調理時間 13min
冷蔵保存 -
冷蔵保存 -
こんにちは♩Yuu*です♩
本日1品目のレシピは、ささみのマヨチーズピカタ♡アボカドディップ添えをご紹介しました\(^O^)/これ、1パックのささみから大量生産できちゃうので(笑)、お給料前などに嬉しい♩しかも冷めても衝撃の柔らかさっ!!お弁当や作り置きに最適ですよー!

さて、本日2品目は、今が旬の新じゃがいもを使った一品。
こちら、いつもの肉そぼろを、甘辛ではなくケチャップベースのチリ味に味付け。
ほくほくポテトとの相性は抜群で、ご飯もお酒も止まらな〜い!!!!
ちなみに、今回、じゃがいもは、レンジでチンしておくことで時短させました。(チンして焼くと、じゃがいもがカリホク食感に♩)
あとは、じゃがいもをチンしている間に、チリそぼろを作り、最後にじゃがいもに焼き色をつけて、全体を混ぜ合わせたら、出来上がり。
レシピでは、フライパンで仕上げる工程になっていますが、ボウルで合わせても全然問題ありません。(チリそぼろをボウルに取り出しておき、塩・こしょうをふったじゃがいもを加えて混ぜ合わせる)
そしてそして、こちら、残念ながら作り置きは・・・微妙でした。笑
食べれないこともないのですが、まず脂が固まってしまうのと、チンしたら、じゃがいもがシナっとなって残念な感じに。
なので、”それでもいいよ!”という方以外は、ぜひ出来立てをお召し上がり下さいね♩
男子の胃袋、ガッチリ掴むこと間違いなしですよ〜!
本日1品目のレシピは、ささみのマヨチーズピカタ♡アボカドディップ添えをご紹介しました\(^O^)/これ、1パックのささみから大量生産できちゃうので(笑)、お給料前などに嬉しい♩しかも冷めても衝撃の柔らかさっ!!お弁当や作り置きに最適ですよー!

さて、本日2品目は、今が旬の新じゃがいもを使った一品。
こちら、いつもの肉そぼろを、甘辛ではなくケチャップベースのチリ味に味付け。
ほくほくポテトとの相性は抜群で、ご飯もお酒も止まらな〜い!!!!
ちなみに、今回、じゃがいもは、レンジでチンしておくことで時短させました。(チンして焼くと、じゃがいもがカリホク食感に♩)
あとは、じゃがいもをチンしている間に、チリそぼろを作り、最後にじゃがいもに焼き色をつけて、全体を混ぜ合わせたら、出来上がり。
レシピでは、フライパンで仕上げる工程になっていますが、ボウルで合わせても全然問題ありません。(チリそぼろをボウルに取り出しておき、塩・こしょうをふったじゃがいもを加えて混ぜ合わせる)
そしてそして、こちら、残念ながら作り置きは・・・微妙でした。笑
食べれないこともないのですが、まず脂が固まってしまうのと、チンしたら、じゃがいもがシナっとなって残念な感じに。
なので、”それでもいいよ!”という方以外は、ぜひ出来立てをお召し上がり下さいね♩
男子の胃袋、ガッチリ掴むこと間違いなしですよ〜!

《コクうま♡チリポテト》
材料(2人分)
⚫︎ 新じゃがいも・・・3個(250gぐらい)
⚫︎ 豚ひき肉・・・200g
⚫︎ 豚ひき肉・・・200g
⚫︎ ゴマ油・・・小さじ1+小さじ2
a 長ネギ(みじん切り)・・・1/2本
a 生姜、にんにく(みじん切り)・・・各1片
a 豆板醤・・・小さじ1
b 水・・・大さじ3
b ケチャップ・・・大さじ2
a 長ネギ(みじん切り)・・・1/2本
a 生姜、にんにく(みじん切り)・・・各1片
a 豆板醤・・・小さじ1
b 水・・・大さじ3
b ケチャップ・・・大さじ2
b 砂糖・・・小さじ2弱
b 醤油、鶏ガラスープの素、片栗粉・・・各小さじ1
⚫︎ 塩、こしょう・・・少々
⚫︎ 塩、こしょう・・・少々
*火加減 = 特に表記がないものは中火。
<下準備>
・じゃがいもはよく洗い、皮付きのまま8等分のくし形切りにしておく。*普通のじゃがいもを使用する場合は、皮をむいて下さい。

