ブログへ来て下さって
ありがとうございます♡

ポチッ
と押して頂けると喜びます♡ 
 
IMG_8529
002
新刊です。
yuuカバー帯
Amazon楽天、書店で買えます。

レシピ本の詳しい内容や
私の思いなどを
コチラに書かせて頂いています。
002 



こんにちは♪Yuu*です♪

週末は全国的に大寒波でしたねー!こちら九州も、夜中に雪が降りました・・・!

この寒さ・・・まだまだ続くようです・・・( ;  ; )

ということで、今日は、こんな寒い日に最適の、身体がポカポカ温まるレシピを10個集めてみました♡

どれも簡単にできて、お野菜たっぷりヘルシー♪

と〜ってもオススメのレシピばかりですので、ぜひぜひレシピをチェックしてみて下さいね♡ 


大まかなレシピの方は、写真の下に掲載していますが、そのほかの詳しい料理工程の写真やポイントなどにつきましては、大変お手数なのですがリンククリックでご確認くださいね(*˘︶˘*).。.:*♡

それでは早速、トップ画像のレシピからご紹介します♪


IMG_8529

《材料》(2人分)

⚫︎ 豚バラ薄切り肉・・・200g
⚫︎ キャベツ(ザク切り)・・・1/4個
⚫︎ ニラ(3〜4cm長さのザク切り)・・・1束
⚫︎ にんにく(スライス)・・・2かけ
⚫︎ 輪切り唐辛子・・・小さじ2〜
A 水・・・2〜3cup
A 薄口醤油・・・大さじ3
A みりん、鶏ガラスープの素・・・各大さじ1
A 豆板醤・・・小さじ1
A 砂糖、和風だしの素・・・各小さじ1/2
A おろしにんにく、おろし生姜・・・各1片分


《下準備》

・鍋にAを合わせておく。



《作り方》

*火加減 = 特に表記がないものは中火。

①鍋を中火にかけ、沸騰したら豚バラを入れる。豚バラの色が変わったらアクをとる。

②キャベツを加え、更に煮込む。キャベツがしんなりしたら、ニラ・にんにく・輪切り唐辛子を加えて、出来上がり。

③そのまま食卓に並べて、お召し上がり下さい。

 


2016-12-17-09-04-38

こちらは、レシピブログの連載レシピですので、大変お手数ですが、レシピはリンククリックでご確認頂けると嬉しいです♡

↓ ↓ ↓

★★★ 


 

【恋活サプリ連載】飲み会続きの彼氏の胃腸をいたわる!体にやさしい「おかずスープ」
IMG_0791

こちらは、恋活レシピの連載レシピですので、大変お手数ですが、レシピはリンククリックでご確認頂けると嬉しいです♡

↓ ↓ ↓

★★★ 
 


疲れた胃腸に染み渡る♡喉越し抜群♪『身体ポカポカ♡味噌煮込みうどん』
IMG_3106

《材料》(1人分)

・冷凍うどん  1袋
・豚コマ切れ肉 50g
・ほうれん草  1/4束
・長ネギ    1/4本

・卵      1個

◎だし汁    300cc
◎酒、みりん  各大さじ1/2

・味噌     大さじ1 

 
《下準備》

・豚コマ切れ肉は、食べやすい大きさに切り、長ネギは、斜め薄切りにする。卵は溶きほぐしておく。

・ほうれん草は塩茹でし、流水にとって水気を絞り、ザク切りにしておく。

 
《作り方》 

①鍋に◎を入れ、沸騰させる。沸騰したら豚肉を入れて火を通す。

②豚肉に火が通ったら、冷凍うどんを入れ、ほぐしながら火を通す。うどんがほぐれたら長ネギと味噌を加える。

③長ネギに火が通ったら、ほうれん草を加え、溶き卵を回し入れる。卵に火が通ったら出来上がり。

④器に盛って、お召し上がり下さい。
 


IMG_2500

《材料》(2人分)

大根の輪切り   全量
・ブロックベーコン 200g

・オリーブオイル  大さじ1

◎水        400cc
◎醤油       大さじ1
◎コンソメ顆粒   小さじ2

(お好みで)
・ブラックペッパー 適量
 
 
《下準備》

・ブロックベーコンは、食べやすい大きさに切っておく。

 
《作り方》  

①大きめの鍋にオリーブオイルを熱し、大根(凍ったまま)とベーコンをサッと炒める。

②全体に油が回ったら、◎を入れて強火にする。沸騰したら中弱火にし、蓋をしてコトコト煮る。

③煮汁が半分ぐらいになり、竹串が大根にスーッと通ったら出来上がり。器に盛って、お好みでブラックペッパーをふってお召し上がり下さい。
 



2016-12-28-17-30-57

こちらは、レシピブログの連載レシピですので、大変お手数ですが、レシピはリンククリックでご確認頂けると嬉しいです♡

↓ ↓ ↓

★★★ 



IMG_9680

《材料》(2人分)

