調理時間 7min
冷蔵保存 -
冷凍保存 -
冷蔵保存 -
冷凍保存 -

謹んで新年のお祝いを申し上げます。
昨年は何かとお世話になりまして、ありがとうございました。
おかげさまで良き新年を迎えることができました。
本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
2017.1.1 元旦 Yuu*
2017.1.1 元旦 Yuu*

HAPPY NEW YEAR!!2017!!
新しい年が明けました♡昨年中は、貴重な時間を使ってブログへ遊びにきて頂き、また、レシピを選んで作ってくださり、そして応援してくださり、本当に本当にありがとうございました。
今年は、もっともっと自分自身を、そして、このブログをパワーアップさせたくて、ある2つの目標を持ちました。
それは・・・、『資格を取ること(2つ)』と『本をたくさん読むこと』です。
はじめは、遊びの感覚で、料理やブログに向き合っていた私ですが、今年に入ってから、『もっと人の役に立ちたい』『もっと知識が欲しい』と強く思うようになりました。
本当は、日々の仕事と家事をこなすだけで、いっぱいいっぱいでテンパっている私なのですが(笑)、『このままでは、いけない。現状に甘えちゃいけない。』と考えるようになり、昨年末に、重い腰を上げ、一念発起しました。(こんな私を一番近くで支え、そして応援してくれる彼には頭があがりません)
来年の今頃には、このブログでも嬉しいご報告ができるよう、日々頑張って参ります!(厄年がなんだ!←今年厄年な人。笑)
こんな私ですが、2017年の今年も、どうぞよろしくお願い致します♡
さて、実は、今年のレシピ初め・・・もう更新しています♡豚バラと白菜の野菜たっぷりあんかけです\(^O^)/これ、年末に冷蔵庫に余っているものを総動員して作ったのですが、彼にヒットしまして・・・♪野菜たっぷりでヘルシーでサッパリしているので、お正月明けにも最適です♡

さて、今年初めての副菜レシピはこちら♪こちらも、お財布に優しく胃腸に優しい一品。お正月明けには最適ですよー!
しかも、これ、だしを取る手間がいらないので、思いついたらすぐできちゃいます♡その秘密は”かつお節”。これを、お鍋に直接入れるだけで、旨味と風味がプラスされ、即席だしの代わりに(*^-^)b
お正月やお正月明けは、急にスイッチがオフになりますよね・・・!そんな時でも、気軽に作れるので、ぜひぜひ、お試し頂けると嬉しいです♡

さて、今年初めての副菜レシピはこちら♪こちらも、お財布に優しく胃腸に優しい一品。お正月明けには最適ですよー!
しかも、これ、だしを取る手間がいらないので、思いついたらすぐできちゃいます♡その秘密は”かつお節”。これを、お鍋に直接入れるだけで、旨味と風味がプラスされ、即席だしの代わりに(*^-^)b
お正月やお正月明けは、急にスイッチがオフになりますよね・・・!そんな時でも、気軽に作れるので、ぜひぜひ、お試し頂けると嬉しいです♡

《厚揚げと水菜の煮浸し》
材料(2人分)
⚫︎ 厚揚げ(食べやすい大きさに切る)・・・1/2枚
⚫︎ 水菜(4〜5cm長さのザク切り)・・・1/2束
A 水・・・1/2cup
A かつお節・・・1パック(2.5g)
A 酒、みりん・・・各大さじ1
A 醤油・・・大さじ1/2
A 塩・・・小さじ1/4
⚫︎ 水菜(4〜5cm長さのザク切り)・・・1/2束
A 水・・・1/2cup
A かつお節・・・1パック(2.5g)
A 酒、みりん・・・各大さじ1
A 醤油・・・大さじ1/2
A 塩・・・小さじ1/4

ポイント&メモ

最近の厚揚げは、昔ほど粗悪な油は使われていないので、油抜きは不要ですが、気になる方は、油抜きを行なってから調理して下さい。

丸中醸造醤油(マルナカ醤油)「古来伝統の味と香り」720ml

料理酒「蔵の素」 720ml

有機本格 三洲味醂(みりん)1800ml(三河味醂)

土佐の完全天日塩 あまみ 「天味海」500g


よしざわ窯さんの器を使用しました。
-
-
『最後まで読んだよ〜♪』のお知らせとして、最後にワンクリックをお願いします!LINEでブログの更新情報がリアルタイムで受け取れるようになりました!(コメント受付不可)LINE@でも更新情報が受け取れます。@wpc6383eで検索するか下のボタンをクリックで友達登録をお願いします!(コメント受付可能)コメントなどはこちらにお願いします。レシピ本を出版させて頂きました。YouTubeチャンネル最後まで読んで頂きありがとうございます♡今日も、素敵な1日をお過ごし下さいね!
-