
レンジでできる
基本のお手軽チャーシュー。
下味をつけた鶏むね肉を
レンジでチンするだけととっても簡単なのに
手がこんだような仕上がりに♪
しかも、調味料も
おうちにあるものを使うので
思い立ったらすぐ作れますよ。
また、この作り方だと
後片付けもラクラクなのが嬉しい♡
基本のお手軽チャーシュー。
下味をつけた鶏むね肉を
レンジでチンするだけととっても簡単なのに
手がこんだような仕上がりに♪
しかも、調味料も
おうちにあるものを使うので
思い立ったらすぐ作れますよ。
また、この作り方だと
後片付けもラクラクなのが嬉しい♡
レシピブログに参加しています♩
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎

おはようございます♪
ブログへ来てくださって
ありがとうございます( ´艸`)
みなさまの応援が
ブログ更新の励みになっております!
さて、早速ですが、本日は
11月29日=1129(イイニク)の日ということで
”鶏むね肉”を使った
レンジでできるお手軽チャーシューを
ご紹介させて頂きます♪
作り方は、もちろん簡単で
鶏肉に下味をつけたら
あとはレンジでチンするだけ。
たったこれだけだけど
味しみ抜群で、しかも感動の柔らかさ!!
また、作り置きにも最適な上
下味保存も可能なので
今日の”イイニク”の日に限らず
クリスマスやお正月にも大活躍間違いなしですよ♪
ちなみに、味付けは”中華風”なのですが
何も特別な調味料は使っておらず
おうちにあるもので簡単に作れるので
ぜひぜひ、お気軽にお試しくださいね( ´艸`)
今回は、クレハさんの商品を使って
レシピを開発させていただいております♪

こちらの使い方のご説明も加えながら
レシピを紹介させて頂きますね♪
また、今回は2通りの作り方を
紹介させて頂きますので
ぜひ、最後までご覧頂けると嬉しいです( ´艸`)
ブログへ来てくださって
ありがとうございます( ´艸`)
みなさまの応援が
ブログ更新の励みになっております!
さて、早速ですが、本日は
11月29日=1129(イイニク)の日ということで
”鶏むね肉”を使った
レンジでできるお手軽チャーシューを
ご紹介させて頂きます♪
作り方は、もちろん簡単で
鶏肉に下味をつけたら
あとはレンジでチンするだけ。
たったこれだけだけど
味しみ抜群で、しかも感動の柔らかさ!!
また、作り置きにも最適な上
下味保存も可能なので
今日の”イイニク”の日に限らず
クリスマスやお正月にも大活躍間違いなしですよ♪
ちなみに、味付けは”中華風”なのですが
何も特別な調味料は使っておらず
おうちにあるもので簡単に作れるので
ぜひぜひ、お気軽にお試しくださいね( ´艸`)
今回は、クレハさんの商品を使って
レシピを開発させていただいております♪

こちらの使い方のご説明も加えながら
レシピを紹介させて頂きますね♪
また、今回は2通りの作り方を
紹介させて頂きますので
ぜひ、最後までご覧頂けると嬉しいです( ´艸`)


《むね肉のやわらか♡レンジチャーシュー》
調理時間:15min(置く時間を除く)
冷蔵保存:3〜4日
2.マチ付きフリーザーバッグに、1・【a】を入れ、よく揉み込み、空気を抜いて、しっかり口を閉じる。そのまま10分おく。時間があれば30分以上おくと◎。

こちらのマチ付きフリーザーバッグが、とっても便利で

底マチがついているので、立てて置けるんです!!

これは、調味料を加える際に
すごくスムーズに、またストレスなくできるので
とっても気に入っています( ´艸`)
また、2本のジッパーがついているので
閉めやすく、液漏れの心配がないので
下味をつけて冷蔵庫に保存しておく時にも
すごーく安心ですよ〜!
密封性も高いので
お肉に満遍なく、かつ時短で
味を染みさせることができるのもポイントです!
3.耐熱ボウルに、クッキングシートを敷き、2の皮面を上にし、漬け汁ごと乗せる。


こちらのマチ付きフリーザーバッグが、とっても便利で

底マチがついているので、立てて置けるんです!!

