むしやきむね2
▶︎レシピ検索はこちら◀︎

 ※検索方法は
こちら
ご参照くださいませ。 


ブログへ来てくださって
ありがとうございます♪

皆様の応援が
ブログ更新の
励みになっております( ´艸`)


大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
 
むしやきむね6

鶏むね肉を使った
作り置きにも最適な激ウマメイン♪

作り方は、とーっても簡単で
鶏むね肉に下味をつけたら
あとは、フライパンで蒸し焼きに。

最後に、香味野菜たっぷりの
中華だれをかけたら出来上がりです♡ 

これが、シンプルだけど
美味しすぎて超感激するほど!!

まず、むね肉とは思えないほどの
柔らかさとジューシーさ。

そして、溢れ出す旨味。

噛めば噛むほどに美味しい...!
とは、まさにこのこと!!

また、こちら作り置きの実験もしたのですが
翌日になっても味落ちせず柔らかさもキープ♪

作っておけば、お弁当からおつまみ
そしてメインやサラダまで
大活躍間違いなしですよ〜( ´艸`)


ちなみに、今回使用した
魔法の調味料がこちら♪
はなまるき1
ハナマルキさんの液体塩こうじ

こちら、Nadiaさんの
5周年パーティーの時に頂いたもの♪

以前から、塩こうじの存在は
知っていたのですが

あのドロッとしたものを
うまく扱える気がしなくて
手を出せないでいたんです。笑


でも、これなら”液体”なので
すごーく使いやすい!!

下味から炒め物、そしてスープまで
どんなものにも万能に使え
少し加えるだけで旨味とコクがアップ♪

また、お肉やお魚が
驚くほど美味しく、そして柔らかくなるんです♡


特に、むね肉をよくお使いになる方
作り置きをされる方
そして、ヘルシー志向の方に
とーってもオススメ!

私は、よくむね肉を柔らかくするために
酒・砂糖・マヨネーズを使うのですが
この液体塩こうじさえあれば
その調味料が全てこれ一つで完結♡

色々と調味料を合わせる手間がいらない他
マヨネーズ不使用なので
マヨネーズ苦手な方や
カロリーを抑えている方に最適♪


ぜひぜひ、レシピと合わせて
こちらの液体塩こうじ
チェックされてくださいね♪

ちなみに、どうしても手に入らない...!
という方のために、代用レシピも
”POINT”欄に書かせて頂いておりますので
お気軽にお試しくださいね〜( ´艸`)
 

★ブログの最後には
『鶏むね肉を使ったレシピ』を3つ
ご紹介させて頂いております♪

こちらも合わせて
ご活用くださいませ♡

むしやきむね10

icon_recipe
《むね肉 de 蒸し焼きチキンの香味だれがけ》

調理時間:17min(下味をつける時間を除く)
冷蔵保存:2〜3日 
 

材料(2人分)

⚫︎ 鶏むね肉...1枚(300g)

a 長ねぎ(みじん切り)...1/2本
a 万能ねぎ(小口切り)...大さじ2
a しょうゆ、酢...各大さじ1
a ごま油、いり白ごま...各大さじ1
a 砂糖、オイスターソース...各大さじ1/2
a しょうが...チューブ1〜2cm

⚫︎ 液体塩こうじ...大さじ1
⚫︎ なたね油(またはサラダ油)...小さじ2


作り方


1.鶏肉は厚い部分があれば切り込みを入れて開き、厚さを均一にする。皮面からフォークで数カ所刺し、液体塩こうじと共にポリ袋に入れ、よく揉み込む。そのまま30分ほどおく。
IMG_0733

2.フライパンになたね油を中火で熱し、1の皮面を下にして入れる。蓋をして弱火にし7分ほど蒸し焼きにする。
IMG_0792

3.上下を返し、再び蓋をして3分ほど蒸し焼きにする。火を止め、5分ほど余熱で火を通したら、出来上がり。
IMG_0795

食べやすい大きさに切って器に盛り
合わせた【a】をかけて
お召し上がりください♪ 

むしやきむね8

POINT


鶏もも肉でも作れます。

鶏肉は、フライパンをしっかり熱してから入れてください。

液体塩こうじは、ハナマルキさんのものを使用しました。

液体塩こうじがなければ、普通の塩こうじでも代用可能です。また、塩こうじもなければ、塩小さじ1/2・酒大さじ1・砂糖小さじ1で代用可能です。

万能ねぎは、なければ省いても構いません。

生のねぎが苦手な方は、レンジでチンしてから加えてください。

酸味が苦手な方は、酢の量を減らすか、砂糖の量を増やして調整してください。

たれが多めですので、むね肉の下に生野菜(レタス・キャベツ・水菜・豆苗・大根・きゅうりなど)や茹でたもやしなどを敷くとバランスもバッチリです♪

作り置きされる場合は、食べる時に切ってください♪

フライパンは26cmのものを使用しました。

使用した調味料はコチラです。

使用した器はスタジオm トランキル プレート S インディゴです。 

むしやきむね9

こちら、Nadiaさんにも
レシピアップしております。
感動の柔らかさ『むね肉 de 蒸し焼きチキンの香味だれがけ』
Comment

鶏むね肉を使った作り置きにも最適な激ウマメイン♪鶏肉に下味をつけたらあとは、フライパンで蒸し焼きに。最後に、香味野菜たっぷりの中華だれをかけたら出来上がりです♡ これが、シンプルだけど美味しすぎて超感激するほど!むね肉とは思えないほどの柔らかさとジューシーさ、そして、溢れ出す旨味。作り置きにもオススメです♪

このレシピを詳しく見る

レシピの印刷
お気に入り登録
携帯やスマホへのレシピ送信などに
お役立て下さい。 

★Nadiaさんの無料公式アプリ
こちらでダウンロードできます。
(お気に入り・ランキングが
全て見放題・無制限!)
      ⬇︎⬇︎⬇︎
Nadia プロの人気レシピを簡単検索 


その他の鶏むね肉レシピ


ぜひ、ご活用くださいね!

⬇︎⬇︎⬇︎ 

ポイント3つ♪もも肉に負けない♪
『むね肉 de 揚げない油淋鶏』

2a870e40-s-2

年末年始の疲れた胃腸に♪
冷めても美味しい♪
『鶏むね肉のさっぱり♡梅しそ照り焼き』

3e3d1c34-s-2

フライパンで焼くだけ♪
感動の柔らかさ♪
『むね肉のマヨマスタード焼き』

c8efbf24-s-2

あとがき

年末年始のバタバタが
やっと落ち着いてきたので
色々と新しい調味料で実験をしております。

その中でも、この液体塩こうじ
かなり使い勝手がよく
たくさん試作していたら
もう1本なくなりそうです( ̄◇ ̄;)

ネットで注文しよう...。笑

とりあえず、私のむね肉レシピは
マヨネーズを使うものが多いのですが

この液体塩こうじを使えば
美味しさをキープしたまま
カロリーだけを減らせるので
使わない手はないな...と思っております。笑

もっと早く
この存在を知っていれば〜!!!!! 

002

毎日更新中!
  
(コメント受付不可
LINE@でも更新情報が受け取れます。
@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) 

コメントなどは
こちらにお願いします。




002 

レシピはNadiaにも
投稿しております♪
Nadia|Yuu
料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ


フォローして頂けると
励みになります♡

002 

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。

⬇︎
contact+yuu1101@oceans-corp.co.jp

002 

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです 

⬇︎
☆☆☆
002  

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!