⚫︎ 豚ひき肉・・・100g
⚫︎ 大根・・・1/4本
⚫︎ 生姜(みじん切り)・・・1片
⚫︎ ゴマ油・・・大さじ1
A 水・・・2cup
A 麺つゆ(3倍濃縮)、酒、みりん・・・各大さじ2
A オイスターソース・・・大さじ1/2
B 片栗粉、水・・・各大さじ1


《下準備》

・大根は皮をむき、乱切りにしておく。



《作り方》

*火加減 = 特に表記がないものは中火。

①鍋にゴマ油を弱火で熱し、生姜を炒める。香りが立ったら、ひき肉を加えて中火で炒める。

②ひき肉の色が変わったら大根を加え、サッと炒める。全体に油が回ったら、Aを加える。沸騰したら蓋をし、弱めの中火で大根が柔らかくなるまで20分ほど煮る。

③蓋をあけ、弱火にするか火を止めてから、合わせたBを回し入れる。優しく混ぜ合わせ、トロミがついてきたら弱火にかけ、最後に塩少々(分量外)で味をととのえたら出来上がり。

④器に盛って、お召し上がり下さい。



IMG_9610

《材料》(2人分)

⚫︎ 鶏ひき肉・・・150g
⚫︎ 白菜・・・1/8個(250gぐらい)
A 長ネギ(みじん切り)・・・1/4本
A 酒・・・大さじ1
A 片栗粉・・・大さじ1/2
A 生姜の絞り汁・・・1片分
A 塩、こしょう・・・少々
⚫︎ 水・・・350cc
⚫︎ 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
B 醤油、酒・・・各大さじ1
B 砂糖・・・小さじ1


《下準備》

・白菜は葉と芯に分け、葉はザク切り、芯は細切りにしておく。


《作り方》

*火加減 = 特に表記がないものは中火。

①ボウルに、鶏ひき肉とAを入れ、よく混ぜ合わせる。

②鍋に水を入れて強火で沸騰させ、鶏ガラスープを溶かす。再度煮立ったら、白菜の芯を入れ、弱火で5分煮る。芯が透き通ってきたら、一口サイズに丸めたを加える。

③鶏団子の色が変わったら、Bを入れて調味し、白菜の葉を加える。弱火で5分煮たら、出来上がり。

④器に盛って、お召し上がり下さい。
 
 

IMG_9010

《材料》(2人分)

⚫︎ 豚バラ薄切り肉・・・100g
A 酒・・・大さじ2
A 生姜のすりおろし・・・1片
⚫︎ ゴボウ・・・100g
⚫︎ 大根・・・200g
⚫︎ 人参・・・50g
⚫︎ しめじ(小房に分ける)・・・1/2袋
⚫︎ コンニャク・・・150g
⚫︎ ゴマ油・・・小さじ2
⚫︎ だし汁(濃いめ)・・・500〜600cc
⚫︎ 味噌・・・大さじ2強


《下準備》

・豚バラ肉は、食べやすい大きさに切り、Aを揉み込んでおく。

・ゴボウは皮をこそげ取り、斜め薄切りにしておく。

・大根と人参は、それぞれ皮をむき、大根は薄いイチョウ切りに、人参は薄い半月切りにしておく。

・コンニャクは、熱湯で1〜2分下茹でし、スプーンで食べやすい大きさにちぎっておく。


《作り方》

*火加減 = 特に表記がないものは中火。

①鍋にゴマ油を熱し、ゴボウを加える。ゴボウが香ばしくなるまでじっくり炒めたら、一旦お皿に取り出す。

②続いて、同じ鍋で豚バラを炒める。豚バラの色が変わったら、大根・人参・を入れ、サッと炒め合わせる。

③全体に油が回ったら、だし汁を加える。やや強火にし、だし汁が沸騰したらアクをとり、蓋をして弱火で15分ほど煮る。

④蓋をあけ、しめじ・コンニャク・分量の半分の味噌を入れ、再度蓋をして弱火で15分煮込む。

⑤火を止めるか弱火にし、残りの味噌を溶き入れたら、出来上がり。

⑥器に盛って、お召し上がり下さい。



IMG_9091

こちらは、レシピブログの連載レシピですので、大変お手数ですが、レシピはリンククリックでご確認頂けると嬉しいです♡

↓ ↓ ↓

★★★ 
 


以上
身体がポカポカ温まる♡ヘルシーレシピ10選の
ご紹介でした♡


この記事が少しでもお役に立てれば
嬉しいです!!



それでは
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♪

002

『最後まで読んだよ〜♪』
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします! 


LINEでブログの更新情報が
リアルタイムで受け取れるようになりました!
  
(コメント受付不可

LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能


コメントなどは
こちらにお願いします。


レシピ本を
出版させて頂きました。
楽天Amazon、書店で買えます♡

002  

  
YouTubeチャンネル

002