これは、調味料を加える際に
すごくスムーズに、またストレスなくできるので
とっても気に入っています( ´艸`)
また、2本のジッパーがついているので
閉めやすく、液漏れの心配がないので
下味をつけて冷蔵庫に保存しておく時にも
すごーく安心ですよ〜!
密封性も高いので
お肉に満遍なく、かつ時短で
味を染みさせることができるのもポイントです!
3.耐熱ボウルに、クッキングシートを敷き、2の皮面を上にし、漬け汁ごと乗せる。

4.クッキングシートでお肉を包み込むように閉じ、ふんわりラップをする。電子レンジ600wで約4分加熱する。

クッキングシートとラップを併用することで
蒸し器のような状態を作りだしました♪

こうすることで
鶏むね肉が驚くほど
しっとり柔らかく仕上がるんですよ〜!
また、タレにはちみつが入っているため
耐熱ボウルにこびりつきやすいのですが
このクッキングシートを使えば
そんなお悩みも一気に解決!
終わったあとの洗い物も
全くストレスがありませんよー♪
5.ラップをはずし、鶏肉の上下を返す。再び電子レンジで3分加熱する。(ラップなし&クッキングシートも閉じない)加熱が終わったら、庫内で5分おいて、余熱で火を通す。

6.マチ付きフリーザーバッグに5をタレごと入れる。空気を抜いて、しっかり口を閉じ、そのまま30分〜ひと晩おいたらできあがり。

お好みの大きさに切って
お召し上がりください。
そのまま食べても美味しいですが
残ったタレをかけると更に美味しいです♪

クッキングシートとラップを併用することで
蒸し器のような状態を作りだしました♪

こうすることで
鶏むね肉が驚くほど
しっとり柔らかく仕上がるんですよ〜!
また、タレにはちみつが入っているため
耐熱ボウルにこびりつきやすいのですが
このクッキングシートを使えば
そんなお悩みも一気に解決!
終わったあとの洗い物も
全くストレスがありませんよー♪
5.ラップをはずし、鶏肉の上下を返す。再び電子レンジで3分加熱する。(ラップなし&クッキングシートも閉じない)加熱が終わったら、庫内で5分おいて、余熱で火を通す。

6.マチ付きフリーザーバッグに5をタレごと入れる。空気を抜いて、しっかり口を閉じ、そのまま30分〜ひと晩おいたらできあがり。

お好みの大きさに切って
お召し上がりください。
そのまま食べても美味しいですが
残ったタレをかけると更に美味しいです♪
(男性は、タレがあったほうが喜ぶと思います^^♪)

《MEMO》
鶏むね肉は、鶏もも肉でも代用可能です。また、豚のブロック肉でも代用可能ですが、レンジ加熱時間は、様子を見ながら調整してください。
はちみつは、砂糖でも代用可能です。
電子レンジ500wの方は、4分50秒→3分40秒。
電子レンジ700wの方は、3分10秒→2分30秒。
冷蔵保存すると、タレが固まる場合があります。その場合は、お肉を取り出して、タレだけチンしてください。
使用した調味料はコチラです。
使用した器はイッタラ カステヘルミ ボウル ボール 230ml クリアです。








ちなみに、こちらのレシピなのですが
クレハさんのレンジ対応保存容器を使えば

調理から保存までが
ひとつで完成させられますよ♪
下味をつけた鶏肉を
レンジ対応保存容器に漬け汁ごと入れ
蓋を閉じます。

こんな感じで、蒸気弁がついているので
ここは開いてからチンしてくださいね♪

1回目の加熱が終わったら
上下を返して、今度は蓋なしでチン!

