2017-07-03-12-01-09

なすを使った
作りおきレシピをお探しの方
必見です!!

こちら、なすとししとうを
フライパンで10分煮るだけ。

甘辛の煮汁を吸い込んだなすは
とーってもジューシーで

お口の中で
ホロっと崩れる食感は

この季節ならではの
最高の贅沢です♡

レシピブログに参加しています♩
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
 

目次

(文字クリックで目的の箇所へジャンプします)

1.材料

2.作り方

3.MEMO


おはようございますの方も
こんにちはの方も
こんばんはの方も

こんにちは、Yuu*と申します。

ブログへ来てくださり
本当にありがとうございます。


手抜きが好きなワケじゃないけれど
忙しい日々の中で

お料理が苦手な人でも
”料理って楽しい!””美味しくできた!”
”料理がラクになった!”

と思ってもらえるようなレシピ

そして
”彼や旦那から褒めてもらえた!”
と言っていただけるような

そんな『楽うま♡ゆるメシ』
日々試行錯誤しながら考え
ブログやSNSで発信しております。


まるで、お料理を直接
目の前で見ているかのような臨場感で

レシピをお伝えできればと
思っておりますので

どうぞ、温かく
見守っていただけると嬉しいです。

2017-07-03-12-06-06

みなさん、冷蔵庫に
なす余っていませんか〜?

この時期って
なすが大量に入って
1袋100円とか150円とかなので
私も、ついつい買ってしまい...。

冷蔵庫の野菜室を占領しています。笑

でも、なすって生で食べてもよし
蒸して食べてもよし
焼いて食べても、揚げて食べてもよし!

と、なんともオールマイティーな選手!

毎日飽きずに食べられますよね♡


そこで、今日は

『なすをどうやって食べようかな〜』

と考えている方に
オススメのレシピをお届けしますね♡


いつもは、麺つゆなどで
あっさり系の
煮びたしにするのですが

今回は、一口食べると
ほっこりするような

次から次に手が伸びてしまう
甘辛味の煮びたしにしてみました。


こちら、なすとししとうのみと
お肉は一切入っていないのですが

めちゃくちゃしっかりした味で
これだけで、ご飯もお酒もすすみます。

普段は、お肉大好きの彼も
これは、自分から
進んで食べてくれたぐらい

本当に、そのくらい美味しいので
自信を持ってオススメします♪


また、こちら、作ってすぐよりも
冷ました方が
味がしみしみで
より美味しくなります♡

なす2本なんて
ペロリと完食ですよー♪


また、今回、ししとうと
一緒に煮ていますが

なすだけで作ってもOK!


甘辛の煮汁を吸い込んだ
とろ〜り食感のなすを
ぜひぜひ、ご堪能くださいね♡


★ブログの最後には
オススメ”なす”レシピを
紹介させて頂いております。

こちらも併せて
ご活用くださいませ。

 
2017-07-03-12-00-28

icon_recipe
《なすとししとうの甘辛煮びたし》

調理時間:15min(なすを水にさらす時間及び冷ます時間を除く)
冷蔵保存:3〜4日 
 

材料(2人分)

⚫︎ なす...2本(350gぐらい)
⚫︎ ししとう...10〜12本(50g)
⚫︎ 生姜(すりおろし)...1片
⚫︎ ゴマ油...大さじ2

[煮汁]
a 水...2/3cup(150cc)
a 醤油、砂糖...各大さじ2
a 酒、みりん...各大さじ1
a 和風だしの素...小さじ1


作り方

*火加減 = 特に表記がないものは中火。

<下準備>

・なすは、縦半分に切り
格子状に切れ目を入れる。

さらに、長さを3等分に切り
水にさらしておく。
IMG_9114
IMG_9102 2
★なすは、水につけると浮いてくるので
ポリ袋を使うと便利です。

★格子状の切れ目を入れることで
火の通りが早くなり
味しみもよくなります。


・ししとうは、縦に1本
切り込みを入れておく。
IMG_9120


1.フライパンにゴマ油大さじ1を熱し
なすの皮面を下にして並べる。
IMG_9116


2.1〜2分焼いたら、裏返す。

ゴマ油大さじ1を追加し
もう片面も同様に1〜2分焼く。
IMG_9104 2
★トロッとした食感が
お好きな方は2分。

少し食べ応えがある
食感がお好きな方は1分が
ちょうどいい焼き時間です。


3.フライパンの空いたところに
ししとうを入れ、サッと炒める。
IMG_9112
 

4.aを加え、落し蓋をする。

弱めの中火で10分ほど煮
煮汁が少し残る程度で火を止める。
IMG_9092 2
IMG_9094 2
★落し蓋は、クッキングペーパーや
アルミホイルを使うと便利です。

