調理時間 10min
冷蔵保存 -
冷蔵保存 -
こんにちは♪Yuu*です♪
本日1品目のレシピは、菜の花とふわふわ卵の塩麻婆をご紹介しました\(^O^)/これ、菜の花が苦手な方でも食べれてしまう一品。ご飯に乗せても美味しいですよー♪

”なぜ”が分かると、お料理はもっと楽しくなりますし、応用もきかせられるようになりますよ♪
本日1品目のレシピは、菜の花とふわふわ卵の塩麻婆をご紹介しました\(^O^)/これ、菜の花が苦手な方でも食べれてしまう一品。ご飯に乗せても美味しいですよー♪

さて、本日2品目のレシピは、春が旬のアスパラを使った一品。
これは、めちゃくちゃヤバい!!ご飯もお酒もすすむ系です。
合挽き肉にクリームチーズを加えミートチーズソースを作り、あとは蒸し焼きにしたアスパラにかけるだけ・・・ととっても簡単なのですが、お箸が止まらな〜い!!
このミートチーズソースは、チーズハンバーグのような味なので、淡白なお野菜との相性は抜群♪
男子もお子様も、大喜び間違いなしですよー!
とってもとってもオススメですので、機会がありましたら、ぜひぜひお試し下さいね♡
これは、めちゃくちゃヤバい!!ご飯もお酒もすすむ系です。
合挽き肉にクリームチーズを加えミートチーズソースを作り、あとは蒸し焼きにしたアスパラにかけるだけ・・・ととっても簡単なのですが、お箸が止まらな〜い!!
このミートチーズソースは、チーズハンバーグのような味なので、淡白なお野菜との相性は抜群♪
男子もお子様も、大喜び間違いなしですよー!
とってもとってもオススメですので、機会がありましたら、ぜひぜひお試し下さいね♡
《調理のポイント》
①アスパラは蒸し焼きにする!
【why?】→ しっかり中まで火が通り、甘さが増します。
①アスパラは蒸し焼きにする!
【why?】→ しっかり中まで火が通り、甘さが増します。

《焼きアスパラのミートチーズソース》
材料(1〜2人分)
⚫︎ アスパラ・・・1束(3〜4本)
⚫︎ にんにく(スライス)・・・1片
⚫︎ オリーブオイル・・・小さじ2
⚫︎ にんにく(スライス)・・・1片
⚫︎ オリーブオイル・・・小さじ2
⚫︎ 合挽き肉・・・100g
⚫︎ kiriクリームチーズ・・・3個(18g×3)
A 牛乳・・・大さじ1〜2
A 塩、こしょう・・・少々
⚫︎ kiriクリームチーズ・・・3個(18g×3)
A 牛乳・・・大さじ1〜2
A 塩、こしょう・・・少々
*火加減 = 特に表記がないものは中火。
1.アスパラは、硬い部分の皮をピーラーでむいておく。

2.フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火にかける。香りが立ったらにんにくを取り出し、アスパラを入れる。中火にし、サッと炒めたら蓋をし、時々フライパンを揺すりながら、3分ほど蒸し焼きにする。

3.アスパラに焼き色がついたら取り出して器に盛る。ペーパータオルでフライパンの汚れをサッと拭き取り、合挽き肉を入れて炒める。色が変わったらクリームチーズを加え、炒め合わせる。

4.クリームチーズが溶け、合挽き肉と馴染んだらAを加え、サッと混ぜ合わせたら出来上がり。

5.器に盛ったアスパラに4をかけて、お召し上がり下さい。
1.アスパラは、硬い部分の皮をピーラーでむいておく。

2.フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火にかける。香りが立ったらにんにくを取り出し、アスパラを入れる。中火にし、サッと炒めたら蓋をし、時々フライパンを揺すりながら、3分ほど蒸し焼きにする。

3.アスパラに焼き色がついたら取り出して器に盛る。ペーパータオルでフライパンの汚れをサッと拭き取り、合挽き肉を入れて炒める。色が変わったらクリームチーズを加え、炒め合わせる。

4.クリームチーズが溶け、合挽き肉と馴染んだらAを加え、サッと混ぜ合わせたら出来上がり。

5.器に盛ったアスパラに4をかけて、お召し上がり下さい。