加熱が終わり5分放置したあとは
レンジから取り出し、ぴっちりラップをして
30分〜ひと置いたら完成です。

こちらの方法だと
洗い物やゴミも最小限にできるので
もし、機会がありましたらお試しくださいね^^♪
なお、ただいまクレハさんのサイトでは
イイニクの日にちなんだ、男子が喜ぶ
『THE 肉レシピ』がたくさん公開されています♪

★定番の味もクッキングシートがあればラクラク♪「簡単・豚の角煮」
★電子レンジで本格味!「イタリアン包み蒸しハンバーグ」
★お買い得のお肉を柔らか~く仕上げる!「牛肉のやわらかステーキ」
★ガッツリ味が魅力!「ジャンバラヤ&ケイジャンチキン」
★このボリュームで男子をノックアウト☆「黒酢オイスター手羽元」
★食べ盛り男子も大満足♡「肉好きのためのライスバーガー」
などなど、どれも簡単で
すごーく美味しそうっ( ´艸`)
男子が好きなお肉料理って
洗い物や後片付けが
大変だったりもしますよね(笑)
でも、クレハさんの便利な商品を使えば
面倒な作業が軽減されて
なんだか料理が楽しくラクになるんですよ〜♪
ぜひぜひ、色々なアイデアも
のぞいてみてくださいね!
詳しくはこちらの記事で
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
【11月29日は「イイニク」の日】
男子が喜ぶ「THE 肉 レシピ」を作ろう!
それでは、最後までお付き合い頂き
ありがとうございました♪
素敵な「イイニク」の日に
なりますように( ´艸`)
クレハさんのレンジ対応保存容器を使えば

調理から保存までが
ひとつで完成させられますよ♪
下味をつけた鶏肉を
レンジ対応保存容器に漬け汁ごと入れ
蓋を閉じます。

こんな感じで、蒸気弁がついているので
ここは開いてからチンしてくださいね♪

1回目の加熱が終わったら
上下を返して、今度は蓋なしでチン!

加熱が終わり5分放置したあとは
レンジから取り出し、ぴっちりラップをして
30分〜ひと置いたら完成です。

こちらの方法だと
洗い物やゴミも最小限にできるので
もし、機会がありましたらお試しくださいね^^♪
なお、ただいまクレハさんのサイトでは
イイニクの日にちなんだ、男子が喜ぶ
『THE 肉レシピ』がたくさん公開されています♪

★定番の味もクッキングシートがあればラクラク♪「簡単・豚の角煮」
★電子レンジで本格味!「イタリアン包み蒸しハンバーグ」
★お買い得のお肉を柔らか~く仕上げる!「牛肉のやわらかステーキ」
★ガッツリ味が魅力!「ジャンバラヤ&ケイジャンチキン」
★このボリュームで男子をノックアウト☆「黒酢オイスター手羽元」
★食べ盛り男子も大満足♡「肉好きのためのライスバーガー」
などなど、どれも簡単で
すごーく美味しそうっ( ´艸`)
男子が好きなお肉料理って
洗い物や後片付けが
大変だったりもしますよね(笑)
でも、クレハさんの便利な商品を使えば
面倒な作業が軽減されて
なんだか料理が楽しくラクになるんですよ〜♪
ぜひぜひ、色々なアイデアも
のぞいてみてくださいね!
詳しくはこちらの記事で
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
【11月29日は「イイニク」の日】
男子が喜ぶ「THE 肉 レシピ」を作ろう!
それでは、最後までお付き合い頂き
ありがとうございました♪
素敵な「イイニク」の日に
なりますように( ´艸`)

毎日更新中!
(コメント受付不可)LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) コメントなどは
こちらにお願いします。

レシピに関する質問は
こちらまで♪
(Nadiaさんのサイトでの
受付になります)



レシピはNadiaにも
投稿しております♪

料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ
フォローして頂けると
励みになります♡

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。
⬇︎
contact+yuu1101@oceans-corp.co.jp

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです
⬇︎
☆☆☆

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡
今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!