★なすが崩れやすいので
煮ている途中は
あまり箸で触らないで下さい。



器に盛り、生姜を添えて〜


できあがりっ( ´艸`)♪

2017-07-03-12-00-24

作ってすぐよりも
冷まして食べた方が

味がしみしみで
断然美味しいです(*^-^)b 

また、生姜は
チューブでも代用可能です。 
 
2017-07-03-12-07-36

こちら、Nadiaさんにも
レシピアップしております。
極上のトロトロ食感♡『なすとししとうの甘辛煮びたし』
Comment

なすを使った作りおきレシピをお探しの方必見です!こちら、なすとししとうを、フライパンで10分煮るだけ。甘辛の煮汁を吸い込んだなすは、とーってもジューシーで、お口の中でホロっと崩れる食感は、この季節ならではの、最高の贅沢です♡こちら、なすとししとうのみと、お肉は一切入っていないのですが、めちゃくちゃしっかりした味で、これだけで、ご飯もお酒もすすみます♪

このレシピを詳しく見る

こちらも、どうぞ♪

お弁当にも最適!『ささみ de のり塩バター醤油チキン』
Comment

ささみにしっかり下処理をしているので驚くほどの柔らか食感。これは、冷めても変わりません。また、マヨネーズを加えることで、ささみに旨味がプラスされ、男子も大満足の一品に。ちなみに、今回絡めたタレは、バター醤油プラス青のり。青のり効果でより風味がアップしてご飯もお酒もすすむ!もちろん、お弁当にも最適です♪

このレシピを詳しく見る

レシピの印刷お気に入り登録
携帯やスマホへのレシピ送信などに
お役立て下さい。 

★Nadiaさんの無料公式アプリ
こちらでダウンロードできます。
(お気に入り・ランキングが
全て見放題・無制限!)
     ⬇︎⬇︎⬇︎
Nadia プロの人気レシピを簡単検索 

 
今朝、ご紹介したレシピは
こちらです 
⬇︎⬇︎⬇︎
IMG_8948_2


 
【なすレシピ】

こちらも
オススメです。

ぜひ
ご活用くださいね!

⬇︎⬇︎⬇︎

黄金比率で楽々♡
彼の食欲が落ちるこの季節に♡
『チキンと茄子の甘酢炒め』
b0b64aee

ゴーヤ嫌いも克服!?
茄子はトロトロ♡
『夏野菜たっぷり♡我が家の酢豚』
c153ccb1

トロントロン♡
冷めてからがなお美味しい♡
『カリカリ豚と茄子の揚げつゆ浸し』

75d3c86e

002

このブログを
読んでくださる読者さまは
いい方ばかりで

いつも支えて頂いております。

本当に
ありがとうございます。


お忙しい中
ブログを見にきて下さったり

レシピをお試し頂いたり

わざわざ写真まで撮って
ご報告して下さったり

なんていい方達
ばかりなのかと(>_<) 


正直、私は
彼と2人暮らしなので
味の確認をできるのが

私と彼のみ。

私たちは美味しく感じるけど
みんなは、どう思うかな...

と不安に思うこともあります。


でも、そんな不安も
みなさまの

『おいしかったです!』

『好評でした!』

『また、リピします!』

『お料理が楽しくなりました!』

『作り置きが作り置きにならず
嬉しい誤算でした!』


などなど
嬉しいお言葉を聞くと

私までウキウキした気分になり

そして、それと同時に
『よかった〜』と安心でき

それが、また
次の自信へと続いております。


私のブログなんて
みなさまの支えがなければ
ここまでの成長は
なし得ませんでした。

本当に本当に
ありがとうございます。


そして
私が、寝る時間が惜しいくらい
熱中できることを見つけたのは

他でもない
応援してくださる
みなさまのお蔭です。 

”ありがとう”なんて
何回言っても足りないくらい
みなさまには
感謝しております。


そこで、私が
みなさまに恩返しが
できることって
何かないかな...

と考えた時に
一番最初に浮かんだのが

『レシピを検索しやすくする』
ということでした。


たまに、自分で探しても
検索がヒットしないくらいなので
みなさまもきっと
お困りなのではないでしょうか?


少しずつではありますが
そちらの準備もしておりますので
今しばらく
お待ち頂けますと幸いです。


まだまだ勉強不足で
他の料理ブロガーさん達の
足元にも及ばない私ですが

私は私なりに
少しずつ成長していけたらいいなと
思っております。


みなさま、こんな私ですが
これからも
どうぞよろしくお願い致します。


いきなりのひとりごとに
最後までお付き合いいただき
ありがとうございましたm(_ _)m

002

『最後まで読んだよ〜♪』
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします! 


毎日更新中!
  
(コメント受付不可

LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能


コメントなどは
こちらにお願いします。




002 
書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです 

⬇︎
☆☆☆
002  

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!