
野菜高騰時の救世主!
切り干し大根とひじきを使った
やみつき確定の梅だれサラダ。
また、切り干し大根は水戻ししないので
栄養も旨味も歯ごたえもマシマシ♪
見た目は地味だけど
ボウルごと抱えて食べたくなること
間違いなしです( ´艸`)
切り干し大根とひじきを使った
やみつき確定の梅だれサラダ。
また、切り干し大根は水戻ししないので
栄養も旨味も歯ごたえもマシマシ♪
見た目は地味だけど
ボウルごと抱えて食べたくなること
間違いなしです( ´艸`)
レシピブログに参加しています♩
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎

こんにちは〜♪
ブログへ来てくださって
ありがとうございます♡
そして、いつも、コメントや
SNSでの拡散などにご協力いただき
本当にありがとうございます( ´艸`)
お料理が苦手な方や初心者の方に
『これなら作れそう!作ってみたい!』
そう思ってもらえるようなレシピを
これからもたくさん考えていきたいと思いますので
どうぞ、よろしくお願い致します♪
さて、早速ですが
今回ご紹介させていただくレシピは
切り干し大根とひじきという
2大乾物(?)を使った激ウマ副菜。
お野菜高騰時はもちろんのこと
買い物に行けない時にも
乾物は大活躍しますよね♪
また、日持ちもするし
栄養も満点なので
積極的に使わない手はありません!!
そこで、ぜひお試しいただきたいのが
こちらのレシピ♪
切り干し大根とひじきといえば
煮物のイメージが強いですが
こうやってサラダにもできちゃいます♡
しかも、切り干し大根は
水戻ししないので、歯ごたえも栄養も
そして、旨味もた〜っぷり。
サッと洗って、しばらく置き
あとは、ひじきと調味料と一緒に和えるだけ。
置く時間を除けば
5分以内で完成の超スピードレシピです!
ちなみに味付けは
胃腸にやさしいサッパリ梅だれ。
ちょっと見た目は、地味〜な感じですが
ボウルごと抱えて食べたくなりますよ( ´艸`)
ブログへ来てくださって
ありがとうございます♡
そして、いつも、コメントや
SNSでの拡散などにご協力いただき
本当にありがとうございます( ´艸`)
お料理が苦手な方や初心者の方に
『これなら作れそう!作ってみたい!』
そう思ってもらえるようなレシピを
これからもたくさん考えていきたいと思いますので
どうぞ、よろしくお願い致します♪
さて、早速ですが
今回ご紹介させていただくレシピは
切り干し大根とひじきという
2大乾物(?)を使った激ウマ副菜。
お野菜高騰時はもちろんのこと
買い物に行けない時にも
乾物は大活躍しますよね♪
また、日持ちもするし
栄養も満点なので
積極的に使わない手はありません!!
そこで、ぜひお試しいただきたいのが
こちらのレシピ♪
切り干し大根とひじきといえば
煮物のイメージが強いですが
こうやってサラダにもできちゃいます♡
しかも、切り干し大根は
水戻ししないので、歯ごたえも栄養も
そして、旨味もた〜っぷり。
サッと洗って、しばらく置き
あとは、ひじきと調味料と一緒に和えるだけ。
置く時間を除けば
5分以内で完成の超スピードレシピです!
ちなみに味付けは
胃腸にやさしいサッパリ梅だれ。
ちょっと見た目は、地味〜な感じですが
ボウルごと抱えて食べたくなりますよ( ´艸`)
★ブログの最後には
『切り干し大根のレシピ』を3つ
ご紹介させて頂いております。
こちらも合わせて
ご活用くださいませ♪


