE@でも更新情報が受け取れます。@wpc6383eで検索するか下のボタンをクリックで友達登録をお願いします!(コメント受付可能)コメントなどはこちらにお願いします。レシピ本を出版させて頂きました。YouTubeチャンネル