1.耐熱ボウルにじゃがいもを入れ(重ならないように、また皮面を下にして)、水大さじ2(分量外)をふる。ふんわりラップをして、電子レンジ600wで約5〜6分、竹串がスーッと通るまで加熱する。*硬いようでしたら、加熱時間を追加して下さい。

2.じゃがいもを加熱している間に、フライパンでチリそぼろを作ります。まず、フライパンにゴマ油小さじ1を弱火で熱し、aを加えて炒める。

3.香りが立ったら中火にし、豚ひき肉を加えて炒める。

4.豚ひき肉の色が変わったら、フライパンの端に寄せ、弱火にする。空いたところにbを加え、再度中火にして、全体を炒め合わせる。トロミがついたら、一旦取り出す。(←弱火にしたり中火にしたりが面倒な方は、事前にbを合わせておいてから加えて下さい)

5.ペーパータオルでフライパンの汚れを拭き取り、ゴマ油小さじ2を足して強めの中火にかける。水気を切った1を重ならないように入れ、時々上下を返しながら、3分ほど焼く。

6.じゃがいもに焼き色がついたら、ペーパータオルで余分な油を拭き取り、塩・こしょうをふる。

7.チリそぼろを戻し入れ、全体をよく混ぜ合わせたら、出来上がり。

8.器に盛って、お召し上がり下さい。
<下準備>
・じゃがいもはよく洗い、皮付きのまま8等分のくし形切りにしておく。*普通のじゃがいもを使用する場合は、皮をむいて下さい。

1.耐熱ボウルにじゃがいもを入れ(重ならないように、また皮面を下にして)、水大さじ2(分量外)をふる。ふんわりラップをして、電子レンジ600wで約5〜6分、竹串がスーッと通るまで加熱する。*硬いようでしたら、加熱時間を追加して下さい。

2.じゃがいもを加熱している間に、フライパンでチリそぼろを作ります。まず、フライパンにゴマ油小さじ1を弱火で熱し、aを加えて炒める。

3.香りが立ったら中火にし、豚ひき肉を加えて炒める。

4.豚ひき肉の色が変わったら、フライパンの端に寄せ、弱火にする。空いたところにbを加え、再度中火にして、全体を炒め合わせる。トロミがついたら、一旦取り出す。(←弱火にしたり中火にしたりが面倒な方は、事前にbを合わせておいてから加えて下さい)

5.ペーパータオルでフライパンの汚れを拭き取り、ゴマ油小さじ2を足して強めの中火にかける。水気を切った1を重ならないように入れ、時々上下を返しながら、3分ほど焼く。

6.じゃがいもに焼き色がついたら、ペーパータオルで余分な油を拭き取り、塩・こしょうをふる。

7.チリそぼろを戻し入れ、全体をよく混ぜ合わせたら、出来上がり。

8.器に盛って、お召し上がり下さい。

MEMO

新じゃがいもがない場合は、普通のじゃがいもでも代用可能です。

生がベターですが、チューブでも代用可能です。

辛いのが苦手な方は、量を調整して下さい。

電子レンジは600wを基本としています。500wの場合は1.2倍、700wの場合は0.8倍にして加熱して下さい。

丸中醸造醤油(マルナカ醤油)「古来伝統の味と香り」720ml

ホクレン てんさい糖 650g

マルホン 太白胡麻油(450g)【マルホン】

スパイスアップ シーソルト(ミル付き) 90g

スパイスアップ ブラックペッパー(ミル付き) 50g


バルバリ パンプレート


『最後まで読んだよ〜♪』
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします!
LINEでブログの更新情報が
リアルタイムで受け取れるようになりました!
(コメント受付不可)
LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能)
コメントなどは
こちらにお願いします。
レシピ本を
出版させて頂きました。
YouTubeチャンネル
最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡
今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!