ブログへ来て下さって
ありがとうございます♡

ポチッ
と押して頂けると喜びます♡ 
 
2017-01-28-16-43-25
002
新刊です。
yuuカバー帯
Amazon楽天、書店で買えます。

レシピ本の詳しい内容や
私の思いなどを
コチラに書かせて頂いています。
002 

目次

(文字クリックで目的の箇所へジャンプします)

1.材料

2.作り方

3.ポイント&メモ

調理時間      7min
冷蔵保存    2〜3日
冷凍保存   -


こんにちは♪Yuu*です♪

本日1品目のレシピは、豚バラとコンニャクのピリ辛♡中華炒めをご紹介しました\(^O^)/これ、彼も大満足のダイエットレシピ!!これで、美味しく楽しく冬太り解消♡
IMG_7027_2
さて、本日2品目のレシピは、今が旬のチンゲンサイを使った簡単副菜♪

チンゲンサイって、中華系の炒め物に使うイメージが強いですが、実はこんな副菜にもできちゃうんです♡

これ、梅入りで疲れた胃腸にもピッタリ!はたまた、さっぱりしているので、ガッツリ系のメインの付け合わせにもピッタリ!! 

作り方は、もちろん簡単♪

チンゲンサイをサッと茹でて、あとは、梅ダレと合わせるだけ!かつお節も入っているので、旨味もたっぷりですよ〜♪

ぜひぜひ旬の時期に、一度お試し頂けると嬉しいです♡ 

2017-01-28-16-44-56

icon_recipe
《チンゲンサイの梅おかか和え》

材料(2人分)

⚫︎ チンゲンサイ・・・1束
A 梅干し(種を取りペースト状)・・・1〜2個
A 麺つゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1/2
A かつお節・・・2パック(2.5g×2)


作り方

*火加減 = 特に表記がないものは中火。

1.チンゲンサイは、葉と茎に分け、葉はザク切り、茎は縦半分に切り、長さを3〜4等分にしておく。

2.鍋にお湯を沸騰させ、塩少々(分量外)を加える。チンゲンサイの茎を加えてサッと茹で、続いて葉を加えて茹でる。ザルにあげて、水気をきる。

3.ボウルに水気を絞った2・Aを入れ、よく混ぜ合わせたら、出来上がり。 

2017-01-28-16-44-01

ポイント&メモ

チンゲンサイについて  

チンゲンサイは茎と葉では火の通りが違うので、時間差で茹でて下さい。


麺つゆについて  

麺つゆ(2倍濃縮タイプ)をお使いの方は、レシピの分量を1.5倍にしてご使用下さい。


使用した器について 

よしざわ窯さんの器を使用しました。
002

『最後まで読んだよ〜♪』
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします! 


LINEでブログの更新情報が
リアルタイムで受け取れるようになりました!
  
(コメント受付不可

LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能


コメントなどは
こちらにお願いします。


レシピ本を
出版させて頂きました。
楽天Amazon、書店で買えます♡

002  

  
YouTubeチャンネル

002  

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!