
クリスマス当日でも間に合う♪
鶏むね肉を使った
即席チャーシュー。
下味をつけたら
あとは、お鍋にドボン!
弱火で30分ほど
コトコト煮るだけなので
とーってもお手軽♪
おうちにある調味料だけで作れるので
ぜひお気軽にお試しくださいね♡
鶏むね肉を使った
即席チャーシュー。
下味をつけたら
あとは、お鍋にドボン!
弱火で30分ほど
コトコト煮るだけなので
とーってもお手軽♪
おうちにある調味料だけで作れるので
ぜひお気軽にお試しくださいね♡

こんばんは〜♪
ブログへ来てくださって
ありがとうございます( ´艸`)
みなさまの応援が
ブログ更新の励みになっております!
ブログへ来てくださって
ありがとうございます( ´艸`)
みなさまの応援が
ブログ更新の励みになっております!
大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
さて、早速ですが
本日2品目のレシピは
クリスマスにも最適な
『煮るだけチャーシュー』を
ご紹介させていただきます( ´艸`)
使う食材は、お財布にも優しい
『鶏むね肉』。
これに下味をつけたら
あとは、お鍋でコトコト煮るだけ。
若干、調理時間は長めですが
ほとんどが放置でOK!
しかも、30分なんて
色々やっているとすぐですよ(^_-)☆
ちなみに、今回のチャーシューの特徴は
『おうちにある調味料で作れること』と
『作ったらすぐに食べれること』。
多めに見積もっても
下味などなどの時間を含めて
1時間〜1時間半もあれば余裕で完成♪
まさに、クリスマス当日でもできちゃう
お助けレシピ!!
とっても簡単で
とってもオススメですので
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試しくださいね( ´艸`)
本日2品目のレシピは
クリスマスにも最適な
『煮るだけチャーシュー』を
ご紹介させていただきます( ´艸`)
使う食材は、お財布にも優しい
『鶏むね肉』。
これに下味をつけたら
あとは、お鍋でコトコト煮るだけ。
若干、調理時間は長めですが
ほとんどが放置でOK!
しかも、30分なんて
色々やっているとすぐですよ(^_-)☆
ちなみに、今回のチャーシューの特徴は
『おうちにある調味料で作れること』と
『作ったらすぐに食べれること』。
多めに見積もっても
下味などなどの時間を含めて
1時間〜1時間半もあれば余裕で完成♪
まさに、クリスマス当日でもできちゃう
お助けレシピ!!
とっても簡単で
とってもオススメですので
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試しくださいね( ´艸`)
★ブログの最後には
『鶏むね肉を使ったレシピ』を3つ
ご紹介させて頂いております♪
こちらも合わせて
ご活用くださいませ( ´艸`)


《即席♡むね肉チャーシュー》
調理時間:30min(下味をつける時間を除く)
冷蔵保存:3〜4日
材料(2人分)
⚫︎ 鶏むね肉...1枚(300g)
a しょうゆ、オイスターソース...各大さじ2
a 酒、みりん、はちみつ...各大さじ1.5
a 酢...大さじ1
a にんにく、しょうが...各チューブ1〜2cm
⚫︎ 水...1/2cup
a しょうゆ、オイスターソース...各大さじ2
a 酒、みりん、はちみつ...各大さじ1.5
a 酢...大さじ1
a にんにく、しょうが...各チューブ1〜2cm
⚫︎ 水...1/2cup
2.マチ付きフリーザーバッグに1・【a】を入れ、よく揉み込む。空気を抜いて口を閉じ、10分(できれば30分)ほどおく。

こちらのマチ付きフリーザーバッグ
立てておけるので、調味料入れが
めっちゃスムーズにできます!
ストレスが減りますし
うっかりこぼしちゃった...!
なんていうことも防げますよ♪
3.鍋に水・2の皮面を下にして入れ(漬け汁ごと)、中火にかける。

こちらのマチ付きフリーザーバッグ
立てておけるので、調味料入れが
めっちゃスムーズにできます!
ストレスが減りますし
うっかりこぼしちゃった...!
なんていうことも防げますよ♪
3.鍋に水・2の皮面を下にして入れ(漬け汁ごと)、中火にかける。

4.沸騰したら弱火にし、クッキングシートで落し蓋をし、さらに蓋をする。

5.時々上下を返しながら、30分ほど煮たらできあがり。

器に盛って
お召し上がりください♪
作ってすぐに食べても美味しいですが
時間があれば、マチ付きフリーザーバッグに
煮汁ごと入れ、30分〜1時間ほど置くと
さらに美味しいです♡
それでも、まだ余裕がある方は(笑)
半日〜ひと晩置くと
グッと美味しくなりますよ!

(すみません...写真はもも肉ですが、イメージはこんな感じ♪)
ちなみに、煮汁がもったいないので
私は、ゆで卵も一緒に漬けちゃいます( ´艸`)

《MEMO》
鶏むね肉は、鶏もも肉でも代用可能です。
オイスターソースは、しょうゆ小さじ2・はちみつ(または砂糖)小さじ2/3・中華だし少々で代用可能です。
はちみつは、砂糖でも代用可能です。
茹でる時は、終始弱火で♪
作ってすぐに食べれますが、時間があればマチ付きフリーザーバッグに入れて、30分〜1時間ほど置くとさらに美味しくなります。
クレハさんのマチ付きフリーザーバッグとクッキングシートを使用しました♪どれだけ便利かはこちらの記事で熱弁しております(笑)
鍋は、20cmのものを使用しました。
使用した調味料はコチラです。
使用した器はイイホシユミコさんの器です。










こちら、Nadiaさんにも
レシピアップしております。
レシピの印刷やお気に入り登録
携帯やスマホへのレシピ送信などに
お役立て下さい。
★Nadiaさんの無料公式アプリは
こちらでダウンロードできます。
(お気に入り・ランキングが
全て見放題・無制限!)
⬇︎⬇︎⬇︎
Nadia プロの人気レシピを簡単検索
【鶏むね肉のレシピ】
ぜひ、ご活用くださいね!
⬇︎⬇︎⬇︎

感動の柔らかさ♪
『むね肉のマヨマスタード焼き』


『鶏むね肉と大根の甘辛♡とろとろ煮』


感動のうまさと柔らかさ♪
『むね肉 de だし鶏ハム』


毎日更新中!
(コメント受付不可)LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) コメントなどは
こちらにお願いします。

レシピはNadiaにも
投稿しております♪

料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ
フォローして頂けると
励みになります♡

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。
⬇︎
contact+yuu1101@oceans-corp.co.jp

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです
⬇︎
☆☆☆

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