むね豆腐ナゲット13
▶︎レシピ検索はこちら◀︎

 ※検索方法は
こちら
ご参照くださいませ。 

002

おはようございます♪

今日も給料日前ということで
鶏むね肉とお豆腐を使った
チーズナゲットをご紹介させていただきます。

しかも、今日のむね肉レシピは
夕飯の時に多めに作っておけば
明日のお弁当にも回せるというスグレモノ♪

揚げ油も大さじ3のみなので
後片付けもラクだし、とってもヘルシー。

コンソメチーズのしっかり味で
男子もお子様も、きっと
喜んでくれると思いますよ〜♪

 
★ブログの最後には
『オススメのサイドメニュー』を5つ
ご紹介させて頂いております( ´艸`)

3つにしたかったけど
選べなかったので今日は5個です。笑 

むね豆腐ナゲット5

icon_recipe
《むね肉と豆腐のふわふわチーズナゲット》

調理時間:15min(豆腐の水切り時間を除く)
冷蔵保存:2〜3日 
 

材料(2人分)

鶏むね肉...1枚(300g)
木綿豆腐...100g

a 片栗粉...大さじ3
a 粉チーズ...大さじ2
a マヨネーズ...大さじ1
a しょうゆ、コンソメ顆粒...各小さじ1
a 塩、こしょう...少々

なたね油(またはサラダ油)...大さじ3


作り方


1.鶏肉は皮をとり、包丁で刻んだり叩いたりしながらミンチ状にする(ある程度でOK)。木綿豆腐は、ペーパータオルで包み、電子レンジ600wで2分加熱する。新しいペーパーに取り替え、重石(ボウルや皿など)をして水切りをする。
IMG_8313

2.ボウルに1・【a】を入れ、粘りが出るまで、手でよく混ぜ合わせ、3cm大に丸める。
IMG_8506

3.フライパンになたね油大さじ2を広げ、2を並べる。残りのなたね油をまわしかけ、中火にかける。
IMG_8507
 
4.4〜5分焼いたら裏返し、もう片面も2分ほど焼く。
IMG_8508

5.最後に火を強め、焼き色をつけたら出来上がり。
IMG_8509

器に盛って
お召し上がりください♪

タネにしっかり味はついていますが
お好みでケチャップをつけて食べても♪

むね豆腐ナゲット12

POINT


鶏ささ身や鶏ひき肉でも作れます。

豆腐を入れるのが面倒な方は、全量を鶏むね肉にしても♪

フライパンは26cmのものを使用しました。

使用した調味料はコチラです。

使用した器はよしざわ窯さんの器です。 
 

大変お手数ですが
ポチッと応援
よろしくお願い致します。
⬇︎⬇︎⬇︎
 


こちら、Nadiaさんにも
レシピアップしております。
むね肉と豆腐のふわふわチーズナゲット【#作り置き#お弁当】
Comment

鶏むね肉とお豆腐を使ったチーズナゲット♪しかも、今日のむね肉レシピは夕飯の時に多めに作っておけば明日のお弁当にも回せるというスグレモノ♪揚げ油も大さじ3のみなので後片付けもラクだし、とってもヘルシー。コンソメチーズのしっかり味で男子もお子様も、きっと喜んでくれると思いますよ〜♪

このレシピを詳しく見る

レシピの印刷
お気に入り登録
携帯やスマホへのレシピ送信などに
お役立て下さい。 

★Nadiaさんの無料公式アプリ
こちらでダウンロードできます。
(お気に入り・ランキングが
全て見放題・無制限!)
      ⬇︎⬇︎⬇︎
Nadia プロの人気レシピを簡単検索 


オススメのサイドメニュー


ぜひ、ご活用くださいね!

⬇︎⬇︎⬇︎ 

男子やお子様ウケ抜群♡
『ゴボウとカニカマの洋風サラダ』

52c644fc

ゴボウをサッと茹でたら
あとはカニカマ・マヨネーズ
酢・砂糖で和えるだけ♪

食物繊維がたっぷりなので
がっつりメインにぴったりの副菜です!


材料入れて煮るだけ3分♪
ご飯にもパンにも合わせやすい♪
『切り干し大根の具沢山♡
デトックスおかずスープ』

baa878ad-s-2

昨日もご紹介した
切り干し大根のスープ。

これは本当に万能!

特にメインががっつりお肉の時には
重宝しますよ〜♪


オール1の黄金比率♪
汁まで飲み干すうまさ♪
『かぶと大葉のだしマリネ』

f440e522-s

今が旬の
カブを使ったマリネ♪

ナゲットがしっかり味なので
さっぱり味で箸休めを♡

ちなみに、このマリネは
男子にも食べやすい
味付けになっています。


超簡単スピードレシピ♪
旨味がギュギュッ♪
『小松菜とトマトのツナ塩昆布あえ』

2e464969-s

ちょっと、まだ青菜が高いので
あれなんですが...。

こちらもサッパリしていて
オススメ!

塩昆布にツナって
和風っぽいけど
オリーブオイルとレモン汁が入っているので
洋風のおかずにもぴったりです♪


5dd25229-s-2

青菜は高いから
豆苗を使いたい!ってことでしたら
こちらがオススメ!

作り置きもできるので
何かと重宝しますよ♪



ちなみに、こんなに紹介しましたが
面倒であれば、生野菜のサラダに
市販のコンソメスープでもいいと思います。笑

あとがき

昨日からオススメのサイドメニューも
載せさせて頂いているのですが
たくさんの方から「助かりますー」と
お声をかけて頂けて、とっても嬉しかったです♪

やっぱり、これを選ぶのって
相当時間がかかります(笑)

ヘタしたらレシピを書くよりも
時間がかかってる...。

でも、私がそうだということは
きっとこのブログを読んでくださっている
読者の皆様も同じ境遇の方が多いですよね。

メインが決まっても
副菜が決まらない。

副菜何にしていいか分からない。

そんなお悩みを少しでもお手伝いできるよう
私も、もっと勉強させて頂きますね。

ただ...全くのど素人ですので
「それとそれは合わないと思う」とか
「もっと、こうした方がいい」

というご意見がございましたら
どしどしお寄せいただければと思います^^♪ 

よろしくお願い致します♡ 

002

毎日更新中!
  
(コメント受付不可

LINE@ではレシピに関する質問などを
受け付けております。

@wpc6383eで検索するか
下のボタンをクリックで
友達登録をお願いします!
(コメント受付可能) 

コメントなどは
こちらにお願いします。




002 

レシピはNadiaにも
投稿しております♪
Nadia|Yuu
料理が苦手な方に♪【楽うま♡ゆるメシ】
ラクに楽しくなるレシピ


フォローして頂けると
励みになります♡

002 

お仕事のご依頼及び
お問い合わせは
こちらにお願い致します。

⬇︎
contact+yuu1101@oceans-corp.co.jp

002 

書籍及び活動の紹介
連絡先はこちらです 

⬇︎
☆☆☆
002  

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

今日も、素敵な1日を
お過ごし下さいね!