《切り干し大根とひじきのやみつき♡梅だれサラダ》
調理時間:5min(しばらく置く時間を除く)
冷蔵保存:2〜3日

《MEMO》
切り干し大根は、洗った時に付着した水分のみで戻します。
ツナ缶の油は、旨味がたっぷりなため、捨てずに使用しました。気になる方は、しっかり切ってからご使用ください。
ツナ缶は、蒸し鶏・カニカマ・ロースハムでも代用可能です。(蒸し鶏は、ささ身100gに酒小さじ1・塩少々を揉み込み、ラップをして、電子レンジ600wで2分チンでできあがります!)
青じそは、なければ省いても構いません。
酸味が苦手な方は、レモン汁を省いてお試しください。
めんつゆ2倍濃縮の方は、大さじ1。
めんつゆ4倍濃縮の方は、大さじ1/2。
梅肉ペーストは、梅干し(中)1個で代用可能です。
青じそ及びいり白ごまは、風味を生かすため、最後に加えます。
使用した調味料はコチラです。
使用した器はイッタラ カステヘルミ ボウル ボール 230ml クリアです。












こちら、Nadiaさんにも
レシピアップしております。
レシピアップしております。

野菜高騰時の救世主!切り干し大根とひじきを使ったやみつき確定の梅だれサラダ。また、切り干し大根は水戻ししないので栄養も旨味も歯ごたえもマシマシ♪見た目は地味だけどボウルごと抱えて食べたくなること間違いなしです( ´艸`)
こちらも、どうぞ♪

お安い"豚こまぎれ肉"とこれからが旬の"れんこん"を使ったご飯もお酒もすすむ一品。作り方は、もちろん簡単で豚こまとれんこんをフライパンで重ねて蒸し焼きにしあとは、甘辛の中華だれを絡めるだけ♡こちら、以前もご紹介したオイル&片栗粉がらめで豚こまはしっとり柔らか♪しかも、タレがよく絡むのでしっかり味に仕上がりますよ〜。
レシピの印刷やお気に入り登録
携帯やスマホへのレシピ送信などに
お役立て下さい。
★Nadiaさんの無料公式アプリは
こちらでダウンロードできます。
(お気に入り・ランキングが
全て見放題・無制限!)
⬇︎⬇︎⬇︎
Nadia プロの人気レシピを簡単検索
【今日のレシピ】
⬇︎⬇︎⬇︎
【切り干し大根のレシピ】
ぜひ、ご活用くださいね!
⬇︎⬇︎⬇︎

旨味も栄養もギュギュッ♪
『切り干し大根と
きゅうりのツナマヨポン』


お正月太りを解消!
栄養満点♡『切り干し大根と
ワカメの酢のもの』


お野菜高騰時の救世主♡
『豚コマと切り干し大根の中華炒め』


『最後まで読んだよ〜♪』
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします!
毎日更新中!
(コメント受付不可)
LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能)
コメントなどは
こちらにお願いします。
最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡
今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!
コメント
コメント一覧 (4)
一つ、質問なのですが"ポン酢じょうゆ"とはポン酢と醤油を足した物なのでしょうか?それともポン酢単体のことなのでしょうか?
今回のレシピであれば小さじ2となっていますがポン酢1、しょうゆ1?
以前にも同じ質問があればすみません。
そして、ご質問ありがとうございます!
私が書いている”ポン酢じょうゆ”とは
市販の”ポン酢”単体のことです。
(味ぽんとかそういう類のもの)
最近、レシピの書き方を勉強していて
味ぽんなどの”ポン酢”と呼ばれるものは
正式名称は”ポン酢じょうゆ”というらしいのです...!
いきなり表記を変えたので
きっと迷われましたよね。
大変申し訳ございません...!
今度ブログでも、このことについて
みなさまにご説明させていただきますね!
これからも、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
勉強になります。迅速な回答ありがとうございました。
これからもblog更新楽しみにしています。
わざわざご丁寧にお返事いただき
誠にありがとうございます!!
今後も、分からない表現などございましたら
遠慮なくご質問いただければと思います!
この度は、分かりづらい表現をしてしまい
大変申し訳ございませんでした...!
これからも、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m