2017-12-23-11-37-37
▶︎レシピ検索はこちら◀︎

 ※検索方法は
こちら
ご参照くださいませ。 


ブログへ来てくださって
ありがとうございます♪

みなさまの応援が
ブログ更新の
励みになっております♡


大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
 
2017-12-23-11-36-13

豚団子とはるさめを使った
麻婆風の中華鍋♪

スープも家にある調味料で
簡単に作れる上

具材も豚団子とはるさめさえあれば
あとは、アレンジが可能なので
気軽に作れるのが嬉しい♡ 

また、はるさめは
煮ながら戻すので味がしみしみに♪

ボリュームも満点で
男子も大満足の一品ですよ! 


★ブログの最後には
『オススメの簡単鍋レシピ』を3つ
ご紹介させて頂いております♪

こちらも合わせて
ご活用くださいませ!

2017-12-23-11-36-03

icon_recipe
《豚団子とはるさめの麻婆風中華鍋》

調理時間:13min
 

材料(2人分)

⚫︎ 豚ひき肉...250g
⚫︎ 緑豆はるさめ...50g
⚫︎ 小松菜...1/2束
⚫︎ しいたけ...小5〜6枚

a 卵...1個
a 長ねぎ(みじん切り)...1/2本分
a 酒、片栗粉...各大さじ1
a 塩、こしょう...少々
a しょうが...チューブ1〜2cm

b 水...3cup
b しょうゆ、酒、みりん...各大さじ2
b オイスターソース、ごま油...各大さじ1
b 砂糖、鶏ガラスープの素...各小さじ1
b にんにく、しょうが...各チューブ1〜2cm
b 輪切り唐辛子...小さじ1〜


作り方


1.ボウルに、豚ひき肉・【a】を入れ、粘りがでるまで、手でよく混ぜ合わせる。
IMG_6973

2.小松菜は葉と茎に分け、3〜4cm長さのザク切りにする。しいたけは、食べやすい大きさに切る。
IMG_6976

3.鍋に【b】を入れて強火にかける。沸騰したら中火にし、丸めた1を加える。
IMG_6978
 
4.再び沸騰したら、緑豆はるさめと小松菜(茎)を入れ、2〜3分煮る。
IMG_6979

5.小松菜(葉)・しいたけを加え、サッと煮たら出来上がり。
IMG_6980

そのまま食卓に並べて
お召し上がりください♪ 

2017-12-23-11-37-40

POINT


豚団子とはるさめ以外の食材は、自由にアレンジ可能です。ないものは省いてもOKですし、小松菜は、他の青菜(チンゲンサイやニラ)、しいたけは、しめじやえのきだけでも代用可能です。

オイスターソースは、しょうゆ小さじ1・はちみつ(または砂糖)小さじ1/3・中華だし少々で代用可能です。

輪切り唐辛子は、普通の唐辛子をお使いの場合、1本を目安とし、種は取り除いて下さい。また、辛いのが苦手は方は、省いてもOKです。

使用した調味料はコチラです。

使用した土鍋はSTUDIO M'(スタジオM'/スタジオエム) ドゥーブ 8号鍋です。 
 
2017-12-23-11-41-20

こちら、Nadiaさんにも
レシピアップしております。
煮るだけ5分♪『豚団子とはるさめの麻婆風中華鍋』
Comment

豚団子とはるさめを使った麻婆風の中華鍋♪スープも家にある調味料で簡単に作れる上具材も豚団子とはるさめさえあればあとは、アレンジが可能なので気軽に作れるのが嬉しい♡ また、はるさめは煮ながら戻すので味がしみしみに♪ボリュームも満点で男子も大満足の一品ですよ! ★フォローやクリップ、そしてメダル送付ありがとうございます♪

このレシピを詳しく見る

レシピの印刷
お気に入り登録
携帯やスマホへのレシピ送信などに
お役立て下さい。 

★Nadiaさんの無料公式アプリ
こちらでダウンロードできます。
(お気に入り・ランキングが
全て見放題・無制限!)
      ⬇︎⬇︎⬇︎
Nadia プロの人気レシピを簡単検索 


その他の鍋レシピ


ぜひ、ご活用くださいね!

⬇︎⬇︎⬇︎ 

10分で完成♪スープまで飲み干す♪
『うまだし♡ヘルシー鶏塩鍋』

f08231af-s

バレンタインディナーにも♡
『あつあつ♡カレー鍋』

bc650aab-s-3

彼が風邪をひいた時に♡
胃腸に優しい♡
『鶏つくねと春雨のみぞれ鍋』

58f1eeb1-s

あとがき

鍋っていいですよね。

作るの簡単だし、何も考えなくても
お肉もお野菜もたっぷり食べれちゃう。

しかも、寒い冬は
身体もポカポカ温まって
ついでに部屋も温まって
一石三鳥です( ´艸`)

ちなみに、うちは
福岡ということもあり
よく登場する鍋は、やっぱり”水炊き”。

もつ鍋も有名だけどね...
家でやると、キッチンが
脂でギッドギドになるの( ̄◇ ̄;) 

初めて家で、もつを処理したときなんて
食器とかにベタベタついちゃって
もう泣きそうだった(笑)

おそるべし、もつの脂肪...! 

002

毎日更新中!
  
(コメント受付不可
LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) 

コメントなどは
こちらにお願いします。




002 

レシピはNadiaにも
投稿しております♪
Nadia|Yuu
料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ


フォローして頂けると
励みになります♡

002 

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。

⬇︎
contact+yuu1101@oceans-corp.co.jp

002 

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです 

⬇︎
☆☆☆
002  

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!