2017-09-14-12-05-49
▶︎レシピ検索はこちら◀︎

 ※検索方法は
こちら
ご参照くださいませ。 


れんこん入りの
食感が楽しい、甘辛つくね。

れんこんは、半分はすりおろし
半分は角切りにして加えるので
ふわもち、シャッキリ♪

また、タネに絡んだ
こってり甘辛のタレが
ご飯をどんどん進ませます( ´艸`) 

レシピブログに参加しています♩
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
 

2017-09-14-12-04-31

おはようございます♪

ブログへ来てくださって
ありがとうございます!

昨日も、たくさんのコメント
そして”作りました”のご報告
本当にありがとうございます♡

スマホを見たときに
たくさんの通知が入っていると
めちゃくちゃ嬉しくて...

疲れも一気に吹き飛びます!


さて、早速ですが
本日1品目のレシピは
またまた”つくね”。笑

(すみません...
他のレシピは、まだ試作中で^^;)

しかし、今回のつくねは
秋冬バージョン♪

タネにれんこんを加え
タレは、こってり甘辛に。

しかも、今回加えたれんこんは
すりおろし&角切り♪

なので、食感はふわふわもちもち
そして、時々シャキシャキと

食べていて
本当に楽しい一品!

ちなみにこちら
冷めても美味しいので
作り置きやお弁当にも最適です♪


★ブログの最後には
『れんこんのレシピ』を3つ
ご紹介させて頂いております。

こちらも合わせて
ご活用くださいませ♪

2017-09-14-12-05-35

icon_recipe
《れんこんつくねの甘辛照り焼き》

調理時間:13min
冷蔵保存:3〜4日
 

材料(2人分)

⚫︎ 鶏ひき肉...200g
⚫︎ れんこん...200g

[タネの下味]
a 酒、マヨネーズ、片栗粉...各大さじ1
a 塩、こしょう...少々
a しょうがチューブ...1〜2cm

[合わせておく]
b しょうゆ、酒、みりん...各大さじ1
b はちみつ、オイスターソース...各大さじ1/2

⚫︎ ごま油...大さじ1 


作り方


1.れんこんは、半分は小さめの(0.5mm〜0.7mm角)の角切りし、残りの半分はすりおろし、ぎゅっと水気を絞る(軽めでOK)。
IMG_8127 2

2.ボウルに、鶏ひき肉・1・【a】を入れ、粘りがでるまで、手でよく混ぜ合わせる。
IMG_8133

3.フライパンにごま油を広げ、6〜7等分にして成形した2を並べる。中火にかけ、3〜4分焼く。
IMG_8129 2

4.焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火で3分蒸し焼きにする。
IMG_8136

5.ペーパータオルで余分な油を拭き取り、合わせた【b】を回し入れる。全体に絡め、照りが出てきたら、できあがり。
IMG_8128 2

器に盛って
お召し上がりください♪ 

2017-09-14-12-03-42

《MEMO》

れんこんの水切りは、軽くギュッと握る程度でOK!

タネがゆるすぎる場合は、片栗粉をプラスしてください。

はちみつは、砂糖でも代用可能です。

オイスターソースは、なければ省いても構いません。

お子様がたべられる場合など、甘めがお好みの方は、タレに砂糖を小さじ1ほどプラスしてお試しください。

フライパンは、26cmのものを使用しました。

使用した調味料はコチラです。

使用した器はSTUDIO M'/スタジオM ストライプ たたら長角皿です。 
 
2017-09-14-12-03-38


『最後まで読んだよ〜♪』
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします! 


毎日更新中!
  
(コメント受付不可

LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能


コメントなどは
こちらにお願いします。




002 
書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです 

⬇︎
☆☆☆
002  

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね! 


21764439_1699318110140985_516755982_o