調理時間 7min(粗熱を取る時間を除く)
冷蔵保存 2〜3日
冷蔵保存 2〜3日
こんにちは♪Yuu*です♪
本日1品目のレシピは、お豆腐つくねの梅肉ソースがけをご紹介しました\(^O^)/これ、ほとんどが豆腐なのに、めちゃくちゃ美味しい!彼も大満足の一品ですよ〜!

さて、本日2品目のレシピは、ちんげん菜を使った簡単副菜。
味付けは、ポン酢をかけるだけと、とーっても簡単なのですが、美味しさのポイントが盛りだくさん♪
せっかくの栄養素も極力逃さない調理法でご紹介します♪また、最後のMEMO欄には、ちんげん菜の下処理法についても書かせていただいています^^♪
少しでも、皆様が、安心安全に食べれますように♡
”なぜ”が分かると、お料理はもっと楽しくなりますよ♪
本日1品目のレシピは、お豆腐つくねの梅肉ソースがけをご紹介しました\(^O^)/これ、ほとんどが豆腐なのに、めちゃくちゃ美味しい!彼も大満足の一品ですよ〜!

さて、本日2品目のレシピは、ちんげん菜を使った簡単副菜。
味付けは、ポン酢をかけるだけと、とーっても簡単なのですが、美味しさのポイントが盛りだくさん♪
せっかくの栄養素も極力逃さない調理法でご紹介します♪また、最後のMEMO欄には、ちんげん菜の下処理法についても書かせていただいています^^♪
少しでも、皆様が、安心安全に食べれますように♡
《調理のポイント》
①ちんげん菜としめじは、フライパンを使って火を通す!
【why?】→ 色が鮮やかに仕上がり、栄養の流出も最小限に抑えられます。また、ちんげん菜は、油との相性がいいので、油で調理することで、βカロテンの吸収率がアップします。
②粗熱が取れてからポン酢で和える!
【why?】→ 熱いままポン酢で和えると、ポン酢の風味や酸味が飛んでしまいます。
③かつお節とゴマは一番最後に!
【why?】→ かつお節とゴマの風味を活かすため。
①ちんげん菜としめじは、フライパンを使って火を通す!
【why?】→ 色が鮮やかに仕上がり、栄養の流出も最小限に抑えられます。また、ちんげん菜は、油との相性がいいので、油で調理することで、βカロテンの吸収率がアップします。
②粗熱が取れてからポン酢で和える!
【why?】→ 熱いままポン酢で和えると、ポン酢の風味や酸味が飛んでしまいます。
③かつお節とゴマは一番最後に!
【why?】→ かつお節とゴマの風味を活かすため。

《ちんげん菜としめじのおかかポン酢》
*火加減 = 特に表記がないものは中火。
1.ちんげん菜は葉と茎に分け、それぞれ2等分にザク切りする。さらに、ちんげん菜の根元の部分は縦半分に切り更に縦に放射状に幅1cmに切る。しめじは、石づきを取り、小房に分けておく。

2.フライパンに菜種油を少量(分量外)熱し、しめじとちんげん菜を入れて塩少々(分量外)をふる。しんなりしてきたら、半分浸かるくらいの熱湯を入れて蓋をする。
3.全体に火が通ったらザルにあげ、そのまま粗熱を取る。(急ぎの場合は、冷水に取る)
4.ボウルに水気を絞った3とポン酢を入れ、よく混ぜ合わせる。全体にポン酢が回ったら、Aを入れ、全体を優しく混ぜ合わせたら、出来上がり。

6.器に盛って、お召し上がり下さい。
1.ちんげん菜は葉と茎に分け、それぞれ2等分にザク切りする。さらに、ちんげん菜の根元の部分は縦半分に切り更に縦に放射状に幅1cmに切る。しめじは、石づきを取り、小房に分けておく。

2.フライパンに菜種油を少量(分量外)熱し、しめじとちんげん菜を入れて塩少々(分量外)をふる。しんなりしてきたら、半分浸かるくらいの熱湯を入れて蓋をする。
3.全体に火が通ったらザルにあげ、そのまま粗熱を取る。(急ぎの場合は、冷水に取る)
4.ボウルに水気を絞った3とポン酢を入れ、よく混ぜ合わせる。全体にポン酢が回ったら、Aを入れ、全体を優しく混ぜ合わせたら、出来上がり。

6.器に盛って、お召し上がり下さい。

MEMO

ちんげん菜は、根元に農薬が残っていることが多いため、根元部分を薄く切り落とす。洗うときはボウルに水を張り、茎の部分を広げながら泥を落とすように丁寧に洗う。そのまま5分ほどつけておくと安心。

柴沼醤油 ポン酢ゆずかつお / 300ml

土佐の完全天日塩 あまみ 「天味海」500g

会津 玉締め圧搾 平出油屋 菜種油 (中)660g

*サラダ油でも代用可能です。

スタジオエム(スタジオM/studio m') リソレグラタン |グラタン皿

-
-
『最後まで読んだよ〜♪』のお知らせとして、最後にワンクリックをお願いします!LINEでブログの更新情報がリアルタイムで受け取れるようになりました!(コメント受付不可)LINE@でも更新情報が受け取れます。@wpc6383eで検索するか下のボタンをクリックで友達登録をお願いします!(コメント受付可能)コメントなどはこちらにお願いします。レシピ本を出版させて頂きました。YouTubeチャンネル最後まで読んで頂きありがとうございます♡今日も、素敵な1日をお過ごし下さいね!
-