2017-09-19-13-11-59
▶︎レシピ検索はこちら◀︎

 ※検索方法は
こちら
ご参照くださいませ。 


切り干し大根と
秋の味覚”エリンギ”を使った
超簡単なおつまみ系副菜。 

切り干し大根は水戻し不要なので
旨味も栄養も満点。

これに、焼いて旨味が増した
エリンギを加えれば
もう、やめられない!止まらない!

味付けは、柚子胡椒がきいたマヨポンだれで
サッパリだけどコクのある一品です。 


レシピブログに参加しています♩
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
 

2017-09-19-13-13-00

こんにちは〜♪

ブログへ来てくださって
ありがとうございます♡

みなさまの応援が
ブログ更新の励みになっております。


そういえば、昨日...
お肉を解凍しようとレンジを開けたら
前日に使おうと思って解凍していた
豚ロースとバラの薄切り肉が
無残な姿で見つかりました(>_<)

(すでに、色が変色...)

ああああ...薄切り肉...
高いのに〜っ!!笑

泣く泣く1500円分ぐらいのお肉は
ゴミ箱へ...。とほほでした...。


さて、そんなことはどうでもいいとして(笑)
本日2品目のレシピは
またまた切り干し大根を使った一品。

今回は、秋の味覚”エリンギ”も加えて
より旨味と歯ごたえをアップさせました。

作り方は、とーっても簡単で
切り干し大根を流水でもみ洗いし
にんじんはせん切りに

あとは、エリンギをトースターで焼いて
手で裂いたら、柚子胡椒入りの
マヨポンだれで和えるだけ♪
 
これが、めちゃくちゃ美味しくて
ボウルごと抱えて食べました。笑

もう、何が美味しいって
切り干し大根もエリンギも
旨味がたっぷりで
噛めば噛むほどに旨味がじゅわ〜。

しかも、コリコリの歯ごたえが
めちゃくちゃクセになるんです!!

ちなみに今回、よりおつまみっぽくしたくて
柚子胡椒を加えていますが
こちらなければ省いても構いません♪ 


また、何度も申し上げておりますが...
私は、野菜が死ぬほど好きで...


これもボウルいっぱいできますが
問題なく完食できます。笑

ただ少食の方や小鉢程度でいい方には
若干量が多いので、半量でお試しくださいね!


それか、日持ちもするので
作り置きして、何日かに分けて食べるのも
いいかもしれません♪ 



★ブログの最後には
『切り干し大根を使ったレシピ』を3つ
ご紹介させて頂いております♪

こちらも合わせて
ご活用くださいませ。

2017-09-19-13-11-57

icon_recipe
《切り干し大根と焼きエリンギの柚子マヨポン》

調理時間:10min(置く時間を除く)
冷蔵保存:2〜3日 
 

材料(たっぷり2人分)

⚫︎ 切り干し大根...30g
⚫︎ エリンギ...1パック(100g)
⚫︎ にんじん...50g

a マヨネーズ...大さじ3
a ポン酢じょうゆ、すり白ごま...各大さじ1
a 鶏ガラスープの素、ごま油...各小さじ1
a 柚子胡椒...小さじ1/2


作り方


1.切り干し大根は、流水でよくもみ洗いし、ザルにあげてそのまま10分ほどおく(水気は絞らない!)。にんじんは、せん切りにする。
IMG_8680

2.トースターにアルミホイルを敷き、エリンギを並べ、3分ほど焼く。裏返し、もう片面も2〜3分焼く。
IMG_8687

3.エリンギの粗熱がとれたら、手で細かく裂く。
IMG_8683
 
4.ボウルに【a】を合わせ、1・3を入れ、よく混ぜ合わせたら、できあがり。
IMG_8682

器に盛り、お好みで
いり白ごまをふって
お召し上がりください♪

2017-09-19-13-13-13

《MEMO》

切り干し大根は、洗った時に付着した水分で戻します。

にんじんは、なければ省いても構いません。また、きゅうりや茹でた小松菜などでも代用可能です。

焼きたてのエリンギは熱いので、火傷には十分ご注意ください。

柚子胡椒は、しょうゆを小さじ1/2でも代用可能です。

トースターがなければ、魚焼きグリルやフライパンで焼いてもOKです。

アルミホイルは、一度くしゃっと丸めてから開くと、焼いている時のくっつきを防げます。

オーブントースターは、1300wで焼きました。

ポン酢じょうゆとは、市販の”味ぽん”のことです。

使用した調味料はコチラです。

使用した器は十草浅鉢 4.5寸です。 

2017-09-19-13-13-29

こちら、Nadiaさんにも
レシピアップしております。
水戻し不要♪『切り干し大根と焼きエリンギの柚子マヨポン』
Comment

切り干し大根と秋の味覚”エリンギ”を使った超簡単なおつまみ系副菜。 切り干し大根は水戻し不要なので旨味も栄養も満点。これに、焼いて旨味が増したエリンギを加えればもう、やめられない!止まらない!味付けは、柚子胡椒がきいたマヨポンだれでサッパリだけどコクのある一品です。 ★フォローやクリップ、そしてメダルの送付ありがとうございます♪★

このレシピを詳しく見る

こちらも、どうぞ♪

別茹で不要♪『鶏むね肉と春雨の具沢山おかずスープ』
Comment

胃腸の疲れがでやすいこの時期にオススメ!ヘルシーな”鶏むね肉”を使った具沢山の春雨スープ。お野菜も春雨もたっぷり入っているので食欲がないときや夜遅い食事にピッタリ♡また、鶏むね肉も春雨も別茹で不要!お鍋ひとつでラクラク完成です♪ ★フォローやクリップ、そしてメダルの送付、ありがとうございます♪励みになります!★

このレシピを詳しく見る

こちらもアップしております♪

揉んで焼くだけ♪ご飯もお酒もすすむ♪『タンドリーチキン』
Comment

ジューシーな鶏もも肉を使った、ご飯がすすむガッツリメインのご紹介です。 こちら、鶏もも肉をカットし、下味をもみ込んだら、あとは”フライパンで焼くだけ”と、男性が作っても、とーっても簡単!! しかも、下味に使ったヨーグルト効果で、お肉は感動の柔らかさに。 ちょっぴりスパイシーな味付けに、にんにくとしょうがのパンチがきいているので、ご飯やお酒とも相性抜群です♪

このレシピを詳しく見る

レシピの印刷お気に入り登録
携帯やスマホへのレシピ送信などに
お役立て下さい。 

★Nadiaさんの無料公式アプリ
こちらでダウンロードできます。
(お気に入り・ランキングが
全て見放題・無制限!)
      ⬇︎⬇︎⬇︎
Nadia プロの人気レシピを簡単検索 

 
【今日のレシピ】

⬇︎⬇︎⬇︎


『最後まで読んだよ〜♪』
のお知らせとして、最後に
ワンクリックをお願いします! 


毎日更新中!
  
(コメント受付不可

LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能


コメントなどは
こちらにお願いします。




002 
書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです 

⬇︎
☆☆☆
002  

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!