調理時間 10min
冷蔵保存 2〜3日
冷蔵保存 2〜3日
こんにちは〜♡
本日1品目のレシピは、蒸し鶏のジンジャー香味ダレをご紹介しました\(^O^)/これ、火を使わずにできるので、これから暑くなる季節に最適!薬味たっぷりのドレッシングで、やみつき度100%です♡

さて、本日2品目は、切り干し大根を使ったバンバンジーサラダのご紹介です♡
こちら、切り干し大根をポン酢豆乳ダレで戻し、あとは切った野菜・裂いた蒸し鶏と共に器に盛って、バンバンジーのタレをかけるだけ!
しかも、このバンバンジーのタレ、焼肉のタレで簡単に作れます♩
うちは、バンバンジーのタレに必須の”白練りゴマ”...あまり使わないので常備しておりません!
だからといって、バンバンジーのためだけに買っても、また、気づいた頃は、油分が分離してカッチカッチに固まるんで、冷蔵庫にあった調味料で、それっぽく作りました。笑
でも、これが大正解で、めちゃくちゃバンバンジー!!
ぜひぜひ、バンバンジー食べたいけど、白練りゴマがないって時にお試し下さい。笑
ちなみに、蒸し鶏は、いつもまとめて作りおきしているので、そちらから少し拝借しました。
もし、このためだけに蒸し鶏作るの面倒!とか、鶏肉1枚分作っても、使い道がない!なんて時は、ツナ缶でも代用可能です♩(蒸し鶏の作り方は、一応MEMO欄に記載しています)
本日1品目のレシピは、蒸し鶏のジンジャー香味ダレをご紹介しました\(^O^)/これ、火を使わずにできるので、これから暑くなる季節に最適!薬味たっぷりのドレッシングで、やみつき度100%です♡

さて、本日2品目は、切り干し大根を使ったバンバンジーサラダのご紹介です♡
こちら、切り干し大根をポン酢豆乳ダレで戻し、あとは切った野菜・裂いた蒸し鶏と共に器に盛って、バンバンジーのタレをかけるだけ!
しかも、このバンバンジーのタレ、焼肉のタレで簡単に作れます♩
うちは、バンバンジーのタレに必須の”白練りゴマ”...あまり使わないので常備しておりません!
だからといって、バンバンジーのためだけに買っても、また、気づいた頃は、油分が分離してカッチカッチに固まるんで、冷蔵庫にあった調味料で、それっぽく作りました。笑
でも、これが大正解で、めちゃくちゃバンバンジー!!
ぜひぜひ、バンバンジー食べたいけど、白練りゴマがないって時にお試し下さい。笑
ちなみに、蒸し鶏は、いつもまとめて作りおきしているので、そちらから少し拝借しました。
もし、このためだけに蒸し鶏作るの面倒!とか、鶏肉1枚分作っても、使い道がない!なんて時は、ツナ缶でも代用可能です♩(蒸し鶏の作り方は、一応MEMO欄に記載しています)

《切り干し大根のバンバンジーサラダ》
材料(2人分)
⚫︎ 蒸し鶏(※)...適量
⚫︎ 切り干し大根...30g
⚫︎ 切り干し大根...30g
⚫︎ 人参(千切り)...1/4本〜1/2本
⚫︎ きゅうり(千切り)...1/4本〜1/2本
a 豆乳...1/4cup
a ポン酢...大さじ1
a レモン汁...小さじ1
b マヨネーズ...大さじ2
b 焼肉のタレ...大さじ1
b (お好みで)ラー油...適量
⚫︎ 白炒りゴマ...適量
⚫︎ きゅうり(千切り)...1/4本〜1/2本
a 豆乳...1/4cup
a ポン酢...大さじ1
a レモン汁...小さじ1
b マヨネーズ...大さじ2
b 焼肉のタレ...大さじ1
b (お好みで)ラー油...適量
⚫︎ 白炒りゴマ...適量

MEMO

⚫︎ 鶏むね肉...1枚(300g)
a 水...大さじ2
a 片栗粉...小さじ1
a 塩、砂糖...各小さじ1弱
a 生姜(すりおろし)...1片 ※チューブでも可
①鶏むね肉は、皮を取り、フォークで数カ所刺す。
②観音開きにし、耐熱ボウルに入れ、aを揉み込む。そのまま20分ほど置いておく。
③耐熱ボウルにふんわりラップをし、電子レンジ600wで約4分加熱する。そのまま5分置いて蒸らして出来上がり。

エバラ黄金のタレ(辛口)を使用しました。

電子レンジは600wを基本としています。500wの場合は1.2倍、700wの場合は0.8倍にして加熱して下さい。

土佐の完全天日塩 あまみ 「天味海」500g

ホクレン てんさい糖 650g

美濃特選味付ぽん酢 360ml[ポン酢(ぽん酢)]

プルコ レモンプロフェッショナル / 700ml


よしざわ窯さんの器を使用しました。

『最後まで読んだよ〜♪』
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします!
LINEでブログの更新情報が
リアルタイムで受け取れるようになりました!
(コメント受付不可)
LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能)
コメントなどは
こちらにお願いします。
レシピ本を
出版させて頂きました。
YouTubeチャンネル
最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